- トップ >
- 工事中物件
🏠静岡市駿河区向敷地 M様邸 新築現場-2 ショールーム見学
後日、ショールームに見学に行っていただきました。
水回り設備を見ていただいています。
弊社仕様のもの以外も選べますので、お好みの商品を取り入れることができます。
システムキッチンは使いやすいので、旦那さまでもお料理などの作業がしやすいと思います。
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市駿河区向敷地 M様邸 新築現場-1 ご契約
ご契約の印鑑をいただいています。
たくさん印鑑の押印箇所がありますので、スタッフは毎回緊張気味であります・・・。
「ブログに載せても良いですか?」とお尋ねしたところ、ご快諾をいただきました。
「えーどんなの?」ということで、奥様がさっそく内容のチェックをされている場面。
無事に契約が終了しほっとした一枚です。
この度はご契約ありがとうございます。
家族がくつろげる素敵なマイホームづくりを目指し、お手伝いさせていただきます!
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市葵区東町 N様邸 新築現場-11 木工事
内部工事が進みました。サッシの設置が進んできて、電気配線も家の内部まで引き込みができました。
天井にくるくるっと付いているのが電気配線です。ここに照明が付きます。
天井野縁の材料を壁の棚に仮置きして、作業スペースを確保しています。
フローリング材を貼っています。
床専用ボンドで貼っています。
上棟の飾りは天井裏に飾りました。
仕上げ工程で隠れてしまうので、このまま、家と一緒に固定されたままになります。
家の守り神のようですね。
記念に文字入れもしました。
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市葵区東町 N様邸 新築現場-10 電気打合せ、中間検査
電気打合せの日の様子です。
施主様に現地にお越しいただき、電気配線の最終確認を行います。
コンセントの位置や数、照明の場所などを一緒に確認します。
変更や注意点があれば、現場でメモします・・・。
作業をしながらメモ帳は見れないので、一番忘れない方法ですね。
寸法の確認をしています。
冷蔵庫が入るかどうか、ベッドは入口から入れたあと階段で2階に上がれるくらいの横幅はある??などのチェックなどもしたりします。
リモコンの位置はココ!ってことでしょうか・・・
上棟後には、サッシの設置をはじめにやっていきます。
外の空気と入れ替えができる換気口付きのサッシです。
柱の位置、固定した金物の数と箇所があっているか、検査しています。
中間検査といいます。確認サービスさんがいつも検査をしてくれています。
確認サービスさん、いつもありがとうございます・・・。
中間検査のチェックリストです。
合格すると、立ち合い者がサインをします。今回、弊社の飯田が立ち会いました。
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市葵区東町 N様邸 新築現場-9 ベランダ、防水
ホールダウン金物で柱と筋交いを固定しました。
柱や梁の接合部分は金物を使ってしっかり固定することで、家の強度が上がります。
角に固定された梁↓は、 「火打ち梁」と呼ばれ、小屋組みの水平剛性を確保します。
玄関横の柱に構造用合板を貼っています。
ベランダ部分です。ここに防水加工をして、ベランダを作っていきます。
FRP処理を施し、防水処理をしています。
専用塗料で塗装しました。
排水用の穴を開けて、そこから水が排水されるようにしています。
雨水排水口の右側に・・・ もう一つオーバーフロー用です。
洗面所のボールなどにも、万が一、下の排水口が詰まった時でも、
外に溢れ出さないように 別の穴がありますよね?
ベランダでも、排水口が落ち葉や落ちたタオルなどが詰まっても
室内側に流れて来ない様、サブの排水口を作っておきます。
タイベックを貼り、外壁材を貼る準備をしています。
内側には断熱材を入れていきます。
タイベックとは、0.5~10ミクロンのポリエチレンの極細長繊維をランダムに積層し、熱と圧力だけで結合させたシート(不織布)です。
米国 デュポン社が開発したこの独自の構造により、優れた透湿・防水性能を有し、抜群の強度と耐久性能を保持することが可能になりました。
建築資材として、様々な箇所に使用される資材です。
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠浜松市中区常盤町 I様邸 新築現場-1 ご契約・地盤調査
I様よりご契約をいただきました。
ありがとうございます。
後日、地盤調査が行われました。
調査機械です。
機械の名前は、通称” スウェーデン式 ”です。
敷地の数か所を検査して、調査結果が出ます。
検査が終わり、しまうところです。重いので、はしごでしまいます。
後日、書類にして施主様にご報告していきます。
検査結果をもとに地盤改良工事の内容などが決まっていきます。
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市葵区古庄 O様邸 新築現場-1 ご契約
ご契約の場面にお邪魔しています。
ご契約ありがとうございます!
長い話の中、れん君がじっと待っていてくれています。
お母さんの横でじっと待ってくれる れん君は偉い♪
最後に記念撮影。
この度は、ありがとうございます。一緒にこだわりの家づくりをお手伝いさせていただきます!
後日、ショールームへ水回り商品の見学に出かけました。
キッチンの本体の色はたくさんの種類からお選びいただけます。
何色がお好みでしょうか?
一緒にお風呂に入るならこんな感じです♪
ご予算と相談して、水回り商品を最終決定していきます。
どれにする~?と悩むと、ショールーム見学は一日がかりになります。
ぜひ、新しいマイホーム建築に向けて、ご家族で楽しんで見ていただければと思います。
今回は、建て替えです。
弊社で解体して基礎工事から進めていきます。
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市駿河区緑が丘町 Y様邸 新築現場-2 現地調査
地縄張りをしました。
白い線の中に建物が建ちます。
外から水道や排水を引き込むので、配管の場所も要チェックです。
後日、地盤調査が行われました。
主に地縄の四方と中心部とで、地盤が安定しているかを確認します。
この調査の結果をもとに、この土地が今回建てる建物の重量が耐えうる強度あるのかを判断します。そのため、大切な調査となります。
調査結果から、土地の強度を上げるための地盤改良工事をすることもあります。
検査結果がレシートのように印字されて出てきますので、その場で調査員は内容確認をしながら調査を進めています。
調査終了後は証明写真を撮ります。
検査結果は、文書にしてお施主様にご報告しています。
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市駿河区緑が丘町 Y様邸 新築現場-1 ショールーム見学
リクシルさんのショールームに来ています。
弊社では、エスティア・ベルスタ・ハイレフィン、水回りの設備に3タイプのグレードを設けています。
お施主様に実際に見てもらい、どう違うのかを確認して頂きながら、水回り商品を決定してもらっています。
液晶テレビ付きの浴室です。
浴槽に腰かけた体勢でテレビの見心地をチェック♪
浴室の設備についての説明を聞いていただいています。
他にも洗面台、キッチン、トイレも見ていただきました。
気に入った設備があれば、取り入れることができますので、お気軽にご相談ください。
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市葵区銭座町 S様邸 新築現場-8 上棟
上棟の準備をしています。
棟上げをする木材を搬入しているところです。
1本1本、設計通りに組み立てていきます。
1階の柱を組み立てたら、次は2階部分の組み立てです。
高所恐怖症なので、私は見ているだけで怖いのですが、職人さんは組み立てる柱を抱えてスイスイと梁の上を歩いています。
まずは、2階の床を作ります。
今回は3階建てなので、高所での作業が続きます。
屋根まで組みあがりました。
一日で屋根まで組み上げるので、見学に来ていただくと楽しいかもしれません。もちろん、危ないので、内部は入れません・・・。
内部の工事ができるように、屋根にはルーフィングという防水シートのようなものを張っています。
これで、雨に濡れることなく作業が進められます。
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識