- トップ >
- 工事中物件
🏠浜松市西区舞阪町弁天島 H様邸 新築現場-23 屋根工事に取り掛かりました
屋根下地合板を貼っています。
屋根材はガルバリウム鋼板。
今回は外観をビル風に見えるBOXタイプにするために
パラペット(三方向に囲い)で巻きました。
要するに道路から見上げると、平らな屋根のビルに見えますが
実際上から見ると、ちゃんと屋根の傾斜があるという事です。
↓
防水シート。
アスファルトルーフィング。タジマさんの製品!
↓
翌日、ガルバリウム鋼板が搬入されました。
長いです。 建物の長さに合わせて特注で造ってきたんですよ♪
施工方法は縦平(タテヒラ)。
重ね部分の山が、縦方向に入ります。
幅は約40センチ程。
左右に接続用の山がありますが・・・
↓
雄♂と雌♀
上から被せて圧力を掛けてカシメます。
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠浜松市西区舞阪町弁天島 H様邸 新築現場-22 現場事務所での電気打ち合わせ
上棟の記念撮影!
御主人、地鎮祭の時怖い顔してたので
今日は笑って下さいよ~~! って
無理やり笑わせて撮影(笑)
お昼、御馳走になりますm(_ _)m
お腹パンパンで・・・
午後の打ち合わせ、眠くなりました(笑)
現場事務所での電気配線打ち合わせ。
エアコン効いてて快適空間。
シャワーを追加で設置すれば監督
残業で遅くなったらそのままお泊りで仕事できますが・・・
どうします?(笑)
蒔田
🏠浜松市西区舞阪町弁天島 H様邸 新築現場-21 お施主様の御好意で上棟式開催
上棟式を行います。
木造住宅の場合ですと、上棟当日にある程度床が出来るので
上の階に集合できますが、鉄骨の骨組みの場合は
建ててから3週間ほどしてやっと床のコンクリに乗れます。
祭壇にお塩・御洗米・御神酒を供え
出席者全員で御幣(ごへい)に向かい
二礼・二拍手・一礼
建物の四方の柱をお祓い。
先ずは御主人がお塩。
奥さんが御洗米。
1階は奥さんが飲食店を経営されるので
御商売が繁盛するよう祈念しましょう♪
望月祥吾監督はお神酒。
あんまり威勢よく掛け過ぎても、お掃除が大変なので・・・
親指で微妙に調整しながらのお祓い!
蒔田
🏠浜松市西区舞阪町弁天島 H様邸 新築現場-20 ほぼほぼ、ビルや工場を作る工法
鉄骨の骨組みが組めた所で、仮設足場&養生ネット張り。
太い柱と梁は構造躯体として強度を持たせる鋼材で
それに細めの鉄骨を組んだのは
外壁やサッシを取り付けるための副資材のC形鋼材。
↓
1階はまだ、立ち上がりの布基礎製作前ですが
鉄骨の鋼材だけは組み終わっています。
思いっきり宙ぶらりん状態。
鉄骨造りの場合の手順は、必ず鋼材が先で後から基礎。
不思議な工程になります。
2階と3階の床の構造は、デッキプレートの上に
スラブコンクリートを流し込んで頑丈に作ります。
一般的な住宅の工法とは違って、高層マンションや工場を建てる施工手順に近いです。
これ以上私、近づけなくてごめんなさい。
セメントがバシャバシャ跳ねてるので服が汚れるの・・・警戒しています(笑)
蒔田
🏠浜松市西区舞阪町弁天島 H様邸 新築現場-19 高強度で無収縮なモルタル
高強度無収縮モルタルの缶が並んでます。
商品名はベースパック専用のグラウト。
柱脚ベースのアンカーに柱を建てたのですが
コンクリートと鉄骨プレートの間に隙間があるはず!
そこに高強度無収縮モルタル。
読んで字の如く『メッチャ強くて縮まない』モルタルを注入。
建物の肝となる柱の根本ですから、材料が高い!なんて言ってられません。。。
注入スタート!
