狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

工事中物件 246 静岡市清水区由比M様邸 4.5m・3階・オール電化

  1. トップ
  2. 工事中物件
2017年02月11日

清水区由比 M様邸 新築現場ー26 鉄筋工事完了! 今日は検査です

ベタ基礎の鉄筋組み完了!
今日はJIO(日本住宅保証検査機構さん)の検査の日。
鉄筋の配列が設計図とズレがないか? チェックを受けています。

太さはもちろんの事、それぞれの間隔 つなぎ目の重ね具合(重ね長さ)
「写真2」は被り厚をメジャーで測って下さってます。

鉄筋は地面に直接並べてはいません。浮かせてます。
スペーサーというブロック状のコンクリを等間隔に並べ
その上に 地面から7cm~8cm程空中で組みます。
1、基礎底版下は捨てコンクリートを除いて6センチ以上!
2、立ち上がり(布基礎)の外側部分は4センチ以上
3、土、雨に接しない部分は3センチ以上のかぶり厚さが必要です。

なぜ? って・・・  そういう決まり!(笑)

コンクリートを流し込んだ時に 一番したの鉄筋だけは包めないと
剥き出しの状態で 強度が出ないし 錆びて腐食してしまいます。
しっかりコンクリが被る事で空気にも水にも触れず耐久性が増します。

水分を含んだコンクリートを流して 本当に錆びないのか?ちょい怪しい?
そういう決まり! 定説! (笑)

流し込むコンクリートはph12~13の強アルカリ性です。
鉄筋表面は「不動態皮膜」と呼ばれる酸化皮膜が作られていきますので
基礎内部の鉄筋に関しては保護されているので、錆の進行は防ぎます。

そんなことより「錆止めの塗装を塗ってしまえば錆びないのでは??」・・・・それはダメ!@o@;/
鉄筋とコンクがしっかりと摩擦で絡み合って強度が発揮されるので
塗装をしてしまうと・・・ 付着力がなくなって危険@o@;/

2017/02/11 makita

2017年01月27日

清水区由比 M様邸 新築現場ー25 人力 vs 電動工具 どちらが早い?

今日は鉄筋同士を針金で結束する作業。
基本、人力で縛る現場 まだありますが 徐々に電動工具を使うようになってきています。

「写真2」その名も【リバータイヤ】
バーストした車のタイヤを連装させる名前ですが
これを鉄筋が交差したカ所に差し込んでボタンを押すと・・・

「写真3」自動で結束されるんです@o@;/

人の手と、電動工具とどっちが早いんでしょうかね?
人の場合

https://www.youtube.com/watch?v=2N35SB_Nzhs

すみません。工具の動画撮るの忘れてましたm(_ _;)m

2017/01/27 makita

2017年01月27日

清水区由比 M様邸 新築現場ー24 鉄筋の周りに十分な厚みのコンクリ―トを♪

掘削が完了して、防湿シートで覆いました。
土は湿気が含めれていてますし シロアリなどの害虫もいます。
それらをシャットアウトするビニールです。

防湿層の上にコンクリートを流して、型枠のセット「写真2」

これの枠を基準に鉄筋を組んでいきます。
コンクリートの中に鉄筋が入る事で基礎に芯を埋め込む事になり強度が高まります。

「写真3」黄色いプラスチックの樹脂、見えますか?
これはスペーサーと言います。
コンクリートを流し込んだ衝撃で 鉄筋が傾いたり 枠に接触しないよう
ガードをする事と 鉄筋の四方に十分なコンクリート圧が絡む為の裏技です。

これによって鉄筋の周りに十分な厚みのコンクリが流れ込みます。

2017/01/27 makita

2017年01月24日

清水区由比 M様邸 新築現場ー23 地盤改良工事の次は、基礎!

基礎工事がスタート♪

最初の作業は、杭の頭を出す事。
先日柱状改良でセメントミルクを流し込みました。

「写真3」土と混ざって分かりにくいかもしれませんが
少し掘ると、コンクリートの円が出て来ます。
建物の荷重をこれらのコンクリートに伝えて構造強度を高めます。

2017/01/24 makita

2017年01月18日

清水区由比 M様邸 新築現場ー22 『柱状改良』の計画書

「写真1」柱状改良をした部分。
地表面だけ見ても・・・ あまりピンと来ないでしょー!

