狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

工事中物件

  1. トップ
  2. 工事中物件
2022年01月06日

🏠富士市横割本町 K様邸新築現場-13 インナーガレージの内装工事

外壁工事が進み、ビルトインガレージにシャッターが付きました!

 

ガレージの内側も同じく、外壁材を貼ります。

外はブラックでシックな印象ですが、ガレージ内側は薄いグレーで重すぎない仕上がりです。

コンクリートでできた内壁に見える外壁材を選びました。

 

コンクリートのPコン(丸いあと)がところどころ見えて、打ちっぱなしコンクリートで仕上げたような空間となります。

天井はケイカル板。ここは、塗装で最終仕上げをします。

 

写真中央にあるのは、ガレージを支える二重の袖壁。袖壁一枚当たり柱が4本隠れる、強力な袖壁です。

三階建てマイホームの下で、しっかりと支えています。

窓のある場所には水栓が付くので、ガレージの使い勝手がアップ♪

ガレージの完成が非常に楽しみです。

 

今、ガレージ床は、雨水桝と汚水桝が飛び出ている状態。

外壁周りの工事が完了したら、コンクリート舗装をして平らな床面に仕上げる予定です。

 

家の内部では設備工事が進んで、キッチンの取付が完了しました。

大きな窓の前に壁付キッチンを組み立てたので、外の景色が見え、圧迫感も少なく仕上がっています♪

 

加賀

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2022年01月06日

🏠静岡市葵区住吉町 S様邸 新築現場-16 基礎巾木仕上げ

ただいま、基礎の仕上げ塗りをしているところ。

コンクリート基礎ができてから、基礎部分には今まで、ほぼ手を加えていませんでした。

このままむき出し状態にすると、劣化のもとになります。

ですから、上からモルタルを塗り、基礎が長持ちするようにしているわけです。

 

もちろん、美観にもこだわっていますから、左官職人さんが七つ道具で美しく仕上げてくれます♪

 

タイルを貼って、玄関ポーチも完成。あとは、駐車スペース部分のみ。

ここは、コンクリート舗装で仕上げます。

 

コンクリートが割れにくいように、木枠で二面に分けて打設します。

ワイヤーメッシュも敷いていますから、強度も良好な完成となります!

 

駐車スペースには、汚水と雨水の桝と水道メーターの入った量水器ボックスもあります。

ですから、ここにコンクリートが入って、蓋の締まりが悪くならないように、周囲の仕上げには神経を使って丁寧に。

 

コンクリートが固まるのを待って、完成。

間違って侵入したら、足型が付いてしまいますので、しばらくは出入り禁止です!

 

加賀

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2022年01月05日

🏠島田市旭 T様邸 新築現場-17 お引渡し

大安の本日、お引渡しを迎えました。

完成したT様邸がこちら。

ペールブルーとホワイトの二色で仕上げた外観は、カジュアルで爽やかな印象!

 

変形地に合わせてつくっているので、横から見ると、こーんなにスリム。

どうやって、この空間を活かしたのかというと、1階は土間収納、2階はインナーバルコニーとして、活用しました。

ご要望さえあれば、余すところなく空間を活用し、あると嬉しい間取りに変身させることができるのも『狭小住宅専門店の技』です♪

 

数ある見どころのうちのひとつ、オーダーメイドの洗面化粧台。

外観の色に合わせて、こちらも同系色に。

アンティーク風の木目柄で、おしゃれな仕上がりになりました!

 

LDKの設備や建具も同系色で統一。

実は、柄の付いたクロスにはムーミンが隠れていて、かわいらしいキッチンに完成しています♪

 

ご契約頂いたころに比べて、すっかり大きくなった  みなとくん。

満面の笑顔で、カメラに応えてくれました。

これからは、新しい家で伸び伸びと成長してくださいね!

