狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

工事中物件

  1. トップ
  2. 工事中物件
2021年08月10日

🏠東京都府中市 T様邸  新築現場-7 上棟

 

T様邸の上棟日。

お天気に恵まれました!

青空の中、建材の荷下ろしが進みます。

 

効率よく組立てが進められるよう、職人さんが建材を手際よく分別。

 

そして、柱→梁の順番で、下から上に向かって組み立てていきます。

 

これは、『下げ振り』と呼ばれる器械。

コンクリート基礎に対して垂直に組み立てができているかを確認することができます。

複雑に入り組む構造を組み立てるので、主要な箇所に設置して、歪みが起きていないかをチェック。

小さな歪みが建物全体の歪みにつながるので、念入りにチェックします。

 

歪みなく組み立てが進むと、接合部を耐震金物で固定。

躯体の結着度を高めて、強固な骨組みをつくります。

 

2階の床組が完成!

 

屋根の骨組みが完成し、野地板を貼り、上棟が完了しました!

 

このたびは上棟おめでとうございます。

スタッフ一同、心よりお祝い申し上げます。

加賀

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2021年08月10日

🏠静岡市駿河区西島 A様邸 新築現場-17 玄関・外構工事

 

玄関タイルを貼りました。

やさしいオレンジ色のタイル材。

 

同じタイル材を玄関ポーチに貼っていきます。

型枠の中にモルタルを塗って、下地づくり。

 

玄関ドアに干渉しないよう、木枠ギリギリの高さになるように調整しています。

 

1枚1枚、タイルを貼っていきます。

 

ビルトインガレージは、仕上げ塗りをしていきます。

ケイカル板の上から、外壁の色に合わせて、ベージュ色で塗装仕上げ。

 

家の前もきれいにコンクリート舗装で仕上げ。

コンクリートの間にできた溝は、お引渡しの日に施主様と最終仕上げをしていきます!

 

加賀

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2021年08月10日

🏠駿東郡長泉町下土狩 H様邸 新築現場-3 地盤調査

解体工事が終わりました。

きれいな更地になっています。

 

今日は、地盤調査に来ていただいています。

地盤調査で使う機械は、こちら「スウェーデン式サウンディング試験機」です。 新しく建てる建物の四隅と・中心点の5ポイントを計測して、地盤の強度を計ります。

 

写真の棒(スクリューポインター)を油圧シリンダーで回転しながら貫入。   重さ100Kgの負荷を掛けながら回し、25cm地中に沈むまでに何回転したか? を計測します。

 

地層が硬ければスクリューが入って行く最中「ガリガリガリガリ」砂利を砕く音が聞こえるのですが・・・ 耳を澄ませていますが聞こえてこない(><;) テコの原理で抜いて、次のポイントに移ります。

 

報告のための写真を撮っています。

結果は後日、調査書として提出され、地盤改良が必要かを協議して決めます。

 

石原

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2021年08月10日

🏠沼津市西間門 S様邸 新築現場-11 木工事完了

 

各部屋のプラスターボードが貼り終わり、建具の枠を取り付けています。

リビングの2か所の収納スペース。ホワイトの枠なので、当然同じ色の扉がつくのでしょう・・・

 

 

 

 

やはりホワイトでしたね!

床がブラウン系なので、アクセントカラーになりそうです。

天井の穴には、ダウンライトをとりつけるための電気の配線を出してあります。

 

こちらは洗面脱衣室。

可動棚を2段設置しました。

注文住宅ですので、このような棚をとりつけたい箇所に自由につけることができます。

 

 

外部では、軒天の塗装が完了しました。

そして、細長い通気口をとりつけてあります。夏場は屋根や外壁って熱せられて熱くなりますが その熱気が室内側に流入しないよう、

この隙間から外気をとり入れ 屋根の棟から排出する道を作るのです。

 

こちらは雨樋。外壁の色に合わせホワイト!

屋根のすぐ下に横樋を付け、それを外壁に沿って縦樋で下まで流す経路となります。

 

S様のマイホームの屋根は、優しいブラウンのガルバリウム鋼板です。

アルミと亜鉛の合金のメッキを施した素地ですから錆びにくく耐久性がある屋根材。

白い外壁とよく合っています。足場が外れるのが楽しみですね!

 

石原

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2021年08月10日

🏠沼津市西間門 S様邸 新築現場-10 階段工事

内部では階段工事にとりかかっています。

階段は、ささら桁(左右の支え板)・踏み面(踏む板)・ 蹴込み板(登る時つま先にある板)でできていて、工場で加工されて搬入されます。

まずは壁の左右にささら桁をとりつけ、踏み板を溝に差し込み一段ずつ進めます。

簡単に見えますが、踏み板をしっかり固定するために職人さんの技で調整しながら設置しています。

 

踏み板が完成!傷がつかないようにすぐ養生します。

次は蹴込み板を取り付けます。

 

このように階段ができあがります。

階段が完成すると、二階へ上がるのが楽になって工事も順調に進めることができます。

 

こちらは二階の寝室。

ウォークインクローゼットとの間仕切りの壁を製作中。

天井下地もできて、壁にもプラスターボードを貼っていきます。

 

1階のLDKでは、キッチンの腰壁を製作中。

 

プラスターボードも貼り、カウンターの設置も終わりだんだん部屋らしくなってきました。

キッチンのイメージが湧いてきますね!