設計図でみると改良ポイントは全部で22カ所。
ベタ基礎の下、均等に配置して建物の荷重を分散して受け止めます。

太さは直径60センチ 深さは2.75m。
打ち込んだ時点ではセメントミルクがシャバシャバしていますが
硬化したら電柱のような杭として強度が増していくのです♪

2017/01/18 makita

2017年01月18日

清水区由比 M様邸 新築現場ー21 オーガーと セメントミルクプラントは相棒の関係

工事スタート!

地盤強度を高める工事、今回は柱状改良(ちゅうじょうかいりょう)という工法です。

「写真2」の鉄柱の先端にスクリューの羽根が4枚付いていて
これでバリバリ軟弱地盤に穴を空けて掘り進みます。
深さ2.7mの固い地盤まで到達したら、スクリューの先端からセメントミルクを噴射させながら
上まで戻り、 それから再度最深部まで戻って攪拌(かくはん)を繰り返します。

まさしく【柱状】にセメントの杭を現場で作る!という工程。

「写真3」実はもう1台 トラックが来ています。
荷台の上でセメントの固化材と水を混ぜてミルク状に練ったものを
ポンプでオーガーに圧送する役割を果たします。
いわゆる『材料を作るプラント』がトラックで運ばれて来たような感じ♪

2017/01/18 makita

2017年01月18日

清水区由比 M様邸 新築現場ー20 道幅は2.7m  オーガーは2.5m

地盤改良工事がスタート・・・し・・・ま・・・
?  道が?  狭くて?  重機の搬入ヤバイ?

セメントミルクを注入する機械【オーガー】といいますが
一番狭いもので2.5mだと聞いています。

道幅が2.7mあるんだからダイジョブダイジョブ、入る入る♪♪と私言っておきましたが

「写真2」メッチャ苦労しています。

苦労しながらも・・・「写真3」入った@o@;/

ラッキー♪

実際はね、ラッキーとかではなく ちゃんとオペレーターさんと
事前に現地確認して ギリ入る事は分かっていましたよ ^o^/
じゃないと工事請負契約なんて結べませんから!

2017/01/18 makita

2017年01月17日

清水区由比 M様邸 新築現場ー19 土地22坪にP2台。 5LDKの家

3階建てが完成しました♪
おととい地鎮祭行ったばかりなのに 二日後に完成するとは・・・
工期もここまで短縮できる時代? @o@;/

すみません。完成予想の【模型】の話でした。

建物正面(道路側)は西側です。
右隣の隣接建物(南隣)が幸い平屋建てですから2階、3階に関しては日当たり抜群。

出窓もたくさん取り付ける予定です♪

土地は22坪。駐車スペースは2台。 建物幅は4.5mの3階建てで
1階に2部屋。 2階はどーんとLDK、3階は3室の 5LDK!
延床面積は35坪のマイホームに太陽光発電のあるオール電化、光熱費ゼロ住宅を目指します。

2017/01/17 makita

2017年01月15日

清水区由比 M様邸 新築現場ー18 言い訳が見苦しい? だから違うんだってば!

「写真1」御家族の御健康・御多幸を祈念して 皆でカンパ~イ!

「写真2」出席者で記念撮影なのですが・・・
私、ポケットに手を突っ込んでいる?

そんな事絶対してませんよ~ 手は後ろで組んでいるだけです。
会社の作業着と防寒着重ね着してる上に
ポケットにカメラのケースやら メジャーが入ってるから!
第一、私そんなに手ぇ~短くないですから。。。

言い訳が見苦しい???  だったら法廷で争います(笑)

「写真3」家族の一員のワンちゃん♪
自動車の中で待っていたのが そうとう寂しかったらしく
抱っこされても目がウルウルしてました(><;)

2017/01/15 makita

2017年01月15日

清水区由比 M様邸 新築現場ー17 美人姉妹にも鍬(クワ)を持っていただいて・・・

「写真1」苅始め(かりそめ)の儀。
鎌で草刈りを行う儀式は私が担当!
この土地に生えている草木を一度刈り取らせていただく事を意味します。

「写真2」穿ち初めの儀(うがちぞめ)はお施主様代表で御主人にお願いしました。
鍬入れで地業の始まりを 地の神様に報告いたしました。

「写真3」美人姉妹さん達にもお願いしてクワを持っていただきました。
この写真は式の後、私の個人的な・・・趣味・・・

趣味!って言葉はへんですねぇ~
クワで殴られたいとかいう そういう趣味じゃ~なくて

そうそう、ブログ用! 笑顔で可愛いらしく撮れました♪

201/01/15 makita