- トップ >
- 工事中物件
静岡市駿河区新川1丁目 K様邸新築現場-13 無事、地鎮祭を催行いたしました。
皆さんお揃いになったところで、厳かに式典の始まりです。
『苅始め(カリソメ)の儀』鎌で草刈りを行う儀式。
この土地に芽生えた草木に、これから建築を行いますのでしばらくの間見守って下さい。
と、地の神様に祈りを込めて・・・草を刈っています。
その大役は会社の代表として私が行います。
お・・・お・・お腹が邪魔してなかなか草に手が届かない(><;)
今後の地鎮祭の為にもダイエット始めます。
『穿初め(ウガチゾメ)の儀』鍬(クワ)で砂山を崩す地業。
お施主さまのKさまが「エイッ・エイッ・エイッ!」
掛け声と共に3回崩します。
「写真3」『鎮物埋納(シズメモノマイノウ)の儀』
鋤(スキ)は地盤を突き固める道具で 建物をガッチリ受け止めて頂けるよう
掘った地面を再び付き固める儀式。
土地の所有者であるお父さまの仕事です♪
工事の安全とKさま御家族の御多幸を祈念して乾杯です。
来年2月の完成に向けて、基礎工事がスタートします。
工程やお隣様との空き寸法などを現地で最終確認を行っています。
打合せが終わったら、不要だったテントの片付けを望月に頼もうと思います。 蒔田
静岡市駿河区新川1丁目 K様邸新築現場-12 降水確率80%の日の地鎮祭
「社長、ゴルフやって来たんすか?」と望月。
違げ====よ! テント持ってきたんだよ~。
地鎮祭にゴルフバック持ち込んだ人、53年生きて来て一度も無いから!
地鎮祭当日、『自称晴れ男』の望月が担当する現場で 雨降ったら虐めてやろうと
一応テントだけは準備しました。
本人は『降るわけない!』と強気発言。
神主様も雨を警戒してラジカセに防水加工を施してきました。
・・・・@o@;/ それ、音籠りませんか?
そしたら聞かせてくれました。大丈夫でした。 ➡https://www.youtube.com/watch?v=kx1uw4n575M
クワ入れの時に崩す山づくり。 神主様、左官屋さんが使うプロ仕様の道具で
手さばきも完璧です。
敷地は手前が細く、奥が広がっているので、前を駐車スペースにして
その奥に建てる計画です。
朝は降っていたのに・・・ 雲行き怪しいのに・・・ 望月の現場は降らない。
さすが望月晴れ男・・・ 雨落ちてこない@o@;/
降水確率80%を跳ね返す 望月!
鈴木監督の時なんか前、降水確率20%なのに 式の30分だけ通り雨に襲われたという伝説? 言い伝え? 持っています(笑) 蒔田
静岡市駿河区新川1丁目 K様邸新築現場-11 石田の御先祖は忍者だったとか?
解体が終わって建物の位置だしです。
土地に対して建物がどの位置に建つか? 配置をお父さま含めて打ち合わせ!
それにしても設計の石田・・・忍者?
上から下の靴までALL真っ黒コーデで現る。
何で?って聞いたら今日は現場だから汚れてもイイ格好するように望月監督にから指示があった。。。そうです!
地面に白いビニール紐を張るからしゃがむ事はあるけれど~
泥やコンクリートまみれになる重労働ではないですよ!
位置だしが終わったので、地盤調査を開始します。
調査ポイントは計5か所。
スクリューポイントに100キロの荷重をかけて沈み方を調べていますが・・・
【自沈】 自分の重りの重さで沈んでいきます。
地表面近くは解体の時に基礎を掘り返した影響でパフパフ感があって緩いのだと思います。
暫くすると砂利や小石の層が出て来て硬くなる予定です。 蒔田
静岡市駿河区新川1丁目 K様邸新築現場-10 重機での解体工事。
重機が入って上屋の解体。端材をトラックに積んでいます。
解体は『きずなGUMI』さん。 依頼した業者さんが手一杯で応援部隊が助っ人で来て下さいました。
【きずな】・・・もう少し上手に書けば良かったと思いません?
暴走族が商店街のシャッターに書くような字っぽくないですか?
重機の方は【絆】 漢字にするとカッコイイ。
『絆組』さんは社名からして絶対にスタッフ同士が仲良さげ♪
腕の先端にアイアンフォークを取り付けて 掴んで引っ張りながら取り壊します。
最後に基礎のコンクリートの撤去。
え~~ もうそれ以上トラックに乗せるのやめた方がいいって!