 

天井・壁とPB貼りが完成すると、クロス工事に進む準備にはいっていきます。

 

階段もこのようにきれいに仕上がり、手すりもつきました。

階段の色は見えませんが、ブラウン系の落ち着いた色になっています。

 

石原

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2021年08月07日

🏠東京都府中市 T様邸  新築現場-6 土台据え

 

基礎の天端にセットされた黒いもの・・・

それは【基礎パッキン】

基礎のコンクリートは湿気を含みやすいので、必ず【基礎パッキン】を挟んでから組みます。

 

 

晴れの日に土台据えが行われました。

基礎パッキンの上から土台を敷き、1階の床組をつくります。

 

土台の下を支えるのは、【鋼製束】

昔は木製でした。

金属製になったことで、シロアリに強く、耐水性があるので腐食にも強くなりました!

 

土台が完成すると、断熱材を入れていきます。

地面からの冷気で1階が冷えることの無いよう、しっかり床断熱施工をしています!

 

上から構造用合板で覆えば、1階床下地の完成です♪

 

突然の雨に遭っても大丈夫なよう、床下地全体をブルーシートで養生しておきます。

もうすぐ上棟。今のところ、当日は晴れの予報です。

横浜店で上棟第一号となるので、今からワクワクします♪

 

加賀

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2021年08月07日

🏠東京都府中市 T様邸  新築現場-5 基礎完成・先行配管工事

 

基礎の立上がりが完成し、型枠を外しました!

ようやく基礎の完成です。

 

基礎ができあがると、次は配管工事。

家の中を通る配管の工事をしていきます。

 

青色の配管は冷水。写真の隅にある赤色は温水です。

キッチンやお風呂、洗面化粧台、トイレにつなぐ配管となります。

 

敷地の外では、排水管の埋設工事中。

家庭用排水や雨水の通り道を作ってあげます。

 

配管工事が終わること、足場組が始まります。

上棟に向けての準備です!

 

加賀

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2021年08月07日

🏠袋井市上山梨 T様邸 新築現場-19 お引渡し

大安の本日、T様邸のお引渡しを迎えました!

31坪の敷地にスタイリッシュな2階建てのマイホームが完成です。

ビルトインガレージは車が3台駐車OKなので、とっても便利♪

 

T様邸には、住宅のアイデアがてんこ盛りです♪

2階のリビングには、専用のお子様勉強スペースを設けました。

学習机の前にはホワイトボードを壁全体に貼って、学校からのプリントを貼ったり、メモしたりと、活用方法は無限大∞

 

階段横に設けたのは、ご主人のくつろぎスペース兼こどもたちの遊び場。

階段の横にできた余剰スペースを活用しました。

 

遊び場は、格子戸からキッチンが直結しているので、ママは家事をしながらも安心して見守れます♪

 

いよいよ、お引渡しがスタートです。

保証書や取扱い説明書、リモコンや鍵のお渡しをしていきます。

 

そして、各メーカーさんがそれぞれ、設置した設備について、お手入れ方法や使い方を説明していきます。

 

今年の大掃除はみんなで、きれいにお手入れしてください。

毎年続けていけば、10年は新築と同じくらいキレイに保てること間違いなしです!

 

このたびは、おめでとうございます!

スタッフ一同、心よりお祝い申し上げます。

 

加賀

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2021年08月07日

🏠袋井市上山梨 T様邸 新築現場-18 ハウスクリーニング

 

家の中が完成したので、いよいよお引渡しに向けた準備が始まりました♪

今日はクリーニングの日。

 

清掃業者さんが、ひとつずつきれいに仕上げていきます。

 

窓枠やサッシのレールなんかも、丁寧にふきふき♪

 

クロスに汚れが付かないように注意しながら仕上げます。

 

そして、最後に床専用クリーナーで、磨き上げます。

 

階段や廊下をはじめ、全室を仕上げ拭きをして、クリーニング完了となります。

 

加賀

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2021年08月07日

🏠富士市横割本町 K様邸新築現場-4 地盤改良・捨てコン

 

地盤改良工事がスタート。

固化材と地面の土を混ぜて、地面の表面をカチカチにしていきます!

 

ショベルカーで混ぜるとき、風で土が舞い上がってしまうので、周囲の車両はあらかじめビニールで覆いました。

写真右下のトンパックに入っているのが固化材です。

 

改良工事が終わると、基礎づくり。

基礎の型枠を設置するための下地として、捨てコンを打設しました。

 

この平らなコンクリートが『捨てコン』

基礎の型枠を設置したり、鉄筋を組むための基準線を書き込むためのもの。

 

そして、地中に埋める配管工事が徐々に進行中。

排水管の埋設工事! 基礎の下になるよう塩ビの管を設置しました。

今回は表層改良で地面を固くしたので、地中に排水管を埋設するのが厳しい状態。

ですから、ビルトインガレージに排水桝や雨水桝が来るように配管設計しました!

 

加賀

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報