狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

工事中物件

  1. トップ
  2. 工事中物件
2022年03月22日

静岡市葵区 葵町 K様邸新築現場ー39

静岡市葵区 葵町 K様邸新築現場ー39

今日は完成日という事で、御夫婦『赤』でお揃いにしてきたんでしょうか~?

って聞いたら、全然考えないで別々に着替えて・・・
御主人が先に車で待っていたら・・・ 奥さんが出てきて あらまあ?@o@;/
だったらしいです。 でも仲良しの証拠ですよ~♪
うちら夫婦なんか、色が被ったら お前が替えろ! アンタが替えろ!的バトル(笑)

お気に入りのミニーちゃんの額。ドコに飾ろっかなぁ~?
「写真2」そこ良いですよ♪ 玄関のシューズクロークカウンターの上!バッチリ♪

サイン入りの原画なんで防犯カメラ付けた方がいいかもしれませんよ。
私がヒョコっと持って帰って、ネットオークションに出品する可能性が高いので@o@;/

2022年03月22日

静岡市葵区 葵町 K様邸新築現場ー38

静岡市葵区 葵町 K様邸新築現場ー38

お引き渡し当日! 快晴です♪

「写真2」工事関係書類の御確認。
確認申請書や検査済証(完了検査合格書類)、工事中の写真、保証書、器具説明書 鍵等のお引き渡しです♪
パパ、ママと一緒に真剣に説明を聞いている・・・もうすぐ1歳のすずかちゃん!
半年前のすずかちゃんも見て下さいよ~→ http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_3/38156935.html
今ではヒョコヒョコ歩き回ってますし、キャタツ見つけたら登って行っちゃうんですよ@o@;/

「写真3」玄関キーの解錠♪ 今日から新生活のスタートです。

2022年03月22日

♪イベント情報♪ 二日間、御来場ありがとうございましたm(_ _)m

♪イベント情報♪ 二日間、御来場ありがとうございましたm(_ _)m

今から七五三で浅間神社に行ってきま~す♪と
御近所のお嬢さんが前を通ったので撮らせてもらいました。
お参り行かないで、今日一日「お越しやすぅ~♪」
って受付お願いしたいくらい可愛いかったんですよ ^o^/

「写真2」むく君おはよう♪さっきまでオネムでしたがお腹が空いて起きちゃいました。

「写真3」Kさんの御親戚もどんな間取りに変身したか確かめに来て下さってます♪

2022年03月22日

♪イベント情報♪ ロフトが子供さん達に大人気でした!

♪イベント情報♪ ロフトが子供さん達に大人気でした!

広さは3帖ほどしかないし、高さも大人はしゃがみ歩きしかできない空間。
こういう基地的スペースって・・・子供達はメチャメチャ喜びます♪

たぶんDSやマンガ置いておいたらずっと降りて来ないと思います。

明日置いておこうかな?
そしたら大人はの~~んびり間取りの打ち合わせできそう(笑)

2022年03月22日

♪イベント情報♪ たくさんの御来場ありがとうございました

♪イベント情報♪ たくさんの御来場ありがとうございました

今日は市内だけでなく、遠方からの御家族も多かったです。
遠い所まで御来場ありがとうございましたm(_ _;)m

「うちの敷地は2.7mの幅しかないんですが・・・?」ですとか
「三角形で15坪の土地でも建てられますかね?」などなど
えぇ~~!マジですか? @o@;/って声が出てしまう 驚きの条件もありましたね。

そこんとこで・・・驚いちゃダメでした(笑)
狭小の匠なので余裕の表情で対応せねば!
とにかく一度、土地を見させていただいて測ってからプラン練ります♪

2022年03月22日

♪イベント情報♪ 葵町の3階建て見学会初日

♪イベント情報♪ 葵町の3階建て見学会初日

12月の足音が聞え始めてきた11月23日。
快晴! 無風! 全然寒くない ^o^/

風が強いと旗がバタバタうるさいし、そのうち竿にグルグル巻き付いたり大変なんですよ(><)

「写真2」ビルトインガレージのシャッター開けるとこんな感じ!
玄関までのアプローチが思ったよりも明るくて狭さ感じないです。

「写真3」今日の目玉となる、ロフトへの収納階段。
子供さん達が喜ぶアイテムですが・・・ケガしないように気を付けて下さいね。

2022年03月22日

静岡市葵区 葵町 K様邸新築現場ー37

静岡市葵区 葵町 K様邸新築現場ー37

L型キッチン!
I型の2m55cmタイプが標準仕様ですが・・・
幅3mの建物の中に、それを対面式に付けると
誰もダイニングテーブル側に歩いて行けなくなってしまいます。
毎回キッチンをまたいで生活? 無理です(><)

「写真2」3階の子供部屋。
現在は12帖ですが、将来は真ん中で仕切って6帖×2室になります。
そのために、ドアだけは最初から2つ付けてあります。

ミッキー柄のクロス♪ 半分から向こう側は違うミッキーデザインです!

2022年03月22日

静岡市葵区 葵町 K様邸新築現場ー36

静岡市葵区 葵町 K様邸新築現場ー36

ベランダの洗濯物干しの金具!

川口技研さんのホスクリーンLP-70型です。

http://www.kawaguchigiken.co.jp/products/monohoshi/index.html#list-outdoor-header

上げ下げできるのでシーツや大きなタオルを干す時は上げて使うと便利ですね♪
逆に下げて、下着など 外から見えにくくすることもできます。

この金具の取り付けは、下地のある部分に2カ所ずつガッチリ留めたいので
設計の段階で取り付け位置を決めておくと安心です。

2022年03月22日

静岡市葵区 葵町 K様邸新築現場ー35

静岡市葵区 葵町 K様邸新築現場ー35

「写真1」壁紙のクロスも8割方貼れてきました。 明日には完了します。

「写真2」電気工事。今日は照明付けやコンセント内部の接続をやってくれてます。
電気屋さん、身長がめちゃ高いから・・・天井の配線や照明設置は有利♪

その分・・・低いところの作業は・・・・
ヒザ! そんなところまで曲がるですか? 頬っぺたに付いてる@o@;/
私もしゃがんでみましたが、アゴにすら付かない(><)

「写真3」座敷わらし? ゆずゆチャンでした♪
3階上のロフトは私がもらっちゃうからね! ってピース v^o^v

2022年03月22日

静岡市葵区 葵町 K様邸新築現場ー34

静岡市葵区 葵町 K様邸新築現場ー34

ジャ~ン!! 足場外れました ^o^/

幅3メートル・・・ 狭く見えるかもしれませんが、街中はこういう所多いんですよ。
葵町だけでなく、本通りや田町でも1.5間(2.7m)くらいの敷地結構ありますから。

雨樋や、電気メーター 駐車場シャッターも設置完了♪
シャッターに関しては、Kさん御家族の意向 は無しで良いとの事で
設計を進めていましたが、準防火地域の規定で付けざるを得なかった工事です(><)

生活の中では人の出入りや、車の出し入れが頻繁ですから開け放したまま使うと思います。
泊まりで出掛ける時などは閉めてでれば防犯になりますね♪

「写真3」シャッターの巻上げのBOX内側に設置でスッキリ。