- トップ >
- 工事中物件
静岡市葵区五番町 O様邸 新築現場ー33 ベランダの防水の工法
ベランダの防水工事。
防水の工法はいろいろあります。シート防水、アスファルト防水、塩ビ樹脂やFRPなど。
建物が鉄骨か? 木造か? ベランダの広さは? など構造によって向き不向きがあるので
間取りが決まった段階で設計と仕様書で決まります。
鉄骨のようなラーメン構造の場合は振動でバルコニーがしなりやすいのでシート系が多いです
今回の木造3階建てはFRP防水。
静岡市葵区五番町 O様邸 新築現場ー32 上棟二日目、3階壁と屋根の施工。
上棟2日目の様子です。
この日は残っていた3階部分の壁と天井&屋根の組み立てです。
2×4のパネルの施工の様子、動画撮りました♪
↓
https://www.youtube.com/watch?time_continue=3&v=5g3I5KG6los
在来の木造住宅なら、柱と梁をホゾに差し込んで建てますが、柱も梁も無いのです。
3階の天井下地が組めたら、次は屋根の傾斜造り。
母屋(もや)と垂木(たるき)はどちらでも共通の施工手順です。
今回3階の天井に天窓を設置します。
この場合、屋根に設置しますが、その明るさを部屋まで届かせるために
天井まで80cm程の高さは筒状に繋げる必要があります。
屋根に合板が貼れたところで防水シート貼り工事。
ルーフィングを勾配の下の方から横貼りにして 頂上に向かって進みます。
こうすれば雨が入り込む隙間ができないのです。
台風19号と20号がたて続けに日本に向かってきてますが、とりあえず屋根まで囲ったので一安心♪ 蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
静岡市葵区五番町 O様邸 新築現場ー31 ドローン鈴木の操作が・・・
上棟時、お馴染みとなりましたドローン撮影。
担当はもちろん『ドローン鈴木』←芸名です。
鈴木は毎回、 やれ「風が強い」だとか~「電線が多くて・・・」 とか
言い訳が多いのです。 とにかくカメラワークに変化が無くて、たった2分の動画なのに10秒で飽きちゃう(笑)
↓
https://www.youtube.com/watch?v=o29602FL2Ug
これ以上撮影アングルにクレームをつけると
「だったら自分で操作しろよ~!」って逆ギレしたらややこしくなるので あんまり虐めないようにします。
だけど・・・・ 私だけが思っているんじゃなく、皆さんも動画観たらモタモタ・イライラ感じしてますよね?(笑) 蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
静岡市葵区五番町 O様邸 新築現場ー30 『アリガト』ではなく『アウトリガー』
青空が綺麗。
この写真、会社の宣伝用ポスターにしたいくらい良いアングルです。
【隙間職人】とか【狭けりゃ狭いほど腕が鳴る♪】 そんなキャッチコピーを書き込みたい。
他社さんが狭小建築になかなか手を出せない理由のひとつに
『電線が邪魔で工事が難しい』というのがあるそうです。
クレーンで材料を吊って搬入する技術も大変ですが、道路自体が狭くて
クレーンすら現場に行けない! ってケースもあるんです。
今回は道路幅に余裕があるので問題なし。強いていうならば電線多すぎで・・・邪魔(笑)
クレーン車が材料を吊り上げる時には、タイヤは完全に浮かせます。
ゴムのタイヤのままでは車体が揺れ、転倒するので『アウトリガー』の軸で踏ん張ります。
『アウトリガー』←『アリガトウ』見間違いますよね。
夫婦も長年連れ添うと、特に男性は『ありがとう』言わなくなります。私も家ではそうです。
まあいちいち言わなくても分かるだろ?的な傲慢さと、こっ恥ずかしさもあるんですよね。
だから今日からは『アウトリガー』と言います。 クレーンの足の名前を言って誤魔化す!
Oさまの建築工法は2×4。
2インチと4インチの角材を組み合わせたパネルを工場で製作して、これを組み上げます。 蒔田
各階の壁が建ちましたら、太い根太を立てて並べます。
在来住宅で言う所の『梁』の役割を果たす構造根太で、この上に上階の床を組むのです。
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
静岡市葵区五番町 O様邸 新築現場ー29 上棟の準備が完了しました!
土台の固定は布基礎の上に据える部分と、束の上に組む 二種類があります。
間仕切りなどがあって荷重が集中して掛かる部分には基礎を造り、
部屋の中央などの支えは束を使います。
今では鋼製の束ですから、痩せたり腐ったりシロアリ被害の心配もなくなりました。
断熱材を土台の隙間に充填。 カッターで簡単に切れるんですよ!
