- トップ >
- 工事中物件
🏠掛川市 S様邸 新築現場-4 本締め・布基礎・構造検査
S様邸では、鉄骨柱を建て鉄骨階段の取付、胴縁の組立てが完了しました!
ボルトはまだ仮締めの状態なので、
建てた柱が全て垂直であることを確定し、ボルトの本締め工程へと入ります。
「本締め」ですから「本気」で締めていきます!
職人さんには、命綱をつけて安全第一に作業をしていただいています。
連結部分には、たくさんのボルト(@_@)
木造の上棟と違い、鉄骨の上棟ではまだ骨組みの段階で、床面はできていません。
このあと、波型のデッキプレートという鉄板を敷き
鉄筋を組んでコンクリートを流して床面をつくっていきます。
1階では、立ち上がりの基礎(布基礎)の施工にはいりました。
外壁を貼る鉄骨下地を固定したり、内装の床組みの土台を据えるための基礎となります。
型枠を組んだら、コンクリートを入れていきます。
今日は、構造検査に来ていただきました。
木造建築と同様、チェック箇所を検査して「合格」をもらってから
次の工程に進んでいきます。
2階床面です。
デッキプレートの上に、鉄筋がきれいに組まれました。
ここにコンクリートを入れて、頑丈な床面ができていきます。
石原
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市清水区上清水町 N様邸 新築現場-7 設備工事・クロス工事
N様邸では、お風呂の工事が進んでいます🛁
階段工事も完了です🎵
ホワイトアッシュ✖チャコールオークの組み合わせ(^^♪
踏板と蹴込(けこみ)板の色を変えることで、
洗練されたハイセンスな印象です✨
玄関には、天井まで高さのある玄関収納が入りました❕
姿見のミラーもついた、収納力も機能性も良い収納です(*^^*)
大工さんが、クローゼットの中を造作工事中🔨
お施主様の使い勝手の良いように、
オーダーメイドで仕上げられるのも
工務店のメリットです💪🏻
キッチン設備の搬入がありました❕
部材ごとに梱包されたパーツを、現場で組み立てていきます。
カップボードは、キッチンの背面に配置して家事動線もバッチリ🎵
キッチンも組み立てが完了しました。
キッチンとカップボードは、デザインを揃えてセレクト( *´艸`)
素敵なキッチンスペースになりそうです✨
設備工事が進む中、クロス工事へと作業が進んでいきます⏩
クロスをいきなり貼るのではなく、まずは下準備の「パテ処理」をしていきます。
壁下地のボードの継ぎ目や、ビスの凸凹など、「パテ」という粘土の様な充填剤で
埋め、乾いたら平らに削ってならすという作業を数回繰り返します。
クロスを貼る部分が平らになったら、いよいよクロスを貼っていきます。
クロスの自動糊付け機で、糊付けやカットは機械にお任せ🎵
昔より楽になったとは言え、クロスを貼るのは職人さんの手仕事!!
天井から壁面へと、お家の中のたくさんのクロスを貼っていきます❕
無地にクロス工事が完了しました(*^^*)
丁寧なパテ処理や匠の技で仕上げたクロスは、
とてもきれいな仕上がりです✨
お部屋には、エアコンが搬入され設置工事へと進んでいきます。
石川
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市葵区羽鳥 S様邸 新築現場-9 設備工事・木工事
二世帯住宅のS様邸では、1階にもシステムキッチンが入りました🎵
2階のキッチンは、シックなブラックのキッチンでしたが、
1階のキッチンは、ホワイトの爽やかなキッチンです✨
世帯ごとに、好みのテイストにフロア全体をコーディネートできるのも
二世帯住宅の良い所です(*^_^*)
お家の外の工事は、ほとんど終わり足場も外れました❕
これからは、お家の中の大工さんの工事がどんどん進んでいきます🔨
こちらは、1階LDKの収納部分です❕
クローゼットの枠が取り付けられました。
3階の洋室のクローゼットもどんどん出来あがってきました。
クローゼットは、折れ戸が入る予定になっているので、
それに合わせて金具も設置しました。
枕棚と呼ばれる棚も作りました。
これで、棚の上下に用途に分けて収納することも可能になり、
使い勝手もよくなり、収納力もUPします(^^♪
石川
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠浜松市浜北区小松 H様邸 新築現場-9 クロス工事・キッチン取付け工事
H様邸の内部の工事、プラスターボードが貼り終わりました。
これからクロス工事にはいっていきますが、その前にキッチン設備の取り付けです。
