狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

工事中物件

  1. トップ
  2. 工事中物件
2022年03月15日

静岡市駿河区馬渕1丁目 S様邸新築現場-48

静岡市駿河区馬渕1丁目 S様邸新築現場-48

「写真1」洗面化粧台横のタオル掛け取り付け。
これは水道屋さんの仕事なんです。

洗面ユニット会社でも、大工さんでも 監督さんでもないんですよ。
理由は トイレや洗面化粧台の製品はTOTOから取り寄せるんですが、
その設置は給排水接続の絡みがあるためです。

それでトイレのペーパーホルダーや タオル掛けまで任せています。
任せていると言っても 御施主さんの希望の位置もあるでしょうから
打ち合わせしてから取り付けます。

「写真2」廊下に収納。
手前にある太い鉄骨柱の凸張りを利用して家具を並べました。
物はSさんがネットで調達して、大工さんが壁に固定。

「写真3」1階の廊下から階段ホールを見上げたアングル。
鉄骨階段を剥き出したままの造りですが、壁紙と同じホワイトに塗ってあるので
それほど露骨で冷たい感じはないです。むしろシャープでカッコイイ空間 ^o^v

2022年03月15日

静岡市駿河区馬渕1丁目 S様邸新築現場-47

静岡市駿河区馬渕1丁目 S様邸新築現場-47

午後からお引き渡し! 午前中降っていた雨もあがりました。
「写真1」まさしく都市型3階 存在感ばっちりに仕上がりました。
確かに幅は3.4m 狭いですが 奥行きがありますから
中はびっくりする程広くて 開放感あるんですよ♪
見学会に来て下さった方達も皆さんびっくりしてました。

「写真2」ちょうど注文してあった表札とポストが届きました。
インターホンは建築工事として先に設置済みでしたから
その上に表札 インターホンカメラの下にポストを取り付けます。

ビミョ~~な高さのバランス!りょうが君と、るなちゃんも見守ってくれてます。
とりあえず・・・新聞はお兄ちゃんが係になるのだろうか?

「写真3」玄関内。
靴脱ぎ場だけでなく 自転車やベビーカーだって収納可能なスペース。
長持ちの秘訣は雨に濡らさない事ですからね &盗まれる心配もないですしっ!

2022年03月15日

静岡市駿河区馬渕1丁目 S様邸新築現場-46

静岡市駿河区馬渕1丁目 S様邸新築現場-46

システムキッチン。初披露♪
今までダンボールで囲われて色まで写真が撮れませんでした。
薄いグリーンはクリスタル仕上げで高級感ありますよ。
対面キッチンで、その奥に6人掛けのダイニングテーブル、
掃き出しの窓の近くに薄型テレビを壁掛けの予定です。
広さ18帖のゆったりLDK。

階段の手すり。小さなお子さんが隙間から落ちない様に細かく桟を入れてあります。
私の家の階段手すりは超危険!小さな子供がいる家族が遊びに来たら目が離せません(><)

http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_makita/10807433.html

「写真3」屋上! 高さは4階の目線です。
これなら夏子供達とBBQしたりビニールプールで遊べますね♪

2022年03月15日

静岡市駿河区馬渕1丁目 S様邸新築現場-45

静岡市駿河区馬渕1丁目 S様邸新築現場-45

完成に向けて外構も進んでいます。
玄関ポーチタイルと駐車場コンクリートの施工も完了。
室内の養生板も外されて、清掃に取り掛かりました。

間口が狭く、奥行きが長いお宅は玄関や廊下が暗くなりがちですが
対処方法としましては、靴箱や廊下 ドアなどをホワイトにすると
室内が断然明るくなり 広さも感じる事ができます。

「写真3」サッシ屋さん
今日は窓の開け閉めの点検、調整作業と 網戸の設置をしています。

2022年03月15日

静岡市駿河区馬渕1丁目 S様邸新築現場-44

静岡市駿河区馬渕1丁目 S様邸新築現場-44

壁紙ING。 現在進行形の表現!

