- トップ >
- 工事中物件
静岡市清水区本町 I様邸 新築現場-15 JIO(日本住宅保証検査機構)さんの検査
コンクリートを流し込む前に鉄筋の太さやそれぞれの間隔を事前チェック。
この後、日本住宅保証検査機構(JIO)さんの検査を受けるので、不備がないか確認しておきます。
今回、基礎の一部を深基礎とします。
駐車スペースへの乗り入れ部分はGL(グランドライン)が低く設定されているので
その分を考慮して、基礎の底面を深くしておきます。
↓
JIOさんの検査。
ポイントとなる要所は写真を撮って、基準法に適合しているか? 証拠写真として残ります。
現場監督←→気心知れた職人との間で甘えが出るような事があれば、お施主様に大損害が発生するでしょ?
それを防ぐための第三者機構の検査。不備や間違いがあればきちっと修正して工事を進めます。 蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
静岡市清水区本町 I様邸 新築現場-14 鉄筋は底面から6センチ
ベタ基礎の型枠と鉄筋の工事!
まずは外周部に木枠を組んで基礎の外周を固めます。
『ベタ基礎』と書くと底面部分がベッタリと平らのように聞こえますが
写真を見ると平らではないです。 外まわりの一番荷重が掛かる部分は深く厚い形状!
四方の鉄筋は三重、四重に太い鉄筋を巡らせて それを囲む形であばら筋で固定。
地盤面に喰い込むように鋭角な斜を切って配筋しています。
鉄筋は必ず、地面より6センチほど浮かせます。
浮かせる事でコンクリートを流し込んだ時にしかり鉄筋に巻き付いて強度が保たれます。
スペーサーを所々に噛ませて鉄筋全体を上げながら組んでいます。
コンクリの被り厚さがしっかり確保されていないと
写真の様に全く鉄筋の役割が果たせない基礎になってしまうのです。
↓
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
静岡市清水区本町 I様邸 新築現場-13 ベタ基礎の施工が始まりました
基礎の底面となる深さまで掘削することを『根切り;(ねぎり)』と言います。
業者さんと工事費の交渉する事は『値切り』 これ私いつも変換ミスするんです。
今日はダンプで砕石が運ばれてきました。
これを全体的に敷き詰めてランマーで突き固めることで表面を硬く締めます。
防湿シートで覆います。
地面からの湿気が基礎に伝わらないようにシャットアウト。
もちろんカビやシロアリなども寄せ付けない大切な養生。
この周りにコンクリートを流し込んで密閉。
このコンクリートが固まってからベタ基礎内部の鉄筋を組み始めます。 蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
静岡市清水区本町 I様邸 新築現場-12 いよいよ掘削工事スタート
先日の地盤改良工事のコンクリが固まりました。
しっかり乾燥して強度が出たところで、いよいよ基礎工事に取り掛かります。
まずは土に埋まっている杭頭を出します。
基礎を水平に造るために測量器でポイントの高さを調整しながら掘削開始。 蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
静岡市清水区本町 I様邸 新築現場-11 地盤改良工事スタートです!
まずはドローン鈴木が空撮しました。
地中の工事にドローン撮影! って発想が斬新です。見てやって下さい。
もうちょいでドローンが杭の中に墜落する・・・寸前で止まりました。
↓
https://www.youtube.com/watch?v=sQzXaiTpYAs
袋に入った固化材をプラントの中に入れて、水で撹拌してミルク状に練り込みます。
これをホースで杭打機につないで、スクリューの先端から噴射するようにセットします。
柱状改良工事(ちゅうじょうかいりょう)という工法。
直径50cmの円形で深さ2.5mまで34本打ち込みます。
5トンの固化材を注入して建物の荷重を受け止める地盤に改良していきます。
↑このスクリューが回転して穴を空けながら地中を掘り進め
硬い支持地層に到達した所で先端からミルクを注入して
掘った土も交えながら柱の形に成形していきます。
最後に杭頭は表面を均一になるようにコテで仕上げて 高さを揃えます。 蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
静岡市清水区本町 I様邸 新築現場-10 台風21号が過ぎ去って地鎮祭
9月5日の友引吉日♪ 地鎮祭当日です。晴れて良かったです。
3日の未明から4日にかけて大型台風21号が日本列島を横断して
今朝もニュースで被害状況の凄さ、やっていましたね(><;)
今日の地鎮祭、実は鈴木監督から先週(8月30日)「地鎮祭の日を一日ずらしたい」との申し出があったのです。
台風21号の予想進路が発表されて9月5日は降水確率90%の予報だったからです。
何故か分かります?
『雨男鈴木』が汚名を返上しようとセコイ手段を考えたからです(笑)
この時点で今日、5日は確実に晴れると 私は確信したのです♪
以前も天気予報を見た鈴木が、良かれと思って上棟日を一日ずらしたんです。
大工さん・材料屋さん・クレーン車関係全てに連絡して日程を変更したら、結局その日は曇っていたけど降らなかった@o@;/
逆に翌日が大雨! それで工程がグダグダになって4日後でないと
大工・材料・クレーンが揃わなくなった事が・・・ 何回もあるのです。
なので鈴木が「この日は雨」と言った日は 必ず晴れると決まっているのです♪
今まで建っていた住宅はお父さんが建てたマイホームでしたが、
今回は息子さんの手で新たに頑丈な二世帯住宅を新築します。
全員でお神酒で乾杯!