キッチンといっても、シンク・換気扇・食洗器・キャビネットなど
大きな部材から小さなものまでいろいろですが、それぞれていねいに梱包されて搬入されます。
こちらは背面のキャビネット。
最近は、食器なども出し入れしやすい引き出し式のキャビネットが人気になっています。
ショールームで、実物の色や大きさを見て決めていただいています。
設置が終わると、給水管・排水管をつなげて完成となります。
傷がつかないようにすぐ養生しましたが、どんな色のキッチンになるのか
とても楽しみです♪
クロス屋さんが、クロスを貼る準備としてパテ処理を始めました。
パテ処理とは、表面を平らにしてクロスをきれいに仕上げるための工事。
ボードの継ぎ目や、打ったビスの穴は若干凹んでいます。
そこに、水で溶いた石膏を塗り、乾いたら余分な石膏を落とす。
これを何度か繰り返すことによって、表面がきれいに整えられます。
クロスは天井→壁の順に貼っていきます。
H様邸は、各所にアクセントになる色をセレクトして
変化のある空間ができる予定です。
こちらは、洗面脱衣室に取り付けられた「物干しバー」。
天井に、あらかじめしっかりとした下地をつくっています。
石原
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市葵区大岩 M様邸 新築現場-13 完成写真(2)
M様邸、2階のフロアのほぼ全面を使った開放感あふれるLDKです✨
階段部分には、アクリルドアを設置して
エアコンの熱効率をよくする仕様になっています。
半透明になっていることで、完全に空間を遮断することなく
明るさは通すので閉塞感もありません(^^♪
2階にも、独立した洗面台、トイレを設けました。
キッチンは、TOTOのミッテ。
キッチンパネルからつながるようなホワイトのカウンターで
明るいキッチンです。
3階には、約6帖の洋室が2部屋あります。
各部屋にクローゼットもあり、廊下にも収納を設けているので、
収納力も十分です。
もう1つの洋室は、バルコニーがあり、明るさも十分です✨
3階の洋室のドアは、引き戸になっています。
引き戸にする事で、収納のドアともぶつかる心配もありません。
コンパクトに開閉できる引き戸は、狭小住宅の強い味方です🎵
たくさんのこだわりをぎゅっと凝縮したM様邸❕
お引渡しの際にM様より『素敵なお家にしていただいて、大大大満足です🏡』
との大変嬉しいお言葉を頂戴しました🎵
M様邸のお家づくりのお手伝いができて、
スタッフ一同、とても嬉しく思います。
この度は、おめでとうございます🎊
石川
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市葵区大岩 M様邸 新築現場-12 完成写真(1)
M様邸、完成しました🎊
敷地面積約30.5坪に、建築面積約12坪の木造3階建てのお住まいです🏠✨
ホワイトのシンプルモダンな外観です。
玄関ドアは、クリエモカのカラーで、縦スリットのアクセントも
スタイリッシュです🚪
玄関は、L字になっていて、土間収納としても活用できる仕様で
使い勝手も良さそうです(^^♪
1階に、洗面脱衣所・バスルームがあります🛁
洗面脱衣所は、オールホワイトのシンプルで清潔感のある空間❕
小窓も付けたので、換気もできて湿気もこもりにくい快適なスペースです🎵
バスルームは、TOTOサザナ🛁
淡いパステルブルーのアクセントパネルで清涼感あふれる爽やかな
バスルームです🚿
トイレは、1階と2階に設けました🚽
パールの光沢が美しいフラワー柄のクロスで、
エレガントなトイレ空間になりました✨
1階の洋室の収納には、M様のリクエストでこんな収納を造作しました❕
枕棚と中段をつけて、上下の空間をうまく使える収納の完成です🎵
階段下のスペースも無駄にしません❕
デッドスペースも無駄なく、有効活用が可能です(*^_^*)
石川
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市葵区大岩 M様邸 新築現場-11 お引渡し
大安の本日、M様邸、お引渡しの日を迎えました🎉
竣工図や保証書など各書類をお渡しし、
現場監督からご説明をしていきます。
お施主様には、引渡し確認書にサインをいただきました🖊
はじめての「解錠」は、かわいいボクが❣
小さなおててを伸ばして一生懸命 鍵を刺します🔑
パパも、そっとお手伝い(^^♪
親子での共同作業での「初開錠」となりました🎵
この度はマイホームの完成、誠におめでとうございます✨
これからのM様ご家族の生活が笑顔いっぱいの日々でありますように🎵