ボルトの横にある注入口、
4カ所それぞれから、ちょっぴり吹き出すまで流し込みます。
ずっと図で説明するとこんな感じです。
↓
蒔田
🏠浜松市西区舞阪町弁天島 H様邸 新築現場-18 トルシア型高力ボルト
鉄骨の梁の接続。
ハイテンションボルトを使用。
このボルト、来年2020年東京オリンピックの影響で
物が無くて半年前に注文してギリ間に合いました。
今年あと3棟鉄骨造の住宅の新築がありますので、
契約と同時に注文してありますが・・・間に合うかどうか?の状態です。
このボルト、機械で締め付けるとMAXの状態の所で
頭が飛ぶ構造になっています。
頭と言うのはボルトの先端の締め付け用のピンテール。
締め付けが浅ければ緩む危険性大ですし、
締め付け過ぎたらネジ山が潰れてもろくなる。
その寸前の所で頭がちぎれて外れる構造。
『トルシア型高力ボルト』と言われてます。
外階段は雨に濡れる場所なので、
サビ防止用に、亜鉛メッキの処理をした物を使います。
↓
蒔田
🏠浜松市西区舞阪町弁天島 H様邸 新築現場-17 兄弟でもないですから!
コンクリートの強度試験。
私(蒔田)に似てる? 体系は似てますが・・・
私じゃ~ないです。 兄貴? でもないです(笑)
でも社会人になってから30年以上、仕事でも遊びでも
付き合いのある望月さんです。
基礎で使ったコンクリートを、容器に保存してあって
それを7日後と28日後に、それぞれ3本ずつ圧縮機会にかけて
どの程度の強度があるかを試験します。
鉄骨の原寸検査。
実物の太さや鋼材の厚み、長さを測ります。
寸足らずだったりしたら・・・ 完成したら天井低くなるでしょ?
だから、建てる前に監督がGOサインを出しに出向くのです。
ありがちなのが設計図で2865.3mmとか書いてあると
老眼の人だとはっと見だと2356.8mmと錯覚するでよ?
長さが500mm(50cm)違うと取り返し付かないですから
実物を測る! って決まりがあるのです。
↓
UT検査
溶接カ所の内部を Ultrasonic Testing
超音波を使って内部に気泡、亀裂などが入っていないかを
調べる探傷試験の事です。
センサーを滑らせると音波の反応で分かります。
少し油を塗ってセンサーの滑りを滑らかにしています。
健康診断のお腹のエコーもジェルっぽいの付けますよね。
他にも建築では材質によって色々な試験があるんです。
↓
放射線透過試験(RT: Radiographic Testing)
渦電流探傷試験(ET: Eddy Current Testing)
鉄骨の組み立て!
基礎と柱の接続は、基礎の段階で埋め込んでおいた
柱脚ベースのアンカーと接合。
こんなに大きな六角ボルトで締めこみます。
↓
蒔田
🏠浜松市西区舞阪町弁天島 H様邸 新築現場-16 今朝は朝食抜きです。。。(><;)
昨晩泊まったビジネスホテル・・・
朝6:30から無料で朝食サービスが始まるので
ラッキー♪ と思っていたら、望月監督
『ダメです』
『現地7時集合なので6:30出発します』と。。。
7時、現場到着。
まだ誰も来ていないので浜名湖散歩。
昨日祈願したので晴天です。 祈願しなくても天気予報でも100%☀
上棟日の記念写真。
やる気満々のポーズを依頼したらこんな感じでした。
早朝7時なのにギャラリーもいました。
ココはトイレです。 連れションしながら撮影。
大型クレーン車到着。 なんと
16トンレッカー
まずはトラックから鋼材を下す作業。
一度地面に降ろしてから、先端にワイヤーを掛けて建てます。
3階建てですから10m程の長さ。
蒔田
🏠浜松市西区舞阪町弁天島 H様邸 新築現場-15 前日乗り込んで祈りを捧げる男
現地調査、
設備機器様の給排水の配管準備も完了して
いよいよ明日は重量鉄骨の上棟を行います。
私と望月祥吾監督は前日に浜松に乗り込んでホテルに泊まります。
部屋はダブルではありません。 シングル2室とってありますよ(笑)
現場の向かいにある辨天神社で安全祈願。
ついでに明日の天気もお願いしておきましょう。
最初に手を洗う・・・・
えっ!? 手ぇ~突っ込んじゃうの?
「柄杓が一本も無いからしょんないじゃん!」って言ってます。
そうそう、鈴もしっかり鳴らそう♪
そ・・・そこまで
がむしゃらに祈願しなくても願いは通じると思いますよ(笑)
蒔田
🏠浜松市西区舞阪町弁天島 H様邸 新築現場-14 埋め土&ダンピングランマー
ショベルカーで土を入れてから、
更にダンピングランマーで突き固めて締めこみます。
道路工事で、アスファルトを敷き込む前に使う工具と同じ。
↓
ここまで入念に締めれば
雨が降っても殆ど沈み込まないです。
最後に表層に敷く砕石を搬入して
上棟日を待つのみとなりました♪
蒔田