狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

工事中物件

  1. トップ
  2. 工事中物件
2020年04月21日

🏠沼津市西沢田 A様邸新築現場-35 外構工事

外構工事が完了しました。

 

コンクリートを乾かしています。

木枠が駐車場の中に見えますが、

駐車場スペースを一部区切ってコンクリートを流すと、

コンクリートにヒビが割れにくく、重力にも強くなります。

木枠を取るとこんな感じになります。

木枠のあったところは、芝生にしたり、砕石(じゃり石)を敷いたりできますので、ご安心ください。

加賀

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2020年04月21日

🏠沼津市西沢田 A様邸新築現場-34 水廻り設備工事

水回り設備工事が完了しましたので、ちらっとご紹介します。

傷がつかないようにLIXIL(リクシル)の玄関ドアもまだ、養生しています。

システムキッチンが設置完了しました。

キッチンの周りは換気がよくできるように、窓を2つ付けています。

洗濯機置き場兼脱衣所になります。

お風呂場は、ベージュの色味を入れて温かみのある空間に。

かつ汚れも目立ちにくいといった実用性も備えています。

 

トイレは手すりとトイレテーブルを付けて、

使いやすくなっています。

 

 

大容量のクローゼットと扉は、白の木調にコーディネート。

シンプルな内装になっています。

 

以上、ちらっとご報告でした笑。

気になる方は、新築現場-36・37 お引渡し編と完成編をご覧ください。

加賀

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2020年04月21日

🏠沼津市西沢田 A様邸新築現場-33 クロス工事

クロス工事が始まっています。

PB板(プラスターボード)の上に糊付けして、

クロスを張っていきます。

PB板の継ぎ目やビス止め部分は、補修しています。

クロス張りの際、水平にきれいに張れるように

パテ塗という処理をしています。

これで、一気にクロスの糊付けをしています。

きれいに白色のクロスが張りあがりました。

窓枠のまわりもきれいに処理できました。

お部屋を明るくするポイントとしては、

「 白色調のクロスを使い、窓で採光を取る 」

です!

自然光で昼間はかなり明るいです。

そのため、照明のワット数も控えめでも十分生活できます。

LED照明をつければ、電球切れもないので、

電気代もお安く、消耗品費も発生することがないですよ♪

 

窓枠の高さも自由に決めれますので、

洗濯機の上とか、キッチンの目線上等、

生活の同線や作業に合わせて設定しています。

これは、洗濯機の上になるよう設定します。

加賀

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2020年04月21日

🏠静岡市駿河区丸子新田 K様邸 新築現場-39 お引き渡しです!!

お引渡しが完了しました。

ブラウンとグリーンの映える素敵な2世帯住宅です。

引き渡しの際は、ひとつひとつの設備機器の使用方法やお手入れ方法の説明をしていきます。

 

シャッター付きサッシの使い方やサッシの鍵を閉める方法を説明しています。

お風呂の使い方も説明しています。

 

K様、

ご新築 おめでとうございます!

引き続き、定期メンテナンスを行っていきますので、

末永くお付き合いをお願い申し上げます。

加賀

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2020年04月21日

🏠静岡市駿河区丸子新田 K様邸 新築現場-38 完成です☆

1階の玄関を入っていくと、靴箱収納が見えます。

靴箱に鏡を付けたので、

出発前にしっかり身だしなみのチェックができますよ。

 

料理教室ができそうな素敵なアイランドキッチンです。

1階はコンパクトな洗面台です。

大理石調の壁面にしたので、

高級感のあるバスルームになっています。

物干しざおも置けるので、部屋干しもOKです。

トイレのクロスはワンポイントクロスでおしゃれな空間にしています。

 

1階リビングです。

 

和室の下は引き出しを作り、収納スペースになりました。

 

ウォークインクローゼットはハンガーパイプを付けて、

収納力抜群です。

 

 

あなたのご希望の注文住宅を設計いたします。

「建築システム」まで、まずはマイホームのご要望をお聞かせください。

加賀

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2020年04月21日

🏠静岡市駿河区丸子新田 K様邸 新築現場-37 完了検査

完了検査に来ていただきました~。

完了検査時は、照明や床に傷がつかないようにカバーをしています。

設計通りの配置かをチェックしています。

工事完了後4日以内に検査を受ける決まりになっています。

メジャーを持って、寸法が正しいか細かくチェック!!

