狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

工事中物件

  1. トップ
  2. 工事中物件
2021年07月26日

🏠駿東郡清水町的場 Y様邸 新築現場-18 完了検査

クロス工事が順調に進み、天井・壁・クローゼットの中まできれいに仕上がりました。

パイプも取り付けられ、部屋らしくなっています。

 

こちらは、玄関入って正面のクローゼット。

帰ってきてすぐ、リビングに入る前にコートを脱いで収納できます。

 

キッチンでは、システムキッチンの取り付けも終わり、傷がつかないように養生しておきます。

 

外では足場が外れ、外観のお披露目です。

樋やエアコンのホースの色も外壁に合わせて設置しました。

 

完了検査にきていただきました。

建物の建築工事が完了した7日以内に受けるという建築基準法で定められた決まりがあります。

工事が終わる直前になると、完了検査の予約を入れて検査を受けます。

合格すると、「検査済み証」という書類が発行されます。

 

これは、各部屋に取り付けられた「給気口」。

2003年(平成15年)の建築基準法改正で、住宅を含むすべての建築物を対象に部屋の空気を強制的に換気する、

24時間換気システムの設置が原則的に義務化されました。

自然に取り込んだ新鮮な空気を、洗面所・浴室・トイレ・キッチンなどに設けた排気ファンから排出する換気システムです。

冷暖房の効きが悪くなりそうでついふさぎたくなってしまう給気口ですが、閉めてしまうのはNGなんです。

 

家の外では玄関まわりのタイル貼り工事が進行中。

 

庇の設置も完了しています。

庇をつけると暗くなってしまいがちですが、これなら大丈夫!

 

こちらは、ウッドデッキの取り付け工事です。

昭和の時代でいう「縁側」でしょうか、、リビングから出て洗濯物を干すのにも

じゅうぶんな広さです。

完成間近です!

石原

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2021年07月24日

🏠静岡市葵区弥勒 M様邸  新築現場-9 電気打合せ

 

上棟後、工事が進み、本日は電気打合せの日。

 

現場では、工事が順調に進行♪

柱と梁に耐震金物を固定する作業が進んでいます。

 

上棟後は、梁と柱の接合部にはL金物の取り付けたり、耐力壁の筋交いの固定をしていきます。

補強を要所に入れることで、地震に強い構造となります。

 

木材同士を斜めに固定している金物は、「火打ち梁」といい、家の強度を向上させる横架材。

昔は木製が主流でしたが、最近は強度のある金属性を使うことが多いです。

 

こちらでは、電気屋さんが工事中。

電気のコンセントや照明のスイッチを付ける場所には、コンセントボックス(黒い部品)を設置します。

 

お施主様と一緒にコンセントやスイッチの場所を確認して回っています。

コンセントの数や設置位置も一緒に確認。

洗濯機のコンセントや壁付けのTVなんかは、延長コードは使いたくないので、コンセントの位置が重要です!

 

「この場所にはこんな照明が付きますよ~」と確認中です。

日中の採光量を確認しながら打合せができるので、「これだと暗いかもしれないから、もう一つダウンライトを増やしましょう!」なんてことも一緒に決めていきます。

実際に建物ができあがってきて、お施主様もイメージしやすいと思います♪

 

クーラーもないので、現場は結構な暑さになります。

お施主様、本日は暑いところ、お疲れさまでした!

加賀

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2021年07月20日

🏠静岡市駿河区中野新田 建築システムオフィス 新築現場-18 アスファルト舗装工事

できたてのアルファルト合材が運ばれてきました。

その温度は100度近くとも言われ、熱々!

湯気がモクモクしているのが見えます。

火傷してしまうので、作業者は暑くても長袖が基本です。

 

トラクターで舗装現場まで運んだら、アスファルトフィニッシャーがキャッチ。

 

この機械(写真中央)がアスファルト合材を均一に敷き詰めてくれます。

 

仕上げはローラーで往復しながら締め固めます。

アスファルトは熱いときは流動性があり、冷えると固まる性質があるので、熱いうちに何度もローラーをかけてきれいに均します。

 

ローラーが届かない狭い場所は、転圧機を使って部分部分を固めました。

 

駐車場のライン出しと縁石を置いたら、駐車スペースの完成♪

 

