狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

工事中物件

  1. トップ
  2. 工事中物件
2020年10月29日

🏠静岡市葵区古庄 O様邸 新築現場ー20 外構工事

近隣のみなさま、朝からお邪魔しております・・・。

家の周りのコンクリート打設が始まりました。

雨水枡、汚水桝の蓋ぐらいまでの高さにコンクリートを打設していきます。

最後はトンボで表面を整えていきます。

背中に引っかけた2種類のコテを使いながら、端っこもきれいに仕上げていきます。

奥にあるのは、エコキュートです。

コンクリートを4面に分けて打設して、すき間は砕石を入れて仕上げました。

ここには車が2台置けます。

ガレージ部分も4面に分けて打設しています。

木目調の軒天材が素敵なガレージになっています。

車が3台置ける駐車スペースが完成しました!

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2020年10月28日

🏠静岡市葵区南 O様邸 新築現場-19 クロス工事

木工事が完了して、部屋ができてきました。

ここは、1階のリビングキッチンです。

なるべく部屋を広くとれるよう、階段とリビングを仕切るドアはスライド式になっています。

ここは、ウォークインクローゼットです。

3畳分あるので、収納力抜群です。

クロスを貼る下地工事の様子です。

プラスターボードの継ぎ目にパテ処理をしました。

凸凹した表面だと、きれいにクロスが貼れないので、石膏が主成分のパテ材を塗り、表面を滑らかに整えます。白い太線がパテ処理後の状態です。

そして、クローゼットの中や廊下、部屋の内部など、家の中のあらゆる壁にクロスを貼っていきます。

家の中は、ホワイトのクロスでまとめているので、とても明るいです!

建具も白色でまとめて、統一感のある空間になりました。

シンプルなので、これなら家具をカラフルにしたり、アクセントのある柄にしてもすっきりとしたお部屋になります。

廊下や階段が暗くなりがちですが、クロスが白いので明るい空間になりました。

クロスと同時にやるのが、クッションフロア工事です。クッションフロアはクロス工事と同じ工程で進めるので、家の内部ができてから進めていきます。

床面はフローリング材を貼るのですが、脱衣所やトイレはクッションフロアを選択される方が多いです。

水分や湿気にも強いクッションフロアなので、耐久性があり安心なんです。

木目のフローリングのようなクッションフロア↓もあります。

トイレの床面も木目調で統一させました。

フロア工事が完了後にトイレ本体を取り付けていきます。

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2020年10月27日

🏠静岡市駿河区高松 K様邸 新築現場-29 お引渡し

すがすがしい秋晴れの日。

先日の日曜日、駿河区高松にてK様のお引渡しを行いました。

 

お引渡しということで、設備についての使い方やお手入れ方法を説明しています。

 

中にある設備具の仕様書や保証書を集めたファイルや、地盤改良の報告書、家の最終設計図など、書類一式をお渡しします。

本キーをお渡しして、開錠式を行いました!

この度は、おめでとうございます!

引き続き、定期メンテナンスをさせていただきます。

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2020年10月27日

🏠浜松市北区初生町 T様邸 新築現場-4 基礎工事

秋晴れが続き、基礎工事が順調に進んでいるT様邸です。

重機で地面を整えたあと、防湿シートを貼りました。

ビニールハウスを作るときに使用する材質のシートを使い、地面の湿気が家の中に入らないようにしています。

 

木枠の内側に捨コンを打設していきます。

コンクリートミキサー車を呼んで、一日で一気に打設をしていきます。

先日の地鎮祭で神主さんから頂いた「鎮め物」と呼ばれている箱です。

この「鎮め物」とは、建物の中央部分にあたる土地に工事の安全を願って鎮める大切なもので、基礎工事の際に埋めてもらいました。

コンクリートの固化が進むと、鉄筋を組む工事に進みます。

設計された本数になるようにあらかじめカットされた鉄筋を並べて、ひとつひとつ組んでいきます。

御覧の通り、鉄筋の数は果てしなく多いんです。

一体どれだけの数のパーツでできているのか、というくらいの鉄筋をコンクリートの中に埋め込まれて、住宅の基礎が完成します。

建物を支える基礎というのは、何十年も建物を支えるもととなるものなので、相当堅固に作られているというのがお分かりいただけると思います。

一定の高さで、一定の間隔で組めるように防湿シートの上に「トーフ」と呼ばれる黒い部品を置いて組んでいきます。

すると、↓こんなにきれいに出来上がります。

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2020年10月26日

🏠静岡市葵区南 O様邸 新築現場-18 フローリング・塗装工事

接着剤で取り付けているのは、無垢のフローリングです。

そして、上から床材を貼って玄関ホールを作っていきます。

床面に合わせてカットして、ぴったりサイズになるように貼り合わせていきます。

最後に仕上げ塗装をして完成です。

軒天の仕上げ塗装をしています。

軒天の下地の上にはケイカル板を貼り、端には軒天換気口を設置して通気性を確保しています。

最後に仕上げ塗装として、お好みの色で軒天を仕上げるのですが、今回はホワイトで塗装することになりました。

玄関の軒天も白で仕上げたので、外壁のパステルカラーが引き立つカジュアルな外観になっています!

