狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

工事中物件

  1. トップ
  2. 工事中物件
2021年11月04日

🏠沼津市高島町 U様邸  新築現場-15 外壁工事

左官屋さんが塗り壁の作業中。

コテを使って、壁の上から薄塗りで仕上げます。

 

お隣さんとの間は、窯業系のサイディング仕上げにしていますが、店舗の正面は塗り壁仕上げにしました。

そのため、店舗正面のみ、塗り壁仕上げ用の無地下地ボードを貼っています。

 

手仕事だからこそできる自然な風合いが魅力の塗り壁。

これから、左官屋さんが漆喰壁のような、味わい深い仕上がりにしてくれます♪

 

その漆喰のような見た目にしてくれるのが、こちらの『一の蔵』

キメ細やかな肌触りで、ひび割れも起こりにくいので、素敵な仕上がりが長続きします。

 

和テイストで仕上げる内装ともぴったりの外観になりました!

ちなみに、沼津のモデルハウスは、白の塗り壁仕上げ。

塗り壁に興味がある方は、モデルハウスもご覧ください♪

 

店舗内では、厨房の内装工事。

表面の凹凸をなくすためにパテ処理がされたボードの上から、下地塗装中です。

 

厨房では延焼防止のため、不燃材で覆わなくてはなりません。

そのため、塗装仕上げとなりました。

 

きれいに塗れたように見えても、まだ中塗り段階。

最後の仕上げ塗装で、厨房の内装が完成します。

 

加賀

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2021年11月02日

🏠浜松市西区入野町 K様邸 新築現場ー2 地鎮祭

大安の本日、浜松にて地鎮祭。

お天気にも恵まれました!

 

四方払いは、土地を祓い清める儀式。

神主さんからレクチャーを受けつつ、お施主様も一緒に参加します。

 

敷地の四方に立ち、お塩とお米を撒きました。

 

地鎮の儀。

鍬で砂山を崩し、神様に工事の始まりをお知らせします。

 

続いて、鎮め物埋納の儀へ。

祭壇にお供えされていた鎮め箱(白矢印)が砂山に移動。鎮め箱により、お土地を和み鎮める儀式です。

鎮め箱は大切に保管され、基礎工事の際、敷地の中央に埋めることとなります。

 

玉串奉奠では、参加者全員で工事の無事安全とお施主様ご家族のご多幸を祈念しました。

 

春頃の完成を目指して、工事の準備が着々と進んでいます。

外壁はダーク系に決まりましたが、天井と壁のクロスはこれから。

どんな内装に仕上がるのか、楽しみです♪

 

このたびは、おめでとうございます。

スタッフ一同、心よりお祝い申し上げます。

加賀

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2021年11月01日

🏠静岡市駿河区八幡 M様邸 新築現場-13 ユニットバスの組立て

システムバスの組み立てが進んできました!

こちらは、浴室の入口。

 

職人さんが手に持っているのは、浴室の壁パネル。

バスルームの部品は別々にパーツとして現場に届き、それを一から組み立てます。

 

浴槽、床を組み立ててから、壁・天井の組み立てへ。

 

水平になるよう水平器でチェックしながら慎重に取り付けます。

 

最後に追い炊き用リモコンの取付けて、コーキング材で隙間の防水処理をしたら、作業完了。

ゆったりと浸かれる一坪タイプのシステムバス。

木目柄がアクセントとなり、優しい印象に仕上がりました。

 

小窓と換気扇が付いて、通気性もバッチリ。

涼風機能と暖房機能も付いていますから、冬は暖かく夏は涼しい浴室になります。

 

加賀

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2021年11月01日

🏠静岡市駿河区津島町 モデルハウス 新築現場-8 中間検査

屋根工事、ガルバリウム鋼板葺きです。

アルミと亜鉛の合金のメッキを施した素地ですから錆びにくく耐久性がある屋根材。

なんと言っても軽さ=耐震設計。
瓦の場合1㎡当たり60kgの重さですが、ガルバは5kg。 瓦の1/10以下です。

 

軽い分だけ揺れにも強くなります!

