- トップ >
- 工事中物件
🏠静岡市葵区南 O様邸 新築現場-23 お引渡し
朝からお引渡しに来ています。
↓こちらがO様の外観。リビングにある掃き出し窓の外にはデッキを取り付け、人口芝を貼っています。
人工芝の下には防草シートを敷きました。
広々とした庭が素敵なお宅になりました。
ベランダからは、麻機遊水池が見え、とても見晴らしがよいです!
お引渡しは、書類の説明から始まりました。
今日、お仕事でご主人は不在でしたので、奥様とお母様に説明しています。
えまちゃんがすっかり大きくなったのにはびっくり。
説明も一緒に聞いてくれて、家の中の見回りもよちよち歩きでしてくれました。
家の中の設備一式の使い方やお手入れ方法の説明もしていきます。
ただいま、インターホンの説明中です。
お引渡しには設備メーカーさん、電気屋さん、ガス屋さんなど色々な業者さんが来て、御施主様に説明をしていきます。
焦げって落ちにくいので、ガスコンロのガラストップ汚れのお手入れ方法は、結構ためになります!
奥様に本キーをお渡しして、初開錠の瞬間をパチリ☆
おめでとうございます♪
O様、このたびは、ご新築おめでとうございます!!
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市葵区南 O様邸 新築現場-22 完成写真2
引き続き、O様宅のご紹介です。
外壁材はメタル調ミントブルーと珍しい色目。
素材はガルバリウム鋼板という金属で、軽くて丈夫な素材で出来ています。
デッキから人工芝が広がるお庭もあり、休日には子どもと遊んだり、ドックランなんかもできそうです。
横に付いた入口玄関は、雨に濡れないように庇がついいています。
便利なポストが玄関に付きました。インターホン下の↓白い四角形。
家の内側から見たところです。
開けると、受け口から郵便物が取り出せるようになっています。
下にテーブルを置いてあるので、新聞や郵便物の置き場所にも困ることがなく、便利になっています。
そして、玄関は変形パターン。靴を脱いで真っすぐリビングへの行く入口と、多段棚の付いた収納スペースのある玄関と2方向あります。
奥の玄関は、泥だらけの遊び道具の置き場所になりそうですし、一輪車や三輪車なんかも置けそうです。
突き当りにはタイル貼りのニッチ棚を付けました。
キラキラきれいです♪
携帯を置いたり、インテリア雑貨を置いたり、色々と使えそうです。
こちらは1階のトイレ。2階にも同じものを取り付けました。
このトイレは、本体に手洗いが付いているので、別で手洗い器を付ける必要がありません。そのため、広々と使える空間になりました。
よく見かけるような手が洗えるタンク付きものと比べて、デザインがおしゃれ。それに、手を洗うときにタンクのフタ部分が水が飛び跳ねにくいデザインになっています。
ちなみに床は床材ではなく、クッションフロア。水と汚れに強い素材で出来ています!
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市葵区南 O様邸 新築現場-21 完成写真
1階キッチンリビングは、広々と19畳です。
アクセントで、クロスは1面だけダークカラーにしています。
部屋のナチュラルな雰囲気と合わせて、システムキッチンや背面収納棚は木目調です。
リビングは家族が集まる場所なので、玄関(右)入ってすぐにリビングがあり、必ずリビングを通って各お部屋に行ける設計です。
余分な廊下を省き、リビングを広く取りました。
階段下のデットスペースは納戸にしました。
納戸には、床下点検口と床下収納庫も併設しています。
蓋を開ければ、収納庫。普段使わないものを収納できます。
2階の洋室はバルコニーからの採光を受けて、明るいお部屋です。
クローゼットを2つ設けたので、収納力もありますよ。
2階廊下の天井には、小屋裏収納庫への入口があります。
使わないけど、保存しておきたいものはこちらへ。暑いですが、地下収納の違って
湿気が少ないので、荷物にカビが生える心配はありません。
専用の階段があります。
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市葵区南 O様邸 新築現場-20 玄関工事ほか
玄関工事に入りました。
白い液体は、タイル工事の下地材です。モルタックを使うと、ホコリを抑え、タイルの接着が良くなります。
こちらは次の下地材。バサモルタルを敷き、高さの微調整をしているところです。そして、最終下地としてモルタルを塗った後、タイルを貼っていきます。
タイルを貼り終えました。そのまま、玄関ポーチも仕上げていきます。
タイルは30cm角。タイルが余ってしまうところは、タイルをカットして高さを微調整します。
タイルが固定された後、目地に目地材を入れて、表面を平らに整えるとタイル工事は完成です。
家の外では、駐車スペースを作る工事が始まりました。
3面に区切って、コンクリートを打設していきます。
ワイヤーメッシュが隠れるくらいまで、コンクリートを打設していきます。車が3台駐車できます。ワイヤーメッシュを引いて補強しているので、3台駐車してもコンクリートが割れる心配もありません。
周りを見ていただくと分かるように、O様邸は山の近くで、緑の多いのどかな場所に建てています。
歩いて数分の場所には、麻機遊水池もあります。ベランダからも遊水池が良く見えるんです!
麻機遊水池には、こんな可愛いコがいます♪
日本最小のネズミ「カヤネズミ」。体長は約6cmほどで、体重は7-8gだそう。
県の準絶滅危惧種なほど、希少な生物です。
毎日、健康のために散歩するのには最適な場所。そんな場所に家があるなんて、素敵ですね~。
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市葵区南 O様邸 新築現場-19 クロス工事
木工事が完了して、部屋ができてきました。
ここは、1階のリビングキッチンです。
なるべく部屋を広くとれるよう、階段とリビングを仕切るドアはスライド式になっています。
ここは、ウォークインクローゼットです。
3畳分あるので、収納力抜群です。
クロスを貼る下地工事の様子です。
プラスターボードの継ぎ目にパテ処理をしました。
凸凹した表面だと、きれいにクロスが貼れないので、石膏が主成分のパテ材を塗り、表面を滑らかに整えます。白い太線がパテ処理後の状態です。
そして、クローゼットの中や廊下、部屋の内部など、家の中のあらゆる壁にクロスを貼っていきます。
家の中は、ホワイトのクロスでまとめているので、とても明るいです!