工事の安全と御家族の益々の御多幸、それと御両親の健康も祈念いたしました。
せっかく新居が完成するので、あと30年っくらいは元気に暮らしてもらわないとね♪
式が終わってから建物の位置関係、高さを現地確認して頂いてます。
高さというのは、建物を上げると 地表面も上がるので駐車スペースの勾配の角度も変わってきます。 蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
静岡市清水区本町 I様邸 新築現場-9 地盤調査を行っています
地盤調査を行います。
解体工事がギリギリで終わって良かったです。
日程をズラそうか? 予定通りいけるのか? ヤキモキしてました。
まだ、重機が残っていますけど、支障ありません。
調査ポイントは5か所!
建物四隅と、中央を行います。
20年前に既存住宅を建てる時も地盤が弱いことは分かっていて
その時は柱状改良工事を施工しております。
今回の解体工事ではその時に打ち込んだ杭は・・・撤去しませんでした。
撤去する費用も莫大ですが、地中深くまで掘り返して抜く事で 更に地盤が弱くなるので
今回は邪魔にならない程度に表層をカットして、新築用には新たな杭を打ちなおす計画です。
調査で使ったスクリューポイントを抜いています。
深さ1mの土質を採取。 粘土質の土が確認できます。 蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
静岡市清水区本町 I様邸 新築現場-8 凄いモノが出たって・・・埋蔵金?
軽量プレパブ住宅の上物(うわもの)は取り壊しました。
処分場に運ぶには 鋼材・外壁・断熱材など それぞれ仕分けてダンプに積んで運びます。
それではいよいよラストスパート! 基礎の解体♪
私、【♪】マーク書きましたが、心の中ではかなりの恐怖心で震えています(笑)
現在平成30年。この建物は平成10年に建てられたので20年前。
阪神淡路大震災が平成7年で、その3年後に建ててますから耐震基準を遥かに上回った頑丈な基礎だと思います。
壊れないように造ってあるのです。
壊すことを前提になど造ってないものを壊そうとしているわけで・・・
手こずる事間違いなしです@o@;/
基礎の解体の様子、動画です。
※再生すると騒音が出ますから気を付けて!
↓
https://www.youtube.com/watch?v=qNhjmqhbHJw
頑張って基礎を細かく砕いています。 ここまでは見えてた基礎だから予定通りで、
勝負はここから! やっぱり出てきました。 強烈な地中梁!
解体屋さんビックリして「何じゃこりゃ~ 凄いモンが出てくるよ!」
って言ってます。
私まで驚いてしまったらカッコ付かないなので、「徳川の埋蔵金かな♪?」と
余裕の表情で受け答え!
駐車場のコンクリートの厚みも通常の倍です。
ショベルカーがギシギシ唸りながら持ち上げ中。。。 蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
静岡市清水区本町 I様邸 新築現場-7 解体工事。どんな形状の基礎でしょうか?
木造住宅の解体でしたら早い段階から重機で崩しますが、
今回軽量鉄骨の骨組みという事で、内部は人力で外して撤去。
鉄骨のフレームと、外壁、コンクリの床だけになった所で重機のハサミ(アイアンフォーク)で
挟んで切って倒す計画で進めてきました。
ココからは早いです。
一日でおおよそ上屋は解体出来ると思います。
問題は最後の基礎!
これが新耐震基準の厚~~~~いベタ基礎だとしたら
掘り起こして細かく砕いて搬出するのに相当な日数を要します@o@;/
お施主様が言っていた「そんなに基礎、頑固じゃなかったよ!」という言葉を信じて作業しています。
がっ!
Iさま、20年前の新築時って・・・20歳前後でしょ? 基礎の造り方までちゃんと記憶に残ってますか?
当時はお父さまが主で建てたでしょうからちょっと心配です(笑)
予定では今月末、31日までに更地にする予定です。 蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
静岡市清水区本町 I様邸 新築現場-6 明日からは屋根と外壁を解体
プレハブ住宅の会社さんで建てた家を解体する場合、内部は手作業で解体します。
新建材を使っているので、石膏ボード・ケイカル板・フローリング・クロスなど仕分けて搬出。
今日の作業はここまで!
筋交いの✖の所に、仲良くヘルメット♪ 仲間意識が高くチームワーク抜群ですね。
昨日夏の甲子園で準優勝した、金足農業ナインの様です。
明日からは重機を持ってきて、屋根とが外壁を解体します。
試しにハンマーで外壁1枚割ってみました。素材や厚みの確認。15mmの窯業系サイディングです。
やはり年数の経過もあり、外壁の内側にも雨が流れているので湿気や染み、カビが確認できます。 蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識