 

陽当たりの良いリビングで、さっそくお引渡しが始まりました。

保証書や、取扱説明書、設計図書など、たくさんの書類をお渡ししていきます。

 

書類のお渡し後は、家じゅうの設備について、使用方法やお手入れの仕方を工事担当者が説明していきます。

ちょうど今、電気屋さんが火災報知器の操作方法を説明しているところ。

陽当たりの良い場所にキッチンがあると、たまに誤作動を起こしますので、焦らず対処してください!

 

続いて、解錠式。

お施主様が初めて玄関のドアを開ける記念の瞬間です♪

本日は、おめでとうございます!

 

2021年のトリとなるお引渡し。T様の素敵な笑顔と一緒に迎えられて、私達も光栄です✨

スタッフ一同、お施主様ご家族のご多幸をお祈りするとともに、心よりお祝い申し上げます。

 

加賀

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2022年01月05日

🏠島田市旭 T様邸 新築現場-16 浄化槽・ガス給湯

家の前にある大きな設備。↓こちらは、なんだと思いますか?

正解は、浄化槽。

T様邸のある場所は、浄化槽地域にあたります。

ですから、浄化槽を使って、家から排出されるキッチンやトイレ、お風呂の水をバクテリアの力で綺麗にしてから、側溝や水路に放流するのが決まりです。

 

浄化槽も埋設できたところで、外構工事がスタート。

家の前はコンクリート舗装にしますから、コンクリートの厚み分だけ地面を掘って、平らに整えていきます。

 

家の横には、傾かないようにコンクリートで基礎をつくりました。

ここには、エコキュートを設置します。

 

電気の熱でエコキュート内のタンクの水を温めることで、いつでも温水が使えます♪

が、冬は注意していないと、タンクの中のお湯が湯切れを起しますので、寒さの厳しい地域は大きめタンクがおすすめです!

 

手前は貯水タンク。

隣はエアコンの室外機に似ていますが、ヒートポンプユニット。

エコキュートは、二つでワンセットです。

 

家の前の地面を水平にしたら、ワイヤーメッシュを敷き、コンクリートを打設。

コンクリートが割れにくいように三面に分けて打設しました。

 

駐車スペースの完成!

いよいよ、お引渡しを迎えます。

 

加賀

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2022年01月05日

🏠裾野市茶畑 T様邸 新築現場-14 クロス工事

石膏ボードの継ぎ目とビス穴に埋め込み、クロス工事の下処理をしました。

 

元々最初に塗った個所は乾くと白くなり、その上から二度塗りで痩せた部分にも塗り込みます。

繰り返し塗ることで、ボード表面の凹凸が無くなり、きれいにクロスが仕上がります♪

 

クロス貼りは上から下へ、天井から壁へと順番に貼っていきます。

クロス工事は家じゅうの天井と壁にクロスを貼っていくので、時間がかかります。

今回はパテ処理の下準備からはじめて10日間ほど。

その間、見違えるように素敵になっていくT様邸の様子を少しご紹介します♪

 

弊社はオーダーメイド住宅ですから、クロス工事を行う箇所はいつもイレギュラー。

クロス職人さんは毎回、ちょっと変わった形の場所や狭い場所も柔軟に対応してくれています♪

機械でクロスの裏側に糊付けをしたら、職人さんが一枚一枚手作業で貼っていきます。

 

基本は白系クロス。一部アクセントクロスで、メリハリを付けました。

白色クロスをメインで使うと、窓から入った光が居室内に反射して、空間が明るくなります。

カーテンを開けておけば、照明を点けなくても、明るい空間が長続き✨

ですから、クロスは白をメインで選ばれるお施主様も多いです。

落ち着いた色目の建具と組み合わさり、素敵なLDKとなりました。

 

キッチンの背面収納は、本体の色と合わせてネイビー。

白いクロスによく映えて素敵です✨

 

トイレは、アクセントでブルーのチェック柄を取り入れました。

落ち着いた色目のカジュアルテイスト♪

 