 

耐震補強金具のセットと筋交いの取り付け。

柱と筋交いには、筋交いプレートで緊結し、柱と梁の角にはコーナー金具、梁には羽子板ボルトを貫通させて絞め込んでいます。

 

これら耐震補強金物の施工状況を検査してくれるのがJIOの検査員さん。

 

中間検査にて。

JIOの検査員さんは所定の位置にセットされているかを確認し、構造体の施工状況を写真に保存します。

 

検査に合格すると、お引渡し向けてどんどん木工事が進んでいきます!

 

加賀

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2021年10月30日

🏠静岡市葵区水落町 M様邸 新築現場-2 解体工事

M様邸の解体工事がいよいよスタート。

建物を解体し、更地にしていきます。

 

小さな古家でしたので、内部の解体なく、重機でどんどん取り壊します!

 

解体後は、分別して、トラックで処理場へと運びます。

 

お隣さんとの境に建てたブロック。

そのすき間は、ほとんど無し!

 

ブロック塀は、敷地内に落ちるように、丁寧に取り壊しました。

 

自社物件でしたので、看板も撤去。

また、別の場所で活躍してもらいます!

 

コンクリートブロックも片付けて、きれいに土地を整えました。

すると、見えてきたのは三角の土地。その広さは26.5坪。

この敷地を目一杯使って、ビルトインガレージ付きの2階建てマイホームを建てます!

 

加賀

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2021年10月30日

🏠静岡市葵区瀬名 H様邸 新築工事-5 耐圧盤のコンクリート打設

コンクリート打設の日。

ミキサー車の前でポーズを決めている安倍が本日のカメラマン。

打設の実況を届けようと、一眼レフカメラを肩に掛けて、スタンバイしています!

 

打設が始まりました。

ホースから圧送された生コンが勢いよく出てきます。

別のひとが、リモコン操作で量を調整。

目標の厚みまで流し込んだら、もう一人のひとは表面をきれいに整える作業。

 

大きな定規で厚みの確認しながら、全体が同じ厚みになるように調整します。

三人のチームプレイで手際よく、作業が進んでいきます。

 

コンクリートは時間とともに固まってしまうので、時間が勝負。

短期集中で仕上げます!

 

作業完了。

仕上がりは上々です♪

 

こちらが、生コンの納入書。

コンクリートが固くなると打設できないので、作業時間を逆算して、回数を分けながら少しずつ持ってきています。

ですので、いつも伝票が2-3枚。

時間が勝負だけあって、納入時刻や荷下ろし時間まで書かれ、細かく管理されているのが分かります。

 

合計で11㎥、リットル換算で11,000L分を使用しました。

牛乳パック1.1万本分です!

 

 

加賀

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2021年10月30日

🏠島田市旭 T様邸 新築現場-10 電気配線工事・外壁下地工事

大工さんが間柱を組み、家の中に壁をつくる工事が始まりました。

部屋の仕切りができてくると、ぐっとお部屋らしくなってきます♪

 

一方で、電気屋さんは、電気配線の引き込み作業中。

大工さんが天井をつくる前に、照明や各部屋のコンセント用の電気配線工事を完了させなくてはなりません!

束になっている配線は一本一本、設置場所が決まっていて、電気屋さんが綿密な計算のもとに電気の行き先を操作しています。

 

天井から柱に電線を沿わせて、コンセントボックスを設置しました。

 

家の外では外壁の下地工事が進行中。

 

タイベックシートという防水・透湿性能のあるシートで家の周りを覆いました。

 

続いて、上から縦胴縁を組みました。外壁を取付ける下地工事は、これで完了。

胴縁に金具をかませて、これから外壁材を設置していきます。

 

外壁材は1階と2階で貼り分けて、メリハリの付いた外観になりましたので、完成が楽しみです♪

 

加賀

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2021年10月29日

🏠沼津市大岡 M様邸  新築現場-5 コンクリ打設

M様邸ではJIOさんによる配筋検査が合格し、コンクリ打設にはいりました。

流し込んだコンクリはきれいにならされて、格子状に組まれた鉄筋も見えなくなりました。

表面にはコテの跡が残っています。

 