事務所移転に向けて、引っ越しの準備もスタート。

机と棚がなくては引っ越しができないので、机を組み立てます。

 

ロフトは、余っていた床材を活用。

二色を貼り分けたら、ストライプ柄になりました。

資料を保管する倉庫となるため、引っ越し前にここにも棚が取り付けられます。

 

加賀

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2021年07月20日

🏠裾野市茶畑 T様邸 新築現場-1 ご契約

裾野市茶畑に新築されるT様、車2台分の駐車スペースのある3階建マイホームを建築されます。

建築システムは3階建てが大得意。

多くいただくご要望は、【限られたスペースの土地に、車は複数台は置きつつ、希望の間取りを叶えたい】というのもの。

となると、土地の上に部屋数を増やすしかないので、必然的に3階建になるのです♪

 

計画中のマイホームを少しご紹介♪

1階には、和室とバスルームやトイレなどの水回り設備を配置。

1階を主としてご両親が生活できるよう、階段をなるべく使わなくてもいいように配慮しています。

2階はゆったりとした広さを確保した17畳のLDKで、家族が集まる憩いの場に。南向きのベランダで日当たりも良く、気持ちのいい空間になっています。

3階は洋室がメインで、家族が増えても大丈夫な間取りなっています。

 

すでに土地を持っていらっしゃるので、解体工事からのスタート。

ご契約のあと、現場監督の名倉も入り、さっそく工事の打合せも進行しました。

現状は倉庫が建っているこちらの敷地。その広さは、29.3坪ほど。

まずは、この倉庫を解体する作業が始まります。

 

このたびは、ご契約おめでとうございます。

スタッフ一同、心よりお祝い申し上げます。

 

 

加賀

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2021年07月20日

🏠静岡市駿河区西島 A様邸 新築現場-16 設備工事

 

クロス工事が進んで設備工事へ。

洗面化粧台の設置、キッチンの組立ても完了間近です。

 

トイレはクロスと色目を合わせて、ダークな仕上がり♪

 

前には物が置けるよう、収納スペースを設けました。

 

そして、これから照明器具を取付けます。

 

ソケットに、ランプシェードを取付けると、・・・

 

すると、トイレから満月が出現です!!

 

こちらは、階段の照明。

ライブハウスのスポットライトのように見えますが、・・・

 

そこには、階段を登る小人さんがいました♪

 

加賀

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2021年07月19日

🏠東京都府中市 T様邸  新築現場-3 基礎工事

 

基礎工事が始まりました。

建物が建つ場所に木枠を組み、ナイロン製の糸を水平に張っています。

 

ピンッ! と張った黄色いナイロン紐・・・水糸で(みずいと)です。

このラインが外壁の芯(中心)になるので鉄筋やボルトをセットする時の測点。

高さも全て水平になっていますから左右上下の基準となります。

 

 

基礎をつくるときに、やみくもに掘ったら、深すぎても浅すぎても困るわけで・・・

底面の高さを隈なくチェックしながら作業を進めます。

全ての基準となる大事な作業です。

 

先ほどの木枠をベースに内側に鉄筋を組みました。

ここにコンクリートを打設して、コンクリート基礎ができあがります。

建物の荷重を受け止める部分なので、丈夫なコンクリートになるようにつくられています。

 

コンクリート基礎の中の鉄筋は、設計図をもとに組み立てられた精密なもの。

本数や間隔など、全てが決められています。

鉄筋組みが完了すると、こんな風に社内検査で最終チェック。

 

そして、社内検査後に、第三者機関での検査を受けます。

合格判定を受けて、いよいよコンクリート打設へと進みます。

 

加賀

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2021年07月19日

🏠沼津市高島町 U様邸  新築現場-3 地盤調査

地盤調査がスタート!