クロス完成後は、トイレ本体やコンセントカバーなどその他設備の取付工事に進みます。

加賀

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2022年01月05日

🏠駿東郡長泉町本宿 S様邸 新築現場-4 地盤調査・改良工事

S様邸で、地盤調査が行われました。

これから建てるマイホームをしっかり支えられる地盤かどうか地中を分析して、

必要があればその地盤に適した改良工事を行います。

調査する業者の方が、機械を積んで到着。重いので、専用のスロープで下ろしました。

 

チェックポイントは、5か所。建物の角にあたる場所を油圧シリンダーで回転しながら貫入。

重さ100Kgの負荷を掛けながら回し、25cm地中に沈むまでに何回転したか? を計測します。

 

この調査は、スクリューウエイト貫入試験(旧スウェーデン式サウンディング試験)と呼ばれています。

計測数値や観察結果をもとに詳細な報告書が後日に出され、地盤補強が必要かを検討していきます。

S様邸では、より頑丈な地盤にするため表層改良工事を行うことになりました。

 

調査の報告を受け、さっそく改良工事にはいりました。

↓土を掘り起こす重機と、ならして固める転圧機が登場。

この重機で約1.2m掘り起こし、この土に固化剤をよく混ぜ埋め戻して固めていく工事です。

 

S様邸の敷地では、7.5トンの固化剤が使われました。

基礎となる地盤は、家が建つとまったく見えなくなってしまいますが

改良工事の過程は、業者さんに細かく写真に記録して報告していただいているので

この後の基礎工事に安心して進むことができます。

 

こうしてしっかりした地盤ができ、ベタ基礎を作る工程にはいっていきます。

 

図面どおりの寸法に基礎ができるように、土の高さも正確に調整しながら転圧して

コチコチのベタ基礎の地盤ができていきます。

27坪の敷地に3階建て4LDK+2台分の駐車スペース、家族5人がゆったり暮らせるマイホームづくりのスタートです!

 

石原

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2022年01月05日

🏠駿東郡長泉町下土狩 H様邸 新築現場-12 床工事

H様邸では、フローリング工事が進行中。

部屋の形に合わせ、柱の出っ張りにもぴったりフィットするように定規で測りながら正確に床材をカットしています。

 

床材は、ボンドとステープルの二重留めの施工方法。

合板の上に専用のボンドを塗り、、

 

木材でトントン、隙間なくはめこんでいきます。

 

材料の繋ぎ目、双方凸と凹型になっていて、凸のとこで斜めに釘を打ってから、凹を差し込んでいます。

こちらは1階リビング。Panasonic ベリティスフロアS、優しい色合いの木目なのでお部屋全体広く感じられそうです。

 

こちらは1階寝室。ダークなブラウン系は、落ち着いた空間になりそうです。

床材を貼ったら、傷や汚れがつかないようにすぐ養生してしまいますので

チラっと見えるのは今だけ。あとは、完成してからのお楽しみ・・・となります。

 

外部では、外壁を貼る工事が始まりました。

ホワイト? シルバー?アイボリー?  こちらも全体が貼り終わってからのお楽しみ、、です。

 

天井・壁にプラスターボードを貼ったら、クロスを貼る準備に進んでいきます。

 

石原

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2022年01月05日

🏠沼津市大岡 M様邸  新築現場-11 木工事・シロアリ防虫工事

M様邸、内部の工事が大工さんによって順調に進んでいます。

雨が降っても濡れる心配がないので、予定どおりに進行します。

 

これから、天井の下地や部屋の区切りの壁をつくるための柱がたくさん増えていき、それと同時に電気の配線工事も進みます。

一軒の家ができるまでには、大工さんをはじめ電気屋さん・水道工事屋さん・屋根屋さん・設備屋さんなど、いろんな業者さんに協力していただいています。

スケジュールどおりに工事が進むのは、それぞれのプロの皆さんの技術とがんばりのおかげです。

 

窓の位置には、窓台とまぐさができて、ここにサッシ枠がはいります。

 

こちらは2階のリビング。大きな開口部には掃き出し窓が取り付けられます。

リビングから、M様邸の広~いベランダがよく見えています。

夏には、狩野川の花火大会を観ながら家族でバーベキュー♪ そんな光景が目に浮かびます。

 