コンクリートは、セメント・砂利・水を混ぜたもの。セメントと水の「化学反応」で硬化します。

あらかじめ、室内の水まわり設備用の水・お湯・排水管はセットしてあるので 後から基礎に穴を空けて配管を通すような事もありません。

 

ベタ基礎の底面が固まると、立ち上がりの基礎(布基礎)の型枠を作っていきます。

 

立ち上がりの基礎には、建物の本体とガッチリと直接緊結するアンカーもセットします。

この太くて長~いアンカーは、特に直下型でコンクリートの基礎と構造躯体が引きちぎられる様な 力が加わった時に基礎の下と構造柱とを固定する事で 躯体の浮き上がりを防ぐ役割を果たします。

オレンジ色のプロペラのようなものは、コンクリを入れる高さの目印のためにセットしています。

 

立ち上がり基礎の、コンクリ打設が始まりました。

底の方からまんべんなく、気泡ができないように振動を与えながら入れていきます。

 

一番高い位置が全て水平になるように 仕上げは͡コテで均等に揃えます。

最後にセルフレベリングという固化剤を流し込んで 多少の凸凹も水平になる特殊なモルタルを注入して、土台をセットします。

コンクリが固まったら、型枠をはずしてベタ基礎の完成となります。

 

石原

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2021年10月29日

🏠静岡市葵区住吉町 S様邸 新築現場-11 外壁工事

外壁材が到着。

車庫に外壁材が山積みされ、取付工事が始まるところです。

材質はいくつかある種類のうち、窯業系サイディングといわれるもの。

セメントや粘土、繊維質などを混ぜて窯で熱処理した板状の製品です。

 

特徴としては、ヒビ割れがおきにくく、吸水性もなし。

耐候性もあり、色や柄の表面塗装処理もされているので汚れにくく、きれいな色合いが長持ちします。

デメリットをあえて言うとすれば、重いくらいでしょうか。

セメントを使っていますから、軽やかな見た目とは裏腹に重いので、工事は力仕事となります。

 

材料の長さは3m。これに45cm間隔で金具で留めます。

ですからサイディング自体に穴を空けたりビスを打ち込むことはありません。

にしても、狭いです!

このすき間を器用に行き来ししながら、サイディング材を取付けています。

 

2階インナーバルコニーの上には軒天材を取付けました。

外壁材の色と合わせて、白に統一。

 

1階内部工事も進んできました。

こちら↓は、バスルームができる場所。

すでに、冷・温水の給水管(青・赤)と追い炊き用の配管(緑)が下にスタンバイ中です。

これから、システムバスの組み立てが始まります。

 

家の中では、フロア工事中。

大工さんが部屋の幅に合わせて、フロア材をカットしています。

 

隙間なくフロア材を貼ったあとは、傷が付かないように養生材でカバーしました。

 

加賀

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2021年10月29日

🏠東京都府中市 T様邸  新築現場-12 フローリング工事

1階床のフローリング工事がスタート。

写真左矢印が接着剤。これを床材に塗布して、写真右の矢印の機械でビス止めしていきます。

 

床材の側面には凹凸があるので、そこに差し込むように並べていきます。

仕上げは、ビス打ち。隙間なく施工していきます。

 

Panasonicのベリティスフロアという床材で、木目柄にとても深みがあって素敵なフロア材。その分だけ、お値段が少し高めです!

 

完成後は、床が傷にならないように養生しました。

 

玄関入口とは別に事務所入り口があります。

今はちょっと段差が目立ちますが、外構工事が始まる前にはコンクリートを打設して、ポーチができあがる予定です。

 

こちらが、事務所正面。

1階は事務所なので、縦すべりの大きめの窓を設置。

白い外壁材で明るい印象の事務所になりました♪

 

外壁材は2階と貼り分けて、メリハリのある外観に仕上がりました。

もうすぐ足場が外れて、見た目もスッキリします!

 

加賀

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報