土台を据え、断熱工事が終わると 構造合板を上から打ち付けて上棟の準備を整えます。
床の高さが5cm程低い部分があります。
ココだけは畳の部屋になるので、その厚み分を確保して予め床を調整しています。
↓
ひと際長い金具はホールダウン金物。
基礎の中に埋め込まれたアンカーは、土台を貫通して柱と接合する為のもの。
津波とか竜巻、洪水の被害を見ると基礎と土台は残ったけど、柱から上はまったく行方が分からない状態の映像良く流れますよね。
ホールダウンは建物と基礎が引き千切られない為の金具です。
↑
床下の様子。
高さ40センチの隙間に断熱材や給排水の配管工事が施工されています。 蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
静岡市葵区五番町 O様邸 新築現場ー28 基礎と土台の間にパッキンを噛ませます
基礎の上にセットする土台の材料が到着。
そのまま乗せる事はできません。
基礎に埋め込まれたアンカーで突き出ていますから、まずは材料を背負わせ
アンカーの位置に合わせドリルで穴を空けます。
黒い樹脂は基礎パッキン。
雨風に当たるとコンクリート基礎は湿気を帯びるので、木材と基礎の間に
パッキンを噛ませる事で湿気をシャットアウト。
パッキンは風を通しますから、基礎内部の空気の入れ替えができるので 湿気が籠りません。
アンカーにカットスクリューボルトを締め込んで固定。 蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
静岡市葵区五番町 O様邸 新築現場ー27 疑ってはいないけど、念には念を!
上棟に際して土台の位置出し、高さも全て決まっていますが・・・
念には念を? 2×4パネルを製作している工場の社長さんがアンカーボルトの位置を再確認。
監督や基礎屋さんが間違っていないか? 疑っている訳じゃ~ないですけど
上棟前の事前調査を行ってくれています。
一番心配しているのはクレーンの設置場所や、障害となる電柱電線などの調査。
当日慌てないためです。
水まわり設備用の給水、給湯、排水管も準備完了です。 蒔田
静岡市葵区五番町 O様邸 新築現場ー26 コンクリの量を減らす手抜き?@o@;/
ベタ基礎がしっかり固まった所で、一部分に砕石を敷き詰めて、
その上からもう一度コンクリートを流し込みます。
何の為に?
この建物の下がビルトイン式のガレージになります。
その奥が玄関ポーチや、靴を脱ぐホール。 要するに土間スペースとして使う部分があるのです。
全てコンクリートを流し込んでしまうと5トン、6トンもの荷重になって
そのまま地盤への負担が大きくなる。それでサンドイッチ状に比重が軽い砕いた石(砕石)を詰めます。
建築費を安くするためにコンクリの量を減らして? そんな悪い事してませんてばぁ~~@o@;/
費用だけの事を考えたら基礎と一緒にコンク流しちゃった方が全然手間いらずで会社にメリット出ますけど
構造計算で建物全体の荷重の計算をしてあるのでズルはしません。
望月監督、珍しく無口。 真剣だからなのか? 機嫌が悪いのか?
今年の猛暑で体力の配分をセーブしながら現場回っているだけみたい。
朝からテンション高いと午後ダウンしてしまうそうです。 蒔田
静岡市葵区五番町 O様邸 新築現場ー25 型枠を外して上棟の準備
ベタ基礎のコンクリートが固まり、型枠を外しています。
ボルトを抜いてコンクリートの仕上がりを確認していきます。
基礎完成!
これから上棟を迎えますが、その前にまだまだ先にやる事があります。
給水、排水の経路を確保します。 屋根に落ちた雨はトイを通って建物の外側、地中に配管通します。
この暑さで・・・ しかも狭い所をスコップで掘るのは一苦労です。
その様子を撮っている・・・飯田監督の影? @o@;/
干からびて、ミイラ化してません? 最初化石の写真かと思いました。 蒔田
静岡市葵区五番町 O様邸 新築現場ー24 3倍の基礎厚と3倍のアンカー
コンクリートの打設完了。
基礎から上に向かってアンカーがたくさん突き出ています。
これは土台を据え付ける時に貫通させてボルトで締め付ける為に事前に埋め込んでおきました。
所々に特別長く突き出ている金具がありますが、ホールダウン金物。
通常の3~4倍の長さ。
これは土台を貫通して更に上に延ばして柱と直接緊結させます。
基礎の底から埋め込まれているので、引き抜き強度が半端ない強さ。
さらに基礎の厚さも通常の3倍を超えているので耐震強度にこだわり抜いた基礎工事です。 蒔田