トラック右に傾いてるよ~ 蒔田
静岡市駿河区新川1丁目 K様邸新築現場-9 重機による解体です
重機で解体が始まります。
左隣りのお宅とは建物が隣接しているので、その部分は人力で丁寧に崩しました。
こんなに近かったです。 近いというより基礎も外壁もピッタリくっ付いていたんです@o@;/
↓
重機の腕にアイアンフォークを取り付けて、摘まんで解体。
↓
外壁のトタンも撤去したら、ラストは基礎を掘り起こして 砕いて搬出します。 蒔田
静岡市駿河区新川1丁目 K様邸新築現場-8 内部の解体の様子です。
内部の建具類から運び出し!
多少の家具や木製品でしたら一緒に処分するので残っていてもOKです♪
天井、壁・窓・屋根の順で撤去して搬出。 蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
静岡市駿河区新川1丁目 K様邸新築現場-7 トラックが派手!
解体工事が始まりますが・・・
最初に樹木の撤去を行わないとスタートがきれません。
取り壊す場合は周りにネットを掛けたいのです。
強烈なピンクなのトラック登場@o@;/ 樹木をこれで搬出します。
撤去完了!
積んだ写真撮れなくてすみません。
目には焼き付いていますので、絵にしてみます。
もしかしたら春のパリコレ、このツートンが最新コーディネートとして発表されるかもしれません。
その時は、私の絵が 世界のファッション業界に旋風を巻き起こしたことになります。
足場を組んで、養生ネットを囲います。
運転手さんに「トラックの色、派手だねぇ~!」って言ったら
本人も「恥ずかしくて困ってる」との事。 前にいた従業員さんが勝手に塗装しちゃったそうです。
???
社長じゃなくて・・・従業員が? 勝手に? 塗装した? そんな事あるの?
望月監督がシルバーのアクアをある朝ピンクに染めて出勤してくるのと同じ@o@;/ 蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
静岡市駿河区新川1丁目 K様邸新築現場-6 48年間お世話になった住宅
古い家なのに撮るの~? って言われましたけど・・・
撮っておきましょうよ♪
御自分で撮っても携帯やPC壊れたらデータ消えますが
ココ(BLOG)ならずーっと残って、いつでも閲覧できますから。
息子さんが8歳の時に建てた家ですから、48年前の住宅です。
今回の建て替えは息子さんが主となって建築いたします。
Kさまの年齢が分かってしまってm(_ _;)m
長年お世話になった洗面・お風呂も記録に残しておきましょう。
和式トイレ。
最近は学校も洋便器に替わってきたので、高速のサービスエリアくらいでしか見なくなりましたよね。
新居は洋式なので随分楽になると思います。 お父さん、ウォシュレット慣れるかな?
48年間の暮らしの中で「いつか使うだろう」と残しておいたものが多くて
どうしても荷物が多くなっているんですよね。
どこのお宅も一緒です。 鑑定団に出すような骨董ありましたら捨てないで下さい! 蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
静岡市駿河区新川1丁目 K様邸新築現場-5 来週から解体工事始まります
現在の住宅。 樹木で全く見えなくなっておりますが・・・
来週から解体工事が始まりますので、今日は御近所さんへの挨拶まわりです。
お父さん、不用品の片づけ中でした。
すぐ近くのアパートに引っ越しは完了しておりまして、あとは不用品の運び出し。
家の中、お邪魔しましたが まだ捨てる物と残す物の仕分けがあるそうです。
お父さんを先頭に御近所様14件に御挨拶。
古くからのお付き合いのお宅ばかりで、皆さん快くご協力頂けると言って下さいました。
実際大きなダンプやミキサー車が通るので御迷惑となると思いますが
安全第一で工事を進めますので
よろしくお願いいたしますm(_ _;)m
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
静岡市駿河区新川1丁目 K様邸新築現場-4 Kさまのお仕事はなんでしょうか?
先日土地の測量をしたKさまの建築地。
左の2階と 左の3階建ての・・・ その間、木が生い茂った所が建築地。
なにせ蚊がたくさんいて苦労しました@o@;/
いまだに痒いところあります。早めにムヒ塗らないと、その日一日ボリボリ掻くと
ポコンと芯ができて長引くでしょ! それなんです(><;)
ともあれ、今日は工事請負契約書を交わす日。 大安吉日♪
Kさまの職場まで押しかけて? 御契約。
いつも仕事抜け出してもらってのお打合せばかりで、申し訳なくて
それで今日は仕事の合間に署名御捺印いただきました。
何のお仕事か? 分かりますか?
調合するような薬品というか色粉や 大きな虫眼鏡?
かなり細かい作業。 みなさんも口の中のアレ、ここで作って詰めてるのかもよ?
いやぁぁ~~ ヒント出し過ぎでした。歯科技工士の先生。
私もちゃんと勉強して技工士になれば良かったです。
ヘタな住宅屋よりも ずっとイイ暮らしできたんじゃないかな?
作業中断してもらって書類作成!
↓
私は大きなレンズだと焦点がイマイチ合わなかったので ルーペで作業している。。。フリ。
なんとか真理教のサティアンでヤバイ薬品生成しているように見える?@o@;/ 蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識