狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

工事中物件

  1. トップ
  2. 工事中物件
2020年06月06日

🏠静岡市葵区音羽町 I様邸新築現場-17 外壁工事

外壁材です。

これから外壁を貼っていきます。

窓や玄関など、家のサイズに合わせて、これからカットします。

隙間なく、下から上に貼っていきます。
窯業系のサイディング材を採用しています。

色はダークグリーンの色目になります。

隙間なく狭い場所ですが、頑張って張っています!

↓ エコキュートの配線です。

木目調の軒天材を貼っています。

一般には塗装仕上げをすることも多いのですが、これにすると高級感が出ます。

外壁工事も出来上がってきています。

3階建てなので、近隣のお宅より頭ひとつ分高いお宅になっています。

敷地の日照・採光・通風などを確保するため、用途地域によって、建てられる高さが決まっています。

I様宅は第1種住居地域で、第1種住居地域に定められた高さ・・・隣地斜線という「斜線制限」を受けます。

あらかじめ、建築条件を確認して、住宅の設計・施工していくことになります。

ですので、この土地でどれくらいの高さのものが建てられるか・・・といったご相談も受け付けています。

ご心配な方は、お気軽にご相談ください。

電気配線です。

手動式のシャッターが付いているサッシ廻りをコーキング処理しました。

加賀

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2020年06月06日

🏠静岡市葵区音羽町 I様邸新築現場-16 中間検査、電気打ち合わせ

ノボパンを外壁部分に貼っています。

柱の上にノボパンを貼っていっています。

内部の木工事も進んできました。

梁の位置、固定箇所が正しいか、中間検査を受けています。

検査に合格すると、電気の配線工事に進んでいきます。

現地で、施主様に電気の配線確認をしていただいています。

照明やコンセントの数や位置を微調整していきます。

工事途中でも、内部の仕様を最初の設計時から変更できます。(限度がありますので、ご注意ください)

こだわりを最大限にお応えられるよう、努めております。

気になっている箇所も現場監督より説明がありますので、ご心配な部分は一緒に解決できればと思います

現場見学は大歓迎ですが、危ないから気を付けてね・・・。

アスレチックのように楽しんでくれました。

加賀

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2020年06月05日

🏠沼津市泉町 S様邸 新築現場-8 基礎コンクリート

配筋の立ち上がり部分にも型枠を設置して、コンクリートを流し込んでいます。

コンクリートを全てに流し込むと、基礎の立ち上がり部分が完成です。

コンクロートが固まると、型枠内を外します。

コンクリートの上から出ている金物は、アンカーボルトとホールダウン金物です。

この金物で、土台の木材と基礎を固定したり、柱と基礎を固定して、安定のある建物にしていきます。

これからの梅雨の時期は、いいコンクリートができるといわれています。コンクリートの乾燥は適度な湿度が必要なのだそうです。

これからの時期、屋根が付かない期間はお天気に工事が左右されてしまいます。

仕方ないですが、そんなときはてるてる坊主にお願いしています笑

加賀

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2020年06月03日

🏠沼津市泉町 S様邸 新築現場-7 基礎配筋

型枠が設置され、これから配筋を組んでいきます。

設置が不安定な場所は、外側からも補強します。

木枠内に配筋を組んだ後は、正しく組まれているか確認します。

配筋の間には配管も設置して、通り道を作っています。

全体が組めると、コンクリートを流し込む作業に入ります。

コンクリートが重いので、少しずつ場所を変えながら流します。

流し終えたら、表面を整えます。

加賀

 

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2020年06月03日

🏠沼津市泉町 S様邸 新築現場-6 表層改良

表層改良工事をしています。

表層改良工事とは、軟弱な地盤の土とセメント系固化材(地盤改良用セメント)を攪拌し固化させ、地盤の耐力を増し、不同沈下を防ぐ工事です。

今回、地盤調査の結果を見て、地盤を固める工事が追加されました。

土地によっては、このような土地の改良工事が必要ない地盤もあります。

そのため、土地を購入し住宅を建てる際には、建物が建つのに耐えうる土地なのかを確認する必要があります。

高額な買い物になりますので、土地購入にご心配な場合は、一度弊社にご相談ください。

セメント系固化材を散布しています。

地面が乾くのを待ってから、基礎工事に入っていきます。

盛り土をして、捨てコンを打つ準備をしています。

白線箇所にコンクリートを流し込んでいきます。

盛り土部分は転圧して、地盤を固くしています。

捨てコン作業が完了しました。

加賀

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2020年05月30日

🏠静岡市駿河区八幡 S様邸 新築現場-9 地鎮祭

工事の安全と、ご家族の発展を祈願し、お神酒で乾杯しました。

日本酒が飲めない方は、口だけ付けて頂いたらOKです!

