狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

工事中物件

  1. トップ
  2. 工事中物件
2022年03月18日

静岡市葵区鷹匠 Ⅰ様邸新築現場ー46

静岡市葵区鷹匠 Ⅰ様邸新築現場ー46

待ちに待ったお引き渡し、当日!
朝からシトシト雨が降っていますけれど
「雨降って地、固ま・・・・」
これは結婚式とか地鎮祭の祝辞だけですかね。。。

早速今日からテレビが映るように、ケーブルTV線の接続やってました。
この辺りは高層マンションやホテルが多いので、アンテナはNGな場所なんですよ。

朝9時、りなちゃんまだ起きたばっかりで 半分夢の中だったみたい「写真2」
人が大勢集まって 何が始まるのか?びっくりしちゃってます。

パパとじーじは 外の雑排水マスの点検やお掃除方法を 水道屋さんから伝授中。
キッチンの油汚れやお風呂の髪の毛などが溜まる場所ですから
半年に1度っくらいは汚れを掻き出していただきたいです。

2022年03月18日

静岡市葵区鷹匠 Ⅰ様邸新築現場ー45

静岡市葵区鷹匠 Ⅰ様邸新築現場ー45

2階の床はホワイト!
明るさと、空間の広がり感が出てますね。

当然廊下も白で統一してありますが、階段だけはダークウッド色。
これは「ここから階段」って目印。敢えて色の強弱で段差を意識させました。

「写真2」リビングのテレビ台&DVDプレイヤー置きの棚。
施工担当は「大工の芦澤」です。 壁に埋め込ませて頑丈に作りました。

本人曰く・・・ 大人が乗っても大丈夫 との事 @o@;/

ホントだろうか? 82キロの私が乗っても大丈夫なんだろうか?
でも、乗るのやめました。 壊れたら困るんで(笑)

キッチン素敵ですね♪ カッコ良過ぎて、味噌汁と漬けものが・・・似合わない?

2022年03月18日

静岡市葵区鷹匠 Ⅰ様邸新築現場ー44

静岡市葵区鷹匠 Ⅰ様邸新築現場ー44

内部の清掃が終わり、見学会の準備完了♪
現場に到着しましたら、お母さんと娘さんが巻き尺を持って測りにいらっしゃってました。
これから買う家具や家電の寸法合わせ!

「写真2」1階のダイニングキッチン。紺色で存在感バッチリ♪
お母さんのキッチン=「木目」 なんて固定概念は、平成になってからはなくなりました!

「写真3」ユニットバスはモノトーンで落ち着きがあって、心静かにその日の疲れを取る空間。

2022年03月18日

静岡市葵区鷹匠 Ⅰ様邸新築現場ー43

静岡市葵区鷹匠 Ⅰ様邸新築現場ー43

今日は畳設置記念日♪
記念は・・・おおげさか? 結婚記念日と比べたらね。

私の家の隣にある、宮原畳店さんからワンボックスで出発!「写真1」

「写真2」設置前  「写真3」設置後  ヘリも桜色で可愛いらしい和室になりました。

畳の下って、昔から新聞紙を敷くって決まりがあるんですかね?
何か効果があるのか?汚れ防止なのか?わかりませんが、
将来畳替えする時に番組表を見ると・・・懐かしいもんですよ!
建築システムでは英字新聞を標準仕様にするって案はどうですかね オシャレ(笑)

2022年03月18日

静岡市葵区鷹匠 Ⅰ様邸新築現場ー42

静岡市葵区鷹匠 Ⅰ様邸新築現場ー42

トイレのクロス、貼れていました。
普通は壁、天井共ホワイト系で貼りますが~ 今回はシックにまとめました!
正面の壁は、アクセントとしてダーク色で仕上げました。
先程の現場日記41でも、キッチン周りのパネル、ブラックでした。

大人のキッチン 大人のトイレって雰囲気が醸し出されていますね。
別に・・・・子供が使ってもOKですよ!

