狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

工事中物件

  1. トップ
  2. 工事中物件
2020年07月03日

🏠静岡市葵区音羽町 I様邸新築現場-24 クリーニング、土間

ほぼ出来あがりましたので、引き渡しに向けてクリーニングをしています。

家の中の清掃が完了しました!

ワイヤーメッシュを敷いて、コンクリートを流します。

車を2台置いても、大丈夫な駐車スペースが出来上がります。

コンクリートミキサー車が到着しました。

長靴で足あとが付かないように板を敷いて、作業をしています。

ビー玉を置いて、コンクリートの装飾を施しました!

好きなところにビー玉を置いてもらって大丈夫です。

色とりどりのきれいなビー玉が並びます。

完成が楽しみですね。

差し入れをいただきました。

ありがとうございます♪

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2020年07月03日

🏠静岡市葵区音羽町 I様邸新築現場-23 完了検査、玄関タイル

完了検査に来ていただいています。

家を建てるためには検査がいくつかあります。

国が定めている検査が大きく3つあります。

①この設計で家を建てていいですか?というお伺い → 確認申請

②建物が安全に建てられているかの途中確認    → 中間検査

③申請通りの建物が完成したかの確認をする    → 完了検査

(保険に加入するためには、他にも別の検査があります。)

ひとつひとつチェックしていきます。

検査に合格した書類が、銀行さんに提出が必要だったり・・・と、重要書類だったりします。

検査の立ち合いは現場監督です。施主様の立ち合いはありません。

玄関タイルが到着しました。

土間にコンクリートを流して、タイルを貼っていきます。

玄関の出来上がり!!って一瞬で、BEFORE  ⇒ AFTER になっていますが、

一日仕事です。

玄関の階段も出来上がりました。

続いて、基礎の巾木をモルタル塗装で仕上げています。

基礎巾木がむき出しのままだと、劣化が早まります。

表面に仕上げ塗装をすることで、基礎が長持ちします。

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2020年07月03日

🏠静岡市葵区音羽町 I様邸新築現場-22 クロス、水道

ベランダのFRPの最終仕上げをしています。

ベランダ工事が仕上がりました。

内部ではクロス工事が進んでいます。

サッシ周りもきれいに貼っていきます。

窓や棚の位置も自由に決められます。

神棚とか、無線LANの中継器の設置用に高い場所の棚も作れます。

こだわりのクッションフロアです。

ヘンリボーンスタイルのフロアです。

トイレの天井は青空です!

キッチンの配管設置中です。

洗面も配管設置中です。

 

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2020年07月01日

🏠静岡市葵区東町 N様邸 新築現場-18 木工事、外壁

クローゼットが出来上がりました。落ち着いたダークな色合いです。

奥の扉にもクローゼットがあります。ロフト階段横に手すりが付きました。

外では、外壁の設置が進んでいます。

窯業系のサイディング材で、タイル状になっています。

お分かりの通り、細身の大工さんがギリギリ通る狭い現場です。

土地をできるだけ家の空間に使いましたので、お隣さんとの境界もかなり狭くなっています。

軒天にもこだわり、木目調の天井材を設置したので、外観に高級感が生まれています。

外壁とサッシ周りにできた隙間にコーキング処理をしていきます。

マスキングテープとの間のすき間を埋めていきます。

白い配線にはインターホンを設置します。

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2020年07月01日

🏠静岡市葵区東町 N様邸 新築現場-17 ユニットバス

ユニットバスが届きました。

これから設置工事です。

商品番号を確認して、設置に移ります。

金属部分は浴室の床面になります。

このこ↓が浴室の床が水平に設置できているか確認する機械です。

写真で見ると、ウォーターサーバーみたいですね。赤いレーザービームを出して教えてくれます。

 

基礎工事をした上に設置しています。

大きなスプーンですくうバニラアイス・・・ではありません!

接着剤で足元を固定させます。

練乳みたいですが、とても強力な接着剤です!

床面ができました。

続いて、浴槽の設置をしていきます。

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2020年07月01日

🏠静岡市葵区東町 N様邸 新築現場-16 木工事

内部の工事が進んできましたので、ご紹介していきたいと思います。

これから、階段横に壁が付きます。こちらが付く前。

付いた後です。収納庫になりました。

階段の設置も完了して、あとは壁紙を貼るだけです。

採光用の窓で、天井横の壁についています。

2階の子供部屋はロフト付、収納付階段がつきます。

これから落下防止の手すりが付きます。

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2020年07月01日

🏠浜松市中区曳馬 I様邸 新築現場-3 地鎮祭

こちらの土地には平屋が建つ予定です。

平屋は階段もなく、生活動線が全て1階で解決できるので、とても暮らしやすいです。

9月に完成・お引渡し予定です!

今回は、浜松モデルハウスの設計スタッフも地鎮祭に参加させていただきました ♪

参加者全員が玉串奉奠をしました。

この度は、地鎮祭おめでとうございます。

安全な工事を心掛け、施工していきます。完成お引渡しまで、しばらくお待ちくださいませ。

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2020年07月01日

🏠浜松市中区曳馬 I様邸 新築現場-2 地鎮祭

地鎮祭の日になりました。

日差しが強いので、みんなで日陰に避難しています笑。

地鎮祭の準備ができあがりました。

神社によって地鎮祭のやりかたが違うようです。

祭事の参加者は、手水を使って、身をを清めています。

いよいよ、始まりました!

神主さんより、儀式の説明を受けつつ、所作をこなしていきます。

四方を清めています。

起工の行事です。刈初(かりそめ)の儀・穿初(うがちぞめ)の儀と称し、鎌・鋤・鍬を使った所作で神様に工事の開始を報告します。

鎮物埋納の儀と称し、神霊を和め鎮めるために鎮物の品を捧げて、工事の無事安全を祈念します。

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2020年07月01日

🏠浜松市中区曳馬 I様邸 新築現場-1 地盤調査

契約現場にお邪魔しています。

印鑑をいただき、ご契約完了です。

I様、ご契約いただきまして、ありがとうございます。

2月に浜松モデルハウスがオープンしてからというもの、お問い合わせの反響が多く、うれしい限りです。

一人でも多くのお客様とお会いして、家づくりのお手伝いができるよう 浜松モデルハウスのスタッフ一同、日々精進してまいります ♪

早速、住宅建設予定地にて地盤調査が行われました。

敷地の四方と中心部と検査を行っています。

重機を用いて、敷地に盛り土をしています。

数10センチほど高くなりました。

これで、雨の日に雨が偏ることが防げると思います。

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2020年07月01日

🏠静岡市駿河区向敷地 M様邸 新築現場-5 地盤改良

地鎮祭も終わり、地盤改良工事に進みます。

今回は地盤改良工事ということで、住宅建設の予定の地中に柱を何本か作っていきます。

土に穴を開けて、余った残土はトンパックに入れて廃棄処分です。

特殊スクリューで穴を開けて、土の柱を作ります。

セメントミルクと土を混ぜたものを流し込み柱にします。

柱状改良工事で地中にできた柱が下の写真です。

地盤改良工事では、地震に強い地盤を保証する「BIOS ビオス」を選択できます。

30年間の地盤保証付きで、万一の際は最高5000万円までの保障が利きます。

ご希望の方はお声がけください。

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報