スタッフ一同、心よりお祝い申し上げます🎊
石川
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市葵区羽鳥 S様邸 新築現場-8 階段工事・造作工事・キッチン取り付け
S様邸では、外壁工事を終え順調に工事が進んでいます🔨
設備の配置に合わせて、配管工事も完了しました🎵
こちらは、階段工事に取り掛かっています。
ササラ桁という階段のサイドにあたる部分を先に設置します。
こちらは、踏板(ふみいた)。
階段の足を乗せる部分です。
S様邸は、爽やかなクリエアアイボリーの階段です。
ササラ桁に、踏板(ふみいた)と垂直に当たる部分の蹴込(けこみ)を取り付けて
階段が完成しました(*^_^*)
丁寧に1段1段養生して、完成まで汚れや傷が付かないように
ガードします。
こちらは、1階のトイレになる部分🚽
壁埋め込みの収納を造作しました。
狭小住宅の場合は特に、後から収納家具を入れると
スペースを取ってしまうために、予めわかっている収納は
お家を建てる時から作ってしまうのもオススメです。
2階の洗面所と脱衣所の間の引き戸です。
中間の建枠を万力(まんりき)という器具で、固まるまで固定しています。
システムキッチンも組み立てが完了しました(^^♪
ソリッドブラックというシックなカラーのおしゃれなキッチンです✨
家の外の工事は、終了したので足場が外れ、
ブラックのモダンでスタイリッシュな外観がお披露目となりました🎵
これから、お家の中の仕上げの工事が進んでいきます(^^♪
石川
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市駿河区小鹿 U様邸 新築現場-2 解体工事・地縄
U様邸は、1階に理髪店、2階3階に居住スペースを設ける予定です。
現在は、ご自宅とは別に店舗を借りて営業されているとの事で、
まずは、現状の店舗の計測から始めます❕
店舗に必要なスペースはどのくらいか?
しっかりと確認しました。
今回お建替えになるので、まずは、
解体工事に取り掛かります❕
長く暮らした愛着や思い出たっぷりのお住まい(≧﹏ ≦)
とても、名残惜しいですが、解体工事は進んでいきます。
パワーアップした新しい店舗を構えた3階建て住宅に、
たくさんの期待を胸に🎵
解体工事が終わり、まっさらの更地になりました!!
「地縄」が貼られました。
敷地に、建物の位置を確かめるものです。
「地縄マジック」と言われるくらい、平面で建物の範囲を見ると、
「狭い((+_+))」「大丈夫なの?(゚д゚)!」と不安に思う方も多い様ですが、
大丈夫!
実際に、立体的になって柱や壁で仕切られていくとその不安も払拭されますので
ご安心を🎵
これから、地鎮祭が執り行われます🎉
石川
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
沼津モデルハウス 鉄骨造定点カメラ ビフォーアフター お施主さまのお声
🏠静岡市葵区大岩 M様邸 新築現場-10 クロス工事・完了検査・外構工事
M様邸では、クロス工事中。
お部屋の中央には、大きな機械が置かれています❕
こちらは、自動壁紙糊付け機✨
クロスの幅・長さ・糊の量を設定すると自動で糊付けしてくれるお助けマシーン🎵
労力も抑えられ工期も短縮できるので、今では必須アイテムです❕
ただ、クロスを貼るのは手仕事。
形状にピッタリ合わせて貼っていきます。
クローゼットの中のクロスもキレイに貼ることができました❕
沢山の照明器具やガス給湯器など搬入されてきました💡
無事に各照明も設置され、器具や設備も取付が完了しました。
お家の中の工事は、これで全て完了です🏠✨
工事が完了すると4日以内に、完了検査の申請を行います❕
最終は、外部の機関のチェックが入り基準を満たした安心なお家である事の
承認を受けて、お引渡しの準備が進められます(^^♪
外構工事も始まりました。
玄関のタイル工事中。
1枚1枚キッチリと隙間ができないように並べていきます。
いよいよ工事も大詰め👷🏻♂️
駐車場のコンクリートを流していく工事です。
ミキサー車から、大きな樋(とい)の様なシューターで道路から遠いお家側から
コンクリートを流していき、徐々に道路側へと流していきます。
最後は、平らにならしてしっかりと固めていきます。
あとは、フェンス工事のみ❕
来週にはお引渡しです(*^_^*)
石川
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識