建具も白色でまとめて、統一感のある空間になりました。
シンプルなので、これなら家具をカラフルにしたり、アクセントのある柄にしてもすっきりとしたお部屋になります。
廊下や階段が暗くなりがちですが、クロスが白いので明るい空間になりました。
クロスと同時にやるのが、クッションフロア工事です。クッションフロアはクロス工事と同じ工程で進めるので、家の内部ができてから進めていきます。
床面はフローリング材を貼るのですが、脱衣所やトイレはクッションフロアを選択される方が多いです。
水分や湿気にも強いクッションフロアなので、耐久性があり安心なんです。
木目のフローリングのようなクッションフロア↓もあります。
トイレの床面も木目調で統一させました。
フロア工事が完了後にトイレ本体を取り付けていきます。
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市葵区南 O様邸 新築現場-18 フローリング・塗装工事
接着剤で取り付けているのは、無垢のフローリングです。
そして、上から床材を貼って玄関ホールを作っていきます。
床面に合わせてカットして、ぴったりサイズになるように貼り合わせていきます。
最後に仕上げ塗装をして完成です。
軒天の仕上げ塗装をしています。
軒天の下地の上にはケイカル板を貼り、端には軒天換気口を設置して通気性を確保しています。
最後に仕上げ塗装として、お好みの色で軒天を仕上げるのですが、今回はホワイトで塗装することになりました。
玄関の軒天も白で仕上げたので、外壁のパステルカラーが引き立つカジュアルな外観になっています!
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市葵区南 O様邸 新築現場-17 雨樋工事&造作工事
屋根の取付が終わると、雨といの設置をしていきます。
これで、屋根から落ちた雨水を下に排水することができます。
左の四角い設備はTVアンテナです。
細長い雨といの位置がずれないように一定の間隔で金具を付けています。この金物で桶の勾配が付けることができます。
家の中では、床下収納庫を取り付ける工事中です。これから、取っ手部分を取り付けるのに穴を開けます。
ちなみに、新築の家には床下点検口というところを設置する義務があります。床下の基礎部分を中に入って点検する場所です。
床下の点検口部分に収納庫を付けることで、収納スペースも確保でき、一石二鳥ということなんです!
印を付けて、ドライバーで穴を開けました。
穴に合わせて、長方形にカットします。
回転式なので、取っ手部分が収納できます。
取っ手部分が隠れました。これで、床部分に取付完了です。
浴室前の脱衣所に取り付けるかたや、キッチンに取り付けるかたもいたりと、設置場所は色々です。
床下はひんやりしていますので、ぬか漬けを保管したりするかたもいらっしゃいます。
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市葵区南 O様邸 新築現場-16 木工事ほか
外壁材を貼って、外観が出来あがってきました。
淡い緑色が素敵な外壁材です。
サッシ廻りに外壁材が取り付けられているのですが、通常はサッシと外壁材の間にすき間ができてしますのでコーキング材で充填します。
薄い緑の外壁材と同じ色目のコーキング材を充填して、自然な外観になっています。
サッシ中央にすき間が開いているのは、雨が入っても逃げられるようにしています。
天井下地の加工中です。
取り付けたいサッシサイズにカットしています。
天井裏に入れた断熱材の上からプラスターボードを取り付け、ビスで固定します。
狭そうに見えますが、台に乗って加工中です。
サッシの建具枠を取り付ける工事中です。
サッシサイズに合うように微調整をしています。
ピタット取り付けられました!
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市葵区南 O様邸 新築現場-15 外壁工事
窓の周りには、「見切縁」という部品を取り付け、外壁材を取り付けています。
つなぎ目通しが重なるようにして、内部に雨が入らないようになっています。
エアコンの配管部分には、穴を開けて後で室外機を取り付けられるようにしています。
外壁材の両側に窪んでいて、パチッと差し込めるようになっています。
差し込み口の部分を専用釘で止めます。
パラペットの手すり部分は、一番最後に付けますので、しばらくはこのままになります。
金属系外壁材は内部に断熱材を貼ってあります。家の内壁にも断熱材を貼っているので、断熱効果は「 W (ダブル)」と言えるかもしれません。
一般には、窯業系サイディングが多く、窯業系には断熱材は入っていません。
窓回りもきれいに取り付けられました。
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市葵区南 O様邸 新築現場-14 水圧検査&木工事
断熱材を入れる工事が進んでいます。
2階の天井、家の外周部に断熱材を入れました。
15坪のなかに家を建てていますが、2階は4部屋あります!
まだまだ、間柱を入れて、部屋を仕切る壁を作る工事が続きます。
2階のウォークインクローゼットになる場所です。
間柱を入れて、壁で仕切りができたので、部屋らしくなってきました。
天井と壁に使っていた断熱材です。ふわふわです♪
外では、水道の水圧(漏水)検査をしています。
一定の水圧を加えた状態で水を流し、漏水があると、水圧に変化が見られる仕組みになっています。
この検査用機械は、水圧テストポンプと呼ばれています。
排水管だけでなく、温水管や冷水管でも同じ検査をしています。
ここはトイレ。大きな丸が排水管で、小さな丸が給水管です。
木工事が進み、水回りの設備が取り付けられた後にも配管不良がないかを水圧テストポンプを用いて、最終テストをしていきます。
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識