- トップ >
- 工事中物件
静岡市駿河区豊田1丁目 K様邸 新築現場-14 スペーサーの役割
今日はベタ基礎の耐圧盤、コンクリートを流し込みます。
先に排水管の経路だけは確保しておきます。
あとからコンクリに穴を空けるのは大変だし、鉄筋を切断するのもNGですから!
筒状のスリーブボイドが横にセットされますが、これは布基礎を貫通させて
配管をするための準備。
鉄筋の隙間をコンクリートが流れ込んでいきます。
鉄筋は必ずスペーサーを噛ませて浮かせてあります。
360℃コンクリで包むための細工。
最後にトンボとコテで水平に均して、今日の作業は完了です!
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
静岡市駿河区豊田1丁目 K様邸 新築現場-13 土地の所有権の移転となりました
今日は『ろうきん』さんに来ています。 東静岡駅の前にある中央支店。
画像が・・・汚い? バレました?@o@;/
外観写真と撮り忘れたのです。
ネットで探してパクろうと思ったのですが・・・ 外観探せなくて、
奥の手! グーグルストリートビューの画面を撮影したら こんななっちゃったのですm(_ _;)m
Kさまは現在建築システムで住宅を建築中ですが、
横の土地を売りに出してまして、今日はその決済の日。
土地代金のお振込みをいただいた事を確認して、その足で
司法書士の先生が所有権移転を行う手順です。
ろうきんさんの計らいで テーブルの上に
【おめでとうございます】
とプレート御用意して下さってました。
これからMさまも御新築されますので御近所様のお付き合いが始まりますね♪
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
静岡市駿河区豊田1丁目 K様邸 新築現場-12 鉄筋がサビない理由は?
宅盤を防湿シートで覆って、地中の湿気が基礎まで上がってこない様に
養生をしてから鉄筋を組みます。
鉄筋は、防水シートよりも5cm程浮かせます。
コンクリートを流し込んだ時に、鉄筋を完全に包むようにスペーサーを噛ませました。
鉄筋は金属ですが、コンクリートを流し込むと 錆の進行が止まる!
ってご存知ですか?
流し込むコンクリートはph12~13の強アルカリ性。
鉄筋表面は「不動態皮膜」と呼ばれる酸化皮膜が作られていきますので
基礎内部の鉄筋に関しては保護されているので、錆の進行は防ぎます。
それよりも「錆止めの塗装を塗ってしまえば錆びないのでは??」・・・
それはダメ!@o@;/
鉄筋とコンクがしっかりと摩擦で絡み合って強度が発揮されるので
塗装をしてしまうと・・・ 付着力がなくなって余計弱くなります。@o@;/
JIO(日本住宅保証検査機構)さんの配筋検査を受けてます。
鉄筋の太さや間隔が設計図と合致しているかメジャーで測って写真を撮ります。
合格となりましたので、いよいよコンクリートを流し込みます。
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
静岡市駿河区豊田1丁目 K様邸 新築現場-11 電源 & 地固め & 防蟻処理
これから基礎工事が始まります。
まずは工事用仮設電気を引っ張ろう♪ 中部電力さんが工事して下さいました。
基礎を作る部分には砕石を敷き詰めて、プレートコンパクターで転圧。
表面を締め固める工事です。
忘年会で一番酔っぱらっていたツー君、今日も元気です。
土壌処理。 害虫、主にシロアリを防除する薬品を散布しています。
商品名は『グレネードMC』
伝播性のフィプロニルで仲間のシロアリを駆除
白蟻がフィプロニルのマイクロカプセルを体表に着けて巣に持ち帰ることで、仲間がグルーミング行動でさらにマイクロカプセルを取り込み、体表に着けたシロアリだけでなく巣に潜むシロアリをも駆除します。
速効性のプラレトリンでシロアリをノックダウン
速効性のプラレトリンが巣から出た兵蟻や職蟻もノックダウン。
『ハチクサンME』こちらも併用すると防蟻により効果的です
イミダクロプリドを主成分とする木部用処理剤です。臭いが少なく、バイエルの土壌処理剤と同時使用で住宅をしっかり守ります。
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
静岡市駿河区豊田1丁目 K様邸 新築現場-10 セメントミルク、注入!