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2020年10月26日

🏠駿東郡長泉町下長窪・K様  工場新築現場-7 配筋工事

鋼管坑の上にパイルキャップを取り付けました。

このパイルキャップは、杭と上に立つ基礎柱と一体なり、建物を支える役割を果たします。

奥にあるのがパイルキャップ。ここに地中梁を組んでいきます。

 

アップで見ると分かりやすいのですが、鉄筋は太くて丈夫なんです。

あらかじめ、設計サイズにカット・加工された鉄筋を現場で組み立てていきます。

結束線で仮止めをしてから、最後に固定させるという根気のいる作業をしています。鉄筋同士の間隔は、コンクリート部分に墨出したものを見ながら均等に組みます。

 

色々なものが機械化される中で、こういった配筋工事はロボットにやってもらうこともできず、手作業なんですよね。

 

地梁の組み立て中です。

作業員さんは、現場でほこりが立つので、マスクをしての作業です。

作業人数にもよりますが、ここまで完成するのには数日かかります。

 

工事完了後は、設計どおりか、検査を受けます。

こちらは、設計通りであることを証明する証明写真。工事部長が証人です。

ようやく建物全体の地中梁が出来上がりました。

次は、この場所に型枠を組んでいきます。

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2020年10月26日

🏠静岡市駿河区高松 K様邸 新築現場-28 完成写真2

こちらは、玄関です。

必要最低限のものは玄関収納スペースに入れて、玄関に置きたい細々したものは目の前のクローゼットに入れられます。

入ってすぐのリビングには、ニッチを作りました。

インターホン、照明ボタン、コンセントが集約されています。携帯の充電にも便利そうです。これで、充電している携帯がどこにあるか探さなくても済みそうです。

17畳あるので、リビングキッチンは広々です。

グレーの床材がシックで素敵です。

階段の踊り場に大きな窓を付けて、採光を確保しました。

とっても素敵です。

目線が気になるときは、ブラインドを下ろすことができます。

脱衣所&バスルームです。

バスルームはキッチンと合わせて、ワインレッドのアクセントカラーを採用しました。

階段から上ったロフトはエアコンも設置したので、夏に暑すぎることもなく、快適に過ごすことができます。

書斎でも、子供の部屋を一つ追加してもOKです。

物置としてだけでなく、使い勝手よく使えます!

トイレの大柄なクロスも素敵ですね。

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2020年10月25日

🏠浜松市中区佐藤 K様邸 新築現場-12 クロス工事

クロスの下地工事をしています。

パテ処理中です。

プラスターボードの継ぎ目とビス止め箇所をパテ処理を施し、表面を平らにしています。

クロスを貼る壁は全てパテ処理が必要なので、家の中すべてを作業していきます。

こんな風に天井も壁も。

何かの模様のようですね。

下地処理が終わると、いよいよクロスを貼っていきます。

下のようなクロスの糊付け機械で一気に糊付けしていきます。

そして、端から空気が中に入らないように貼っていきます。

ただいま、工事が現在進行中です!

クロス工事完成後の写真もアップしていきますので、しばらくお待ちください。

外壁の工事が終わり、足場を解体しました。

ブラウンがアクセントの素敵な外観になりました。

これからは、家の周りの外構工事をしていきます。

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2020年10月25日

🏠静岡市駿河区高松 K様邸 新築現場-27 完成写真

K様邸が出来あがりました。

家の前面と横面に車2台を置くことができます。

グレーの外壁材でシックな外観です。

2階の前面の壁面が木目調になっていて、素敵です♪

雨でも濡れないように奥まった場所に玄関があります。

玄関はコンパクトな収納庫があります。

リビングキッチンは17畳。広いです

キッチンはカウンターキッチンを付けたので、子供たちに朝食を食べさせたり、ちょっとした作業ができます。

階段はライトグレー、手すりはブラック。かっこいいです。

バスルームはアクセントでワインレッドのカラーパネルを貼りました。

クローゼットは棚を付けて、ハンガーパイプを付けたのでたくさん収納できます。

洋室は、扉も全てホワイトで統一。シンプルで、スタイリッシュなイメージになっています。

ロフトも作り、収納力があります。

窓と照明を付けたので、明るいロフトになりました。

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2020年10月25日

🏠静岡市葵区古庄 O様邸 新築現場ー19 クロス工事

クロス貼りの下地工事のあと、壁紙を貼っているところです。

PB板の上に付いた白い点々や線は下地処理の跡です。PB板の表面が滑らかになるようパテ処理をして、クロスがきれいに貼れるようにしました。

クロスの裏に糊付けをしたら、端から貼っていきます。

白いクロスが使われることが多いのですが、今回は珍しい木目調のクロスを貼っています。

天井など貼りにくい場所は、二人三脚での共同作業です。

ロフト部分に貼っています。

ロフトの天井に化粧梁を付けたので、木のぬくもり感がより伝わる空間になりました。

木目の感じも自然なので、クロスだと言われてみないと気が付かないくらいです。

脱衣所は、天井はベージュのクロスを貼り、壁には白のクロスを貼ったので、ナチュラルな印象の空間になっています。

こちらが完成したロフトの様子です。先ほどお話ししていた天井の化粧梁というのが、これ↓です。

腰壁が付いて安全になっています。

リビングの奥には、ミントグリーンのアクセントクロスを貼りました。

こちらにも天井に化粧梁を取り付けました。

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報