狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

工事中物件

  1. トップ
  2. 工事中物件
2022年03月25日

静岡市清水区由比 K様邸新築現場-10

静岡市清水区由比 K様邸新築現場-10

擁壁の底盤の鉄筋とコンクリート出設写真!

D-13 @200の表示は「写真1」

鉄筋の直径13mm 格子の間隔は20cm

底盤の長さは1.2mとして安定感&土圧に十分耐えられる形状です「写真2」

2013/07/18 makita
建築システムHP → https://www.k-sys.co.jp/
2022年03月25日

静岡市清水区由比 K様邸新築現場-9

静岡市清水区由比 K様邸新築現場-9

「写真1」土留めの擁壁を造っています。長さは身長より高い@o@;/
この壁の一番高い所が、地表面になりますから この深さに建物基礎を造り
その後に埋め土するので 今立っている部分は完全に地中になるという事です。

「写真2」で水平、垂直を確認しながら鉄筋を組み、型枠をセットしています。

 

「写真3」手順としては先に敷地の外側に型枠をセットして、
芯となる鉄筋が組み終わったら 最後に内側も型枠で塞ぎ、コンクリートを流し込みます。
2013/07/10 makita

建築システムHP → https://www.k-sys.co.jp/
2022年03月25日

静岡市清水区由比 K様邸新築現場-8

静岡市清水区由比 K様邸新築現場-8

基礎工事開始ですが・・・
今回の現場は、前面道路から建物の奥までで約1m低くなっていますから
道路高さに合わせて基礎を造ってしまうと 裏の方は基礎が丸裸に露出する計算になります@o@;/

そこで予め、三方に擁壁を建てて 基礎を隠す事&盛り土の土留めを兼ねて造ります。

盛り土1mと基礎の重量を支える壁となると、ブロック積みなんかでは耐えられませんから
鉄筋コンクリート製の深くて厚いL型の壁を製作します。
お隣との境界部分は特に注意して掘削していきます。

2013/06/30 makita

建築システムHP → https://www.k-sys.co.jp/
2022年03月25日

静岡市清水区由比 K様邸新築現場-7

静岡市清水区由比 K様邸新築現場-7

式も大詰め! メインイベントの穿初の儀(うかちぞめの儀)
「メインイベント?」日本古来からの伝統神事にカタカナはNGですよね(><)

でもね、起工にあたっての一番の見せ場はこれなんですよ~~♪

建築システム、工事管理の村松が鎌で草刈り(草刈りの儀)した後に
お父さんが(クワ)入れ、息子さん御家族みんなで 鋤(スキ)を使って
地業の始まりを地の神様に御報告いたしました。

2013/06/15 makita
建築システムHP → https://www.k-sys.co.jp/
2022年03月25日

静岡市清水区由比 K様邸新築現場-6

静岡市清水区由比 K様邸新築現場-6

大安吉日の土曜日、地鎮祭を催行いたしました。

今回の建物は3階建て住宅で1階は御両親、2~3階が息子さん御家族です。
二世帯住宅ですから、キッチン、洗面、トイレも上下に完備♪
延べ床面積50坪越えの大きな住宅になります。

屋根の2/3にソーラーパネル、残りは屋上として利用する予定です。
そこからは駿河湾や伊豆半島が見えるのでしょうか?
まだはっきりしてませんので・・・・早く上がって調べてみたいですね。
2013/06/15 makita

建築システムHP → https://www.k-sys.co.jp/

2022年03月25日

静岡市清水区由比 K様邸新築現場-5

静岡市清水区由比 K様邸新築現場-5

地質調査! ボーリングを行いました。
やぐらを組んで、上から錘(おもり)で鉄管を打ち込んで
地盤の硬さや土質サンプルを取る調査方法で深度8m。

結果は・・・
1m程は盛り土で礫混じりの砂質シルト
1~1.8mは 砂礫 かなり固い地層です。
1.8~3mは 玉石混じり砂礫 7~12cmの石が出ます。
3~8m 砂岩 浜石岳層群に属する岩盤
とても良い地質です。
2013/06/03 makita

建築システムHP → https://www.k-sys.co.jp/
2022年03月25日

静岡市清水区由比 K様邸新築現場-4

静岡市清水区由比 K様邸新築現場-4

2階部分が崩れて、いよいよ1階部分と基礎の撤去。

覆ってあった足場とネットも 現場に合わせて外していきます。
ネットだけを残してしまうと、支えが無くなるにつれ風で倒れてしまう危険性が大ですからね!

あと2日程で更地になります。

2013/05/31 makita

建築システムHP → https://www.k-sys.co.jp/
2022年03月25日

静岡市清水区由比 K様邸新築現場-3

静岡市清水区由比 K様邸新築現場-3

既存建物の解体工事がスタートしました。
買い増しした敷地にトラックをつけて廃材を積み込んでいます。

「写真2」昭和40年代の家は断熱材一切使用してない造りだったんですね。

「写真3」これも一緒に撤去しちゃって大丈夫ですかねー
奥さん昔はモデルさんだったとか?
2013/05/24 makita

建築システムHP → https://www.k-sys.co.jp/
2022年03月25日

静岡市清水区由比 K様邸新築現場-2

静岡市清水区由比 K様邸新築現場-2

今日御契約をいただきました。
これから本設計を開始して、地盤調査や解体工事の準備に取り掛かります。

今回の建て替えは 敷地の奥の土地を買い足しての新築ですから
今までよりも随分ゆったりした間取りが実現します。
まずはこの買い足した土地の地盤調査を行います。2013/04/23 makita

建築システムHP → https://www.k-sys.co.jp/

2022年03月25日

静岡市清水区由比 K様邸新築現場-1

静岡市清水区由比 K様邸新築現場-1

完成予定模型の完成です。
重量鉄骨3階建てで、建物の配置を敷地の奥にする事で
駐車スペースは最大4台分 確保できます。

間取りは1階に御両親、2~3階は息子さん御家族がゆったり暮らせる7LDK♪
屋上にはソーラーパネルを設置したオール電化住宅となります。
2013/04/05 makita
建築システムHP → https://www.k-sys.co.jp/