気持ちだけで十分神様に伝わっていますから、無理して飲んでいただかなくても大丈夫ですよ。

このたびは、地鎮祭おめでとうございます。

一日も早くお引渡しができるよう 安全に工事を進めていきます。

ほっと一息もつかの間、引き続き、工事のお話です。

たくさんお話を聞きながら、よりよいお家を建てていきたいと思います。

加賀

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2020年05月30日

🏠静岡市駿河区八幡 S様邸 新築現場-8 地鎮祭

お天気も良く地鎮祭日和です♪

地鎮祭の準備は主に弊社でしますので、お施主様はご心配いりません。

やり方もその都度説明がありますので、安心してご参加ください。

地鎮祭とは土地を守る神様にその土地を使用する許しを請い、工事の安全を祈願する儀式です。

家は一生に一度の大きな買い物という方も多いので、地鎮祭は行われる方も多いです。

お施主様参加の儀式も神主さんがサポートしてくれるので大丈夫です。

お施主様と工事関係者が「地鎮の儀」を行っています。

玉串奉奠(たまぐしほうてん)の儀式です。

玉串とは榊の小枝に紙垂(しで)をつけたものです。玉串に自分の心をのせ、神にささげるという意味がこめられています。

加賀

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2020年05月30日

🏠静岡市葵区鷹匠3丁目 T様邸 新築現場-31 お引渡しです!!

本日は、お引渡しをしています。

準防火地域での住宅建設は、延焼の恐れがあるため、外壁と軒裏は防火構造を取らなくてはなりません。

そのため、T様宅の外壁は全て、準防火仕様地域のものとなっています。

各設備の使用方法とお手入れについて説明しています。

弊社の鈴木です・・・。
工事現場におりますので、見かけたらお気軽にお声がけください笑。

今回は、準防火地域ということでサッシも特別仕様になっています。

コンセント、インターホンやスイッチなど、一か所に集めて分かりやすくしています。

キッチンやバスも使い方とお手入れ方法の説明をしています。

外は防火構造を取りますが、内部は関係ないので一般住宅と同じ仕様のものを選択することができます。

最後に鍵のお渡しをして、お引渡し完了です。

このたびは、ご新築 おめでとうございます。

引き続き、定期メンテナンスをしてまいります。

加賀

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2020年05月30日

🏠静岡市葵区鷹匠3丁目 T様邸 新築現場-30 完成です☆

T様邸完成しました!

入口は2つあります。
1階と2・3階は完全別離していて、キッチン・トイレ・バスがそれぞれ付いています。

2階ダイニングキッチンです。

3階洋間です。

今回、間口4.5m、15坪の土地で3階建ての住宅を建てています。

この広さで完全分離の2世帯住宅が建てることができます。

リビングの他に洋間が3室もあります!

お洒落なシーリングファンライトが付きました。

階段と部屋との間に廊下を入れると狭くなります。

そのため、引き戸で仕切り、空間を広く取りました。

バスと洗面所です。

ニッチ棚にして、スイッチ関係を集約させました。

これなら、ちょっとしたものも置けて便利です。

加賀

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2020年05月30日

🏠静岡市葵区鷹匠3丁目 T様邸 新築現場-29 ガス工事、外構工事

外壁が完成しました。

合わせて、外構工事もしています。

ガス給湯器と外から引き込んだ配管を接続します。

これが給湯器です。

これから、コンクリート土間を作ります。

ワイヤーメッシュの上からコンクリートを流していきます。

コンクリートを流した後は、表面をきれいに整えて乾燥させます。

数日は立ち入り禁止です!

そうしないと、足跡が付いてしまいます。ご注意ください。

加賀

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報