- トップ >
- 工事中物件
静岡市駿河区南町 F様テナントビル新築現場ー10
静岡市駿河区南町 F様テナントビル新築現場ー10
独立基礎の下に先日ラップル工事を行い
その上から捨てコンを全面的に流して、これから柱脚固定ベースをセットします。
通常、捨てコンはベースと地中梁を組むところだけでOKですが
今回は建物の建つ面積全部にベッタリと流し込みました。
サービス・・・で? サービスというよりその方が簡単、手間いらずになるからです。
ベースと地中梁部分だけに流し込む場合は それに伴った型枠で仕切が必要。
その採寸と加工、組み立ての材料費や手間賃と天秤にかけたら・・・
コンクリートを全面に流し込む費用と変わらないので、強度も安定するこっちを選択。
「写真2」雨で基礎がプールのようにならないよう、排水口を造っておきました。
台風18号が接近しそうですからね!
「写真3」ベースプレートの位置に墨出し。
静岡市駿河区南町 F様テナントビル新築現場ー9
静岡市駿河区南町 F様テナントビル新築現場ー9
水をポンプアップしたらスムーズに掘り進む事ができました。
独立基礎を造る部分の地盤を全て掘り出し、ラップルコンを流し込みます。
ポンプアップは夜になると苦情がでる事があります。
水を抜いている時は、側溝に流すバシャバシャと流れる音!
水が無くなると、「ズ―ー・・ズッコ・ズッコ・・・」吸い取り口の音!
夕方電源を抜いて帰る方法もありますが、翌朝水が溜まって工事が進まない(><)
ココは静岡駅南口の繁華街ですから、店舗が多く住宅は少ないので大丈夫だとは思いますが
万が一気になる場合は会社に電話下されば、転送で私の携帯に24H繋がりますので
夜中でもコンセント抜きに行く心づもりはしていますから 御遠慮なく言って下さいm(_ _)m
静岡市駿河区南町 F様テナントビル新築現場ー8
静岡市駿河区南町 F様テナントビル新築現場ー8
基礎工事のスタートです。!
「写真1」建物の位置出しを行っています。
「写真2」掘削開始。
今回地表から2mくらいまで軟弱な地盤なので、ラップル工法で補強します。
ラップル工法とは、弱い地層を全て掘り出して そこにコンクリートを流し込み
固い層を作る事で、それから本来の基礎工事に取り掛かります。
がっ! 今朝の大雨が原因なのか? 水位が高い@o@;/
ポンプで水を吸い出しながら深さ2mまで掘り進めていく事になりました。
静岡市駿河区南町 F様テナントビル新築現場ー7
静岡市駿河区南町 F様テナントビル新築現場ー7
鍬入れ式、玉串奉納に続いて乾杯♪
今回の事業の大成功と御家族の益々の御多幸を祈念いたしました。
御夫婦は手広く不動産管理のお仕事をしてらっしゃるし
大学生のお兄ちゃんも就職が決定したと言う事で前途洋々ですね!
静岡市駿河区南町 F様テナントビル新築現場ー6
静岡市駿河区南町 F様テナントビル新築現場ー6
今回の建築はテナントビル!
御自宅は用宗にありますから、資産運用となる建物です。
ちょうど夏休みですから御家族みなさんでご参加いただきました。
静岡駅南口から歩いて数分の距離で立地条件は抜群ですよ♪
静岡市駿河区南町 F様テナントビル新築現場ー5
静岡市駿河区南町 F様テナントビル新築現場ー5
午前10時からの地鎮祭、祭壇やイスの準備していると・・・
村松、空を見上げて「スパイダーマンがいるよ!」とか言っているし。
向かいの9階建てビルの窓清掃!
よくゴンドラに乗って ワイヤーで上下しながらのは見ますが
ロッククライミングのように腰の金具1つに命を預けて
体を左右に振りながら拭いているのには驚きました。
静岡市駿河区南町 F様テナントビル新築現場ー4
静岡市駿河区南町 F様テナントビル新築現場ー4
解体工事、無事に終了です。
基礎も全て掘り起して撤去後、キャタピラで整地しながら地固めを行っています。
今回お隣の建物とピッタリくっ付いていましたので、上手く離せるか?心配しておりましたが
とてもスムーズに解体作業が進みました。
お隣さんのブルーの外壁トタンも、ほぼ新品同様の姿で出現!
これは、一番上の屋根部分で二棟まとめて板金を被せてありましたので
今まで外壁は外気も雨も一切触れない状態だったという事です。
このあと、繋ぎの板金を新たに被せて補修する予定です。
静岡市駿河区南町 F様テナントビル新築現場ー3
静岡市駿河区南町 F様テナントビル新築現場ー3
解体工事がスタート。
既存建物を取り壊す作業においても、建築システムと
解体業者さんの許可申請番号などの看板表記が必要になります。
今日は周りに足場を組んでネットで養生をし
内部の壁や天井を剥がしてトラックで搬出する作業を行いました。
静岡市駿河区南町 F様テナントビル新築現場ー2
静岡市駿河区南町 F様テナントビル新築現場ー2
既存建物、半分だけ壊して建て替えます。
半分と言うのは語弊がありますね。 と言うのは
土地も建物も左右それぞれ所有者さんは別々ですから、
「T様の土地に建ってる建物だけを解体する」が正解となります。
それにしても、これだけ一体化している建物の左だけを解体するので
相当な技術が必要だと思います。
解体屋さんの事、私は信じていますからね m(・人・)m
静岡市駿河区南町 F様テナントビル新築現場ー1
静岡市駿河区南町 F様テナントビル新築現場ー1
南町ですから静岡駅の南口。
ロータリーから歩いて2~3分の超繁華街です。
1階はテナント、2階+ロフトは貸家として資産運用の建物を建築します。
「写真3」写真だとわかりにくいですかね?
2階はどーんと天井を高くして7帖のロフトを造ります。
これだけあれば寝室として十分機能しますね。
土地の面積11坪を最大限に活用します♪