ちなみに検査後は、

養生していた段ボールやカバーを取り外し、

クリーニングをしてお客様に引き渡しになります。

引き渡し後はきれい過ぎて、

床が傷つくのが怖くて・・・というのもよくある話。

日常で掃除機をかけるのに、掃除機が床を傷つけないか心配になります笑。

それくらい、引き渡し時はきれいです。

そして、居心地が良すぎて、家から出たくなくなる・・・よくある話。

新築だと、ご家族がみんな引きこもってしまうのではないでしょうか。

ということで、

昨今、色々な事情で家に籠っていたい方、

「建築システム」へお問い合わせください。

居心地の良いおうちのご提案を手ごろな値段でさせていただきます♪

加賀

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2020年04月21日

🏠静岡市駿河区丸子新田 K様邸 新築現場-36 水廻り設備取付工事

水回り設備が出来上がってきましたので、お披露目いたします。

2世帯3階建てのお宅になりますので、

キッチン・風呂・トイレ別での広々設計です。

 

下は、1階・2階のキッチンです。

トイレ、手洗い場も2世代のご要望をお聞きして、形になりました。

手洗い場です。これから、鏡がつきますが、広々と使えるようなスペースになりました。

タイルを一枚一枚貼り合わせています。

少しでも力が偏ると、タイルが傾いてしまうので、

乾くまでは要注意です。

加賀

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2020年04月21日

🏠静岡市葵区音羽町 I様邸新築現場-11 基礎工事②

配筋にコンクリートを流し込んでいます。

乾いたので、コンクリートの上から型枠を組みました。

型枠の中にもコンクリートを流し込むので、レベラーとスペーサーを仕込んでいます。

巨大迷路を作るようにコンクリートが流し込まれていきます。

三保にあった巨大迷路が好きでよく行きましたが、

最近は静岡の中部では見かけないですね。

この作業を見るたびに懐かしい思い出が蘇ります・・・。

 

 

乾いたら、型枠を外して工事完了です。

続いて、給水管と排水管の工事をしていきます。

赤がお湯、水色は水、灰色は排水です。

 

 

次は土台据えをしていきます。

基礎パッキンの上に木材を敷き、断熱材を敷くと、

あっという間に床組が出来上がります。

 

断熱材を敷いたところです。

白くて、きれいなので、今日はくずもちに見えます・・・。

私のいちおしは川崎大師のくず餅です!安くて美味しいです。

注文住宅のいちおしは「建築システム」です!安くてコスパよしです。

お気軽にお問合せくださいませ。

引き続き、工事をしてまいります。

 

加賀

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2020年04月21日

🏠静岡市葵区音羽町 I様邸新築現場-10 基礎工事①

基礎工事の下準備をこれからしていきます。

捨てコンという作業を行います。

ショベルカーでコンクリートを流し込むくぼみを作っています。

お家を建てる面積が約11坪なので、

目いっぱい土地を使って建てていきます。

お隣の隙間がほとんど・・・、ぎりぎりの作業です。

周囲にコンクリートが流し込まれました。

この上に住宅が建っていきます。

(まだまだ、たくさんの工程をこなした後に上に建つのですが・・・。)

続いて、型枠が設置されました。

この中で鉄筋を組んでいきます。

配筋工事と呼ばれています。

捨てコンの上に鉄筋を組んでいきます。

配筋が完成したところです。

とてもきれいに配置できていると思いません?

これぞ職人技です。

工事終了時に

配筋の立ち上がり、幅が設計通りか確認をしています。

自社で、正しく配筋配置ができたか確認できると、配筋検査を実施します。

設計通りか、第3者機関に検査をしてもらっています。

検査完了です。

 

 

コンパクトな土地の活用・開発は是非お任せください。ぎりぎりの工事得意です!

 

「建築システム」がお手伝いをさせていただきます。

加賀

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2020年04月21日

🏠静岡市葵区音羽町 I様邸新築現場-9 地盤改良工事

地盤調査の結果、地盤改良工事が必要となりました。

今回は、

柱状地盤改良工法

という方法で改良工事をしていきます。

どんな工事か簡単に言うと、

地面に柱状の穴を掘りながら、地中でセメントミルクと土をよく撹拌させる工事です。

セメントミルクと土を混ぜたものが固まると、地面に大型の杭のようなものが出来上がります。

その上に基礎や土台が建つと、家が丈夫になるんです。

お家づくりは、目に見える上の作りも大切ですが、

地面より下も大切です。

「最初が肝心」とはよくいいますが、「家づくりは土づくりから」なんです!

私たち「建築システム」は、

何年たっても安全に住めるお家づくりを心掛けています。

 

地盤改良の重機のアップ写真はこちら。

ちょうどスクリューで、地面に穴を開けているところです。

これから、柱状に硬い材質の土を流し込みます。

 

最後に上から土をかけて完了です。

加賀

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報