- トップ >
- 工事中物件
🏠静岡市葵区銭座町 S様邸 新築現場-16 造作工事
ニッチ棚には柄付きのクロスを貼りました。
インターホンや、照明スイッチ、コンセントを付けて、通るときに邪魔にならないようになっています。
こちらは、ハンガーパイプの付いた収納スペースです。
上には赤いロールスクリーンを付けました。
下まで下げれば、人の目も気にならない収納スペースになります。
カーテンの設置も承っています。
横長の窓に専用のカーテンレールを付けました。
足のないスッキリしたテーブルです。
ちょっとした作業にも便利です。
折りたためるので、必要な時だけ使えます。
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市葵区銭座町 S様邸 新築現場-15 玄関工事
トイレの設置が終わりました。トイレ本体の上に手洗い付きのタイプです。
洗面化粧台は、鏡の裏に収納スペースが付いています。
クロスも貼り終えました。下はクッションフロアを貼っています。大理石調で重厚感のある柄ですね。
階段下のスペースを利用したクローゼットです。
こちらは、まだクロス貼りが途中です。
玄関ホールにアーチ壁を付けました。アーチ壁は、特殊加工のため特注になります!
玄関は3色のタイルをランダムに配置し、手作りで柄を作っています。
出来あがりはこちら↓
横には玄関専用収納スペースを確保しました。
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🎊浜松市東区西ヶ崎町 S様邸 お引き渡し🎉
西ヶ崎町の引き渡しが行われました。
家の外には、倉庫とカーポートを設置しています。
それから、サンルームを1階横に設置しています。
入口は白の柄入りクロスを貼り、濃い木目調の建具を設置しています。
キッチンには背面収納が充実しています。お子さんが料理のお手伝いができそうな広い作業台も裏にできました。
洋室は広々としたクローゼットがついて、収納も充実しています。
アクセントに木目のパネルを入れて、高級感のある浴室が出来あがりました。
仕様書や保証書のお渡しをしているところです
施主様が初開錠を行っています。おめでとうございます!
恐竜が好きなそうすけ君は、カメラ目線で応えてくれました♪
記念に1枚。S様のこだわりが詰まった家の前で、素敵な写真が撮れました。
これからは、長く住みやすいお宅になるようメンテナンスをしていきますので、お困りごとはお気軽にご相談ください。
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠浜松市東区西ヶ崎町 S様邸 新築現場-17 外構工事
土間コンクリートの下地を作業しています。
砕石を敷きながら高さを整えて、ワイヤーメッシュを敷きます。
ワイヤーメッシュの上からコンクリートを打設すると、1面が完成です。
2面作りました。
土間コンクリートを何面かに分けて作るのには理由があります。車など重量があるものが毎回出入りを繰り返すのであれば、コンクリートが割れやすくなるので、区切って土間コンクリートを作っています。
こちらにはカーポートを設置します。
まずはカーポートを設置してからコンクリートの打設をします。
奥では、倉庫の組立も進行中です。
広々とした駐車スペースが出来上がりました♪
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠浜松市東区西ヶ崎町 S様邸 新築現場-16 完成写真
玄関です。
収納スペースとお客様用の玄関スペースと分けてあります。
キッチンは白で統一しています。
背面は作業台として、広々使えるようになっています。
リビングキッチンです。
右手には畳スペースを作り、ゆったり くつろげるスペースになっています。
2階は洋室が3部屋並んでいます。
それぞれの洋室から出入り自由なバルコニーができました!
🏠浜松市東区西ヶ崎町 S様邸 新築現場-15 完了検査
クリーニング後の様子を引き続き、お伝えしたいと思います。
サンルームの内部です。
バスルームはブラウンの壁をアクセントカラーにしました。
トイレは各階に設けました。
フローリングと階段の踏み板の色が素敵です♪
洋室は広々とクローゼットのスペースを取りました。
完了検査の検査員さんが来て、最後の検査をしています。
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠浜松市東区西ヶ崎町 S様邸 新築現場-14 水回り設備
水回り設備の設置が進んでいます。
↓洗面化粧台です。
トイレは手洗い付きです。クロスは柄付きのものをアクセントとして、一面に貼りました。
外は、エコキュートとヒートポンンプを設置しました。
1階の脱衣所から出入りできるサンルームが付いています。
洗濯機を脱衣所に設置しているので、洗濯物を干すのに活躍しそうです。
外構工事がこれから始まりますが、家の外と内は完成しました。
引渡し前には、フローリングの養生板を取って、家全体をクリーニングします。
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市駿河区高松 K様邸 新築現場-15 配線工事
外壁材の取付工事をしています。
いま、外壁のサイズに合わせてカットしているところです。
窓やドアがあると外壁のサイズが変わってくるので、現場でカットして設置していきます
タイベック(防水・防湿シート)の上から貼っていきます。
内部では、間柱の組み立てが終わり、PB板を貼る準備をしています。
内部の壁すべてに設置するので、とても枚数が多いです。写真を見ての通り、山積みです・・・。
フローリング材を設置したので、この上にシステムキッチンを組み立てます。床から飛び出ているのは、排水や給水管です。
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市駿河区高松 K様邸 新築現場-14 UB工事
浴室工事が終わりました。
アクセントで壁の色にワインレッドを加えました。
お部屋丸ごとセットで納品されるので、組み立てるとこんな風になります。
これから、部屋の壁を作っていきます。
天井にPB板が貼り終わり、照明を付ける部分だけ穴が開いています。
ここには、埋め込み式のダウンライトが付く予定です。
外壁が、出来上がってきました。
ベランダの壁も同じ材質です。
ベランダに対面した壁には木目調の外壁材を付けました。シックで素敵ですね♪
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市駿河区高松 K様邸 新築現場-13 配線工事
裏側の倉庫のドアです。
家全体の外壁に水切りを設置する準備をしています。
外壁の下に設置する水切りを外壁屋さんが抱えています。
水切りを設置後に付ける外壁材がスタンバっています。外壁材もこんなにたくさんあります!
窯業系サイディング・・・お皿と同じような材質、なのでとても重たいです。
中央に見えるのは、配管です。黒いのは排水管ですが、流水音が漏れないように遮音シートを巻いて固定しています。賃貸住宅だと、2階から流れる洗濯機の排水音が聞こえたりしますが、そんな騒音を抑える効果があります。
内部全体に断熱材が入れられました。
ロフト部分にも断熱材を入れています。
特に太陽からの熱がこもりやすいので、断熱材が効果を発揮してくれる場所です。
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識