「写真2」3階バルコニーです。
床の防水や、手すりの設置も完了しています。

「写真3」エコキュートを設置するための基礎も完了です。
エコキュートは400L近いお湯が常時入っていますから大型地震で倒れたら困ります。
基礎には予めアンカーボルトを埋め込み、設置時はタンクの根元で固定します。

2022年03月18日

静岡市葵区鷹匠 Ⅰ様邸新築現場ー41

静岡市葵区鷹匠 Ⅰ様邸新築現場ー41

外壁の足場が取れました。
完成に向けていよいよラストスパート♪

「写真2」2階のキッチンです。
コンロ上の換気扇は新型のコンパクトタイプ!
実はこれ、すごい機能が付いているんです。
内部の油汚れは機械が自動で洗う『洗エール レンジフード』

http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_2/36662389.html

「写真3」室内ドアやクローゼットの扉も付きました。
次はクロス工事、その準備としてボードの継ぎ目やビス穴のパテ処理がしてあります。

2022年03月18日

静岡市葵区鷹匠 Ⅰ様邸新築現場ー40

静岡市葵区鷹匠 Ⅰ様邸新築現場ー40

寝室8帖間の・・・天井。
屋根裏収納に登るハシゴが設置されています。

3階建ての3階の屋根裏ですから(高さ制限があるので)立って歩く程の
広さは作れませんでしたが、4帖分の収納力を確保しました♪

高さは90cmですから、扇風機は~~立ててだと無理かな(><)
ファンヒーターやコタツとかならダイジョブ ^o^/
ダンボール類や座布団なんかもかなり入りますよ。

Iさんのお父さんも初めて覗いてみて・・・感想は?
「コレ思ったよりも、けっこう入るね♪イイじゃん!」

2022年03月18日

静岡市葵区鷹匠 Ⅰ様邸新築現場ー39

静岡市葵区鷹匠 Ⅰ様邸新築現場ー39

ユニットバス、1坪タイプ。
写真だとわかりませんが、魔法瓶浴槽・エアーインシャワーなどの機能が付いて
お湯の温度が冷めにくく、シャワーは節水タイプ(それでいて勢いはある)
省エネなお風呂です→ http://www.youtube.com/watch?v=st4w6EoU46A&feature=plcp

階段も付きました♪ 今までハシゴでしたからIさん家の女性軍は
なかなか上に来られませんでしたが、これで2階、3階の部屋の感じも確認できます。

室内のボードも貼れてきましたから いよいよ完成間近ですね。
このあと、各部屋のクロス工事・照明器具・キッチンや洗面 トイレの設置となります。

2022年03月18日

静岡市葵区鷹匠 Ⅰ様邸新築現場ー38

静岡市葵区鷹匠 Ⅰ様邸新築現場ー38

ブーム付きのトラックが到着。
積んで来た4mくらいの長いカウンター材を搬入するところです。

4m・・・? 玄関、階段を通って2階に運ぶのは絶対無理なので
ブームで吊り上げて、2階の窓から搬入。
しかもこの作業 ドライバーさん一人で行う!@o@;/

トリックがあるのですが「写真3」
2階の窓からリモコンで クレーンを伸ばしたり、旋回、ワイヤーを巻いたりできるんです。

いちお~ 私も建築会社の社員なので「手伝いましょうか?」と言ってみましたが
「危ないので離れて見てて下さい♪」
は~~い 邪魔にならないようにしまーーっす(><)

この材料は、キッチン横のカウンター(レンジや炊飯ジャー置)や小物収納の棚に使う予定です。

2022年03月18日

静岡市葵区鷹匠 Ⅰ様邸新築現場ー37

静岡市葵区鷹匠 Ⅰ様邸新築現場ー37

内部の壁、石膏ボード(PB:プラスターボード)貼りです。
幅90cm 長さ2.4mですから これ1枚で天井の高さまで達します。

大工の葦沢(あしざわ)さんが 「凄い重たいから持ってみてよっ!」

ヤダ!(><)

見たからに重たそうだし・・・もしドスンと何処かにぶつけて
角が欠けたら困るから、即決で断りました(笑)

本当は、いつものPBと今回のPBの違いを説明したかったんですって!

ここの現場は用途地域が「近隣商業地域」という所で「準防火地域」の指定があります。
それで通常のPBよりも密度が高い材料で防火性能が高い材料で工事しています。

「写真3」切れっ端は・・・持ってみましたけど・・・ こんなのじゃ~違い 分らない!