クロス工事は早くて、丁寧で仕上がりの精度が求められます。
のんびりやってると、ノリが乾いてしまうでしょうからね(><)

貼る「写真1」
ヘラで空気を抜きながら押さえる「写真2」
角に金具を当てて、カッターで真っ直ぐ切る「写真3」

2022年03月15日

静岡市駿河区馬渕1丁目 S様邸新築現場-43

静岡市駿河区馬渕1丁目 S様邸新築現場-43

敷地の一番奥側「写真1」
今日は樋からの雨水を、升(マス)に誘導する配管工事。

この地域は雨水・トイレの汚水・キッチンやお風呂などの排水は全て
下水道に繋げて流してOKの場所ですが、
それぞれの配管と升は別に設置しておかなければなりません。
理由はニオイを他の配管に回さない事。それと升に水を張って害虫の侵入を防ぐ為。

「写真2」IHクッキングヒーターが運び込まれています。
これは御施主様の支給です。お勤め先が三菱さんなので安く調達できたらしいです♪
びっくリングIH→ http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ih_cooking/bikku-ring.html

あとはシステムキッチン本体が来るのを待つのみです。

2022年03月15日

静岡市駿河区馬渕1丁目 S様邸新築現場-42

静岡市駿河区馬渕1丁目 S様邸新築現場-42

ユニットバス、1620「写真1」
標準設備の1616と比べると、浴槽、洗い場共に広いです。

「写真2」分電盤を設置する部分。
二世帯分の配線がすべてココに集結!
エアコン、照明、コンセント、IHなど どれが何か?判るように
全てにナンバー振ってあります。

「写真3」各部屋のドア、クローゼット扉の設置が完了となり
壁紙をはる準備が始まりました。

2022年03月15日

静岡市駿河区馬渕1丁目 S様邸新築現場-41

静岡市駿河区馬渕1丁目 S様邸新築現場-41

足場が外れました。
残るは内部の造作&仕上のみとなりました。

基礎工事の時は、どんな家が建つのか・・・?
御近所の方も固唾を飲んで見守って下さってましたが
建ってみるとデカイ、広い、カッコイイ♪♪

狭小間口に建てる3階建てのサブネーム、思いつきました!
『スリム‐ビルド3』

どうですか?  細く・建てる・3階 ←そのまんま(><)

りょうが君とるなちゃんも完成を楽しみにしてくれています。

2022年03月15日

静岡市駿河区馬渕1丁目 S様邸新築現場-40

静岡市駿河区馬渕1丁目 S様邸新築現場-40

「写真1」3階の洋間。 ど~~んと19帖。
御夫婦の寝室は別に確保してありますが・・・
子供さん達が小さいうちは、夜ここでテレビ見たり4人でゴロ寝してもいいかもしれませんね!
将来的には家具で仕切って、子供部屋に変身させる事もできるので
年齢に合わせてライフスタイルが可能な間取り♪

「写真2」エアコン用のダクトを先行配管してあります(足場があるうちに!)
3階のエアコンは、室外機を何処に設置するか?考慮しないとなりません。
バルコニーが無いお部屋の場合は、下の地面に室外機を置くとなると距離が長過ぎ(><)

「写真3」その場合、室外機は屋上に設置する方法があります(陸屋根であれば)
エアコンから水の排水は、雨水の樋(とい)に繋げる裏技がありますよ!

2022年03月15日

静岡市駿河区馬渕1丁目 S様邸新築現場-39

静岡市駿河区馬渕1丁目 S様邸新築現場-39

内装のプラスターボードが貼れ、いよいよ仕上げの段階です。
「写真1」東側(道路側)の窓。
大きくした甲斐があってこんなに明るい部屋になりました。

部屋の中途半端な所に・・・重量鉄骨の太い柱が凸ってますが
ここには棚を造って本棚にするとか~
パソコンカウンターを置くとか~
奥さんのドレッサーなどを納めると良いかもしれませんね♪
鉄骨の場合頑丈さは利点ですが、柱が出っ張るデメリットとも付き合わなければなりません。

「写真2」階段ホール!
ここは北側ですが、昼間ならこの窓1つでも十分照らしてくれます。

「写真3」階段横の廊下の壁
奥行きは10センチ前後ですが、飾棚をつけましたので
単行本、インテリア小物や 写真や絵なんかもOKですね♪