 

場所は沼津駅前北口のリコー通り商店街。アーケードの内側になります。

 

商店街の内側に建物を建てる場合、トラックで大型荷物を運んでくる際には注意が必要です。

アーケードが邪魔をして、トラックの荷物が入らない・・・なんてことになったら大変。

あらかじめ、アーケードの高さを計って、進入可能な高さを確認しておきました。

 

地盤調査で使う機械は、こちら「スウェーデン式サウンディング試験機」です。

新しく建てる建物の四隅と・中心点の5ポイントを計測して、地盤の強度を計ります。

写真の棒(スクリューポインター)を油圧シリンダーで回転しながら貫入。
重さ100Kgの負荷を掛けながら回し、25cm地中に沈むまでに何回転したか? を計測します。
結果は後日、調査書として提出され、地盤改良が必要かを協議して決めます。

 

加賀

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2021年07月17日

🏠裾野市茶畑 S様邸 新築現場-23 完成写真

 

1階のメインであるLDKは、23畳分のゆったり空間。南向きの明るいLDKです。

ナラの無垢材を使用したフローリングがナチュラルな空間を演出します。

ダイニングとリビングがスキップフロアで仕切られることにより、食事とくつろぎのスペースが緩やかに区切られ、空間に変化がつきました。

いつも行方が分からなくなるのがTVのリモコン。壁付けTVの下に専用の棚を設けて、収納にひと工夫を加えました。

 

階段横にあるのは、仏壇スペース。

家族をいつも見守ってもらえる場所に置くことにしました。下には、仏壇用品の収納庫です。

キッチンの腰壁には、カウンターテーブルを設置。軽食を取るスペースとして、お子様のリビング学習として活用できます。

 

背面収納とシステムキッチン本体は、TOTO『ミッテ』をセレクト。

プリズムレッドのキッチンカラーが引き立ちます。

サービステラスへの出入りができるよう、奥には勝手口を設けました。

 

3階の洋室は、全てロフト付き。屋根のつくりをそのまま生かした勾配天井で、開放感のある居室になりました。

ロフトの下はウォークインクローゼット。収納力もバッチリ♪

アクセントクロスでメリハリのある空間に完成しました。

 

 

ロフトの床はフローリング仕上げ。

しっかりお部屋として使えますので、一人で集中するための勉強スペースや趣味の空間など、使い方は自由自在です♪

 

大家族だと、外出前は洗面台が取り合いになりますよね。

洗面化粧台を各階に設けて、ゆったりと身支度を整えるように工夫しました!

 

2階のサービスルーム。目の前はベランダですので、洗濯物を干したあとの片付けスペースにも使えます。

ホスクリーンを設置したので、雨の日の室内干しもOK♪

 

2階の洋室2部屋に直結するのは、ウォークインクローゼット。

共同の収納スぺースとして使います。棚やハンガーパイプを設けて、使い勝手よく仕上げました。

 

タイル張りの洗面台。アンティーク調の蛇口とタイル柄の色調を揃えて、素敵に仕上がりました♪

カフェ風に可愛らしく仕上げました。ニッチ棚を設けて、ちょっとした小物はここに収納できます。

 

トイレは使い勝手を考えて、手すり付き。

ウォール収納に清掃用具を収納し、スッキリ空間に完成です。

加賀

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2021年07月17日

🏠静岡市駿河区西島 A様邸 新築現場-15 クロス工事

 

クロスの仕上がりを良くするコツは下地処理。

ボードの継ぎ目や角の合わせ目、ビスの穴にパテを埋めてヘラで擦り込みます。

これを数回繰り返して 段差を解消し乾いてから貼っていきます。

 

この機械はノリ付け機。

壁紙をロールのまま通すと、裏に均等にノリが付きます。部屋単位で一気に通してから貼っていきます。

 

天井はキャタツや足場板を使って施工。

 

クロスを貼る時に裏面に糊を付けますが、壁を先に貼ってしまうと、天井を貼るときに糊が壁に付いてしまいます。

仕上がりが汚くなるため、天井が先で、次に壁の順番です。

 

造作の洗面化粧台になる場所もきれいに仕上がりました。

これから、かわいい洗面ボールが付きます♪

 

ウォークインクローゼットの中もばっちり完了です♪

 

加賀

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2021年07月17日

🏠静岡市駿河区西島 A様邸 新築現場-14 木工事完了・雨とい工事

 

大工さんの入る木工事が完了しました。

手前の部屋はウォークインクローゼット、奥は寝室になります。

 

各居室のドアが取り付けられ、キッチンの組立ても完了しました。

 

次は、内装工事へと続きます。

 

外部では、雨樋(あまどい)工事が完了しました。

屋根のすぐ下に横樋を付け、それを外壁に沿って縦樋で下まで流す経路となります。

 

 

 

電線から電気を引き込む箇所には、防水入線カバーが取り付けています。

 

加賀

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報