地中奥深く切り込む、スクリューを装着。
この爪で掘り進めると、直径50cmの穴が空きます。
それを事前に検証。
くり抜いたら、スクリューの先端からセメントミルクを噴射させて
軟弱地盤と固化材を攪拌して強度を上げるのです。
↓
敷地の奥の方から、手前に向かって施工しましたが
全部で30本! 深さも硬い地層までの4.75mまでですから
総重量8.5トンの固化材を注入した計算です。
この柱状改良した地盤の上にベタ基礎を造ります。
表面を平らに均して硬化するのを待ちます。
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
静岡市駿河区豊田1丁目 K様邸 新築現場-9 名前・・・ド忘れ!
地盤改良工事のスタートです。
この白線
学校のグランドで使った。。。。ほら、 あれ?
名前出て来ない@o@;/
道具も白い粉の方も両方ド忘れ。
調べました。 ライン引きと石灰!
セメントの固化材到着。
青い機械は攪拌用のプランターで、この中で固化材と水を練り込んでセメントミルクを生成
オーガーという重機で地中に穴を空け セメントミルクを注入して
軟弱地盤の中にコンクリートの柱を造る工事を行います。
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
静岡市駿河区豊田1丁目 K様邸 新築現場-8 柱状改良で地盤の補強を行います
先日行った地盤調査の様子。
目標と言いますか・・・ 希望としては調査用のスクリューポイントが
ガリガリと砂利や石を噛んで全然入っていかない!←そんな光景がベストなのですが
思いの外、スルスル入っていってしまった。
深さ4mくらいまで軟弱地盤の感じが見てとれました(><;)
調査結果が報告書として送られてきました。
各調査ポイントの地盤強度の数字と、建築するうえでの基盤補強の提案書。
今回は地盤改良工事の必要【有り】の判定。
深さは4.75mまで、 直径50cmの柱状改良工事を全部で30本施工する事になります。
セメントの固化材の量は8.5トン注入して
指示力のある地層まで補強します。
施工の様子はまた写真を撮って掲載します。
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
静岡市駿河区豊田1丁目 K様邸 新築現場-7 縁切りカッターで思い出しました
今日は境界の擁壁の撤去工事。
削岩機で崩して搬出しますが・・・
隣地境界のプレートがあるココだけは残します。
分筆するためのポイントは明確にしておく必要があるので!
崩す所と、残すところをカッターで縁切り。
縁切り・・・で思い出しましたが、
『縁切り神社』ってあるの知ってますか→ 縁切り神社の画像
縁結びを祈願する神社もあれば、縁を絶ちたくて願う人もいるんですね@o@;/
ブレーカーで斫って解体。
結構頑丈にできているので、手間がかかります。
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
静岡市駿河区豊田1丁目 K様邸 新築現場-6 秋晴れ・友引の清々しい朝♪
建つ建物の四方にお神酒とお塩をまいてお祓い。 四方払いの儀。
5~6年前までは、細かい半紙の紙吹雪をパッ~! っと威勢よく撒いておりましたが
静岡市の神主様は行わなくなりましたね。 田舎の方では大丈夫ですが、
住宅街では苦情の電話がかかってくる事があるからです。
「風で舞ってきたから拾いに来い!」と、お叱りの電話。
全部拾うのも大変ですからね(><;)
『苅始め(カリソメ)の儀』鎌で草刈りを行う儀式。
建築システム、大長会長が元気な掛け声で草を刈ります。
↓
式のあとは住宅が建つ位置の最終確認。
境界線からの離れ寸法や、駐車場の高さのお打合せ。
御近所様にも工事の御挨拶。
工事中は車両の往来や作業の音などで御迷惑をお掛けいたしますので
御理解、御協力をお願いいたします。
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
静岡市駿河区豊田1丁目 K様邸 新築現場-5 解体工事、ギリギリ間に合いました!
19日(月)の友引が地鎮祭なので それに間に合うように解体を進めてもらっています。
なのでリミットは17日(土)までに更地にする予定でしたが。。。
問題発生!
依頼のあった既存建物の、その奥側から徳川の埋蔵金が・・・ 嘘です。
昔あった母屋の基礎らしきコンクリートが埋設されていたのです@o@;/
お願い! その撤去も間に合わせて下さいm(_ _;)m
ありがとうございます。
無事に基礎の撤去が終わり、高く積まれていたブロック塀も2段だけ残して
その上は撤去したので地震で倒れてくる心配もなくなりました。
追加が多くて無理を言いましたが間に合わせてもらって助かりました。
後姿がタイガー柄で勇ましい。 キリンとか乳牛の柄だったら・・・
子供達からも愛されるけど♪
月曜日の朝10時、地鎮祭スタートです。
娘さん達はお仕事で出席できませんが、会社スタッフ4名がサポートさせていただきます。
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識