1階では、シロアリ防虫工事が行われていました。

基礎や床を支える土台だけでなく、床から1mの高さの壁や柱にも液体を噴霧して染み込ませています。

 

基礎のコンクリにもしっかりと噴霧。シロアリには強力でも、人体に無害な薬剤を使用しています。

シックハウス対応の薬剤ですから、目や喉に刺激が走るようなことはありません!蟻が嫌う植物から抽出した自然由来の成分からできており、長く住んでいても安心です。

 

処理後はシールを貼って、施工完了です。

 

石原

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2021年12月31日

🏠沼津市高島町 U様邸  新築現場-19 お引渡し

大安の本日、沼津にてお引渡しがありました!

U様の2階建て飲食ビル。

1階は焼肉店です。

 

正面入口を入ると、間接照明で演出された落ち着いた空間が広がります♪

 

各テーブルごと重厚感のある扉で区切られ、心地よい個室が8室。

さらに、8~10人ほどの大人数でも対応可能なテーブル席も設けて、焼肉を思う存分に楽しんでもらえるお店に完成しました!

 

『なぐり加工』が引き立つ腰壁により、堀座卓のある個室は高級感のある空間に。

 

お引渡しの今日は、店舗の試運転も兼ねてのプレオープン。

テーブルには、お店自慢のメニューがところ狭しと並びました♪

現場工事に関わったスタッフもオープンのお祝いを兼ねて、テーブルを囲みます。

 

やはりお店の目玉といえば、炭火を使用した無煙ロースター。そして、独自ルートで仕入れた自慢のお肉🍖

炭火で焼かれた香ばしいお肉の味は、最高です✨

お肉の煙も気にならず、快適にお食事が楽しめました♪

 

と、ここでお施主様が登場!

今日のためにお施主様自ら、腕を振るってくださいました。

本日は、ごちそうさまです♪

 

今日はプレオープンということでしたので、これから営業が本格スタートとなります。

年末年始、親しいお仲間との集いには、是非『焼肉 朱(しゅう)』を♪

詳細な営業時間のお問い合わせは、☎055-960-9600 店舗まで直接お問合せください。

 

このたびは、おめでとうございます。

スタッフ一同、お施主様の更なるご発展とご繁栄をお祈り申し上げます。

 

加賀

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2021年12月30日

🏠静岡市葵区水落町 M様邸 新築現場-8 上棟 

朝日が眩しい本日、水落町にて上棟です!

晴れ渡る青空の中、始まりました♪

 

車通りの多い道路に面しているため、今回 お隣のお隣さんに敷地をお借りしました。

ご協力いただき、ありがとうございます♪

レッカーを置かせてもらい、建材搬入のための操作はここから。

それにしても、レッカーのすぐ横には住まいが建っていますから、見ているほうもドキドキ。無事に上棟が完了することを願います。

 

また、建材を積んだトラックは「30分以内に荷下ろし!」と決めて、荷下ろし後は速やかに移動という段取り!!

ですから、今日の仕事はスピーディかつ正確な作業が目標。

レッカーで吊り上げて、梁を固定。監督も一緒になって、みんなで進めていきます!

 

お昼前には、2階の床組みが完了。

M様邸は2階建ての住まい。1階に車庫と水回り設備、2階はLDKと寝室という間取りです。

車庫にはシャッター付きで防犯対策。また、水栓を設けて、自転車や車のお手入れがしやすい空間に工夫もしています。

 

二階の小屋組みができたら、屋根の組み立てへと入ります。

 

屋根に野地板・ルーフィング材を貼って、屋根工事は完了。

大工さんみんなで、富士山の雪景色も堪能しておきました✨

 

作業が進んだので、1・2階に面材を貼り外壁下地工程まで進めています!

夕方には上棟完了。すこぶる順調な進み具合です♪

 

引き続き、春の引き渡しに向けて、全力で💪工事を進めていきます!

このたびは、上棟おめでとうございます。

スタッフ一同、心よりお祝い申し上げます。

 

加賀

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報