- トップ >
- 工事中物件
🏠沼津市西沢田 A様邸新築現場-30 なぜ日本刀を携えて仕事しているの?
外壁が貼れたら、引き続き防水のコーキング工事に取り掛かります。
外壁と窓のアルミ枠との隙間。この部分から雨が侵入しないように コーキングというシリコン樹脂を打ち込んで ヘラで押さえます。
青いテープはマスキング! 他の部分が汚れない為のテープ。
ココはエアコンを設置した時の、ダクトの穴。 キャップの周りを入念に充填して隙間を潰します。
ガルバリウム鋼板は凸凹に波をうっているので、マスキング貼りも シリコンを入れ込むのも・・・両方たいへんだ~~! って施工班は言ってます(笑)
マルチさんがフローリングの材料を持ってきてくれました。
えっ? 車になぜ日本刀を準備しているのか? 監督の首を狙っているのか?
違う? ギアチェンジの棒かぇぇ・・・
窓、換気扇フード周りのコーキングが完了。配線が見えていますが、たぶんテレビや電話の引き込み用だと思います。
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠沼津市西沢田 A様邸新築現場-29 外壁、ガルバリウム鋼板の施工
外壁のガルバリウム鋼板の施工です。 お隣との隙間が狭いので慎重に材料を運び込んで取り付け。
ガルバリウムはアルミと亜鉛の合金メッキで 錆びにくく 軽量ですから雨にも地震にも強い材料。
ユニットバスの組み立て。洗い場の水とお湯の配管も準備完了。
浴槽の立ち上がり部分『エプロン』といいますが その部分は点検用に小窓型に開きます。
管の接続の点検や 修理の時にはここから作業します。
⇩
それにしても・・・誰が撮影したのか存知ませぬが 写真かなりブレてます。
お風呂は2階ですから、1階の部屋から見上げると浴槽が見えています。
加賀
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市葵区北安東1丁目 W様邸 新築現場-45 ユニットバスの設置
外壁の内側と、最上階の天井裏と 1階の床下に断熱材を敷き込みます。 外気と接する部分は全てシャットアウトしていきます。
ユニットバスの設置。浴槽や壁、天井のパーツごと搬入されますので、現地で組み立てます。
加賀
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
沼津モデルハウス 鉄骨造定点カメラ ビフォーアフター お施主さまのお声
🏠静岡市葵区北安東1丁目 W様邸 新築現場-44 間仕切りの下地組み、軽量鉄骨
各部屋の壁と天井の軽量下地が組まれたところで、電気の配線の準備に取り掛かります。
軽量下地のMバーは専用のカッターでスパッ!と切断。
⇩
階段の間仕切り下地組み。 今回階段は・・・3つ。 3階建てなら1階→2階と2階→3階で2つですが
今回は屋上スペースを活用します。 ですから3階→屋上分が増えました。
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市葵区北安東1丁目 W様邸 新築現場-43 鋼製束&パーティクルボード
1階の床工事。 根太レス工法と呼んでいます。
昔ながらの施工法は束石をセットして、その上に束を立てて 大引きを渡して 根太を組んで床でしたが これは昭和の時代。
今では鋼製の束を立ててパーティクルボードで床の下地を組みます。
利点としては金属の足ですから腐らない、痩せない、シロアリが食べない、ギシギシ床鳴りがしない、劣化しない、工事がスピーディーで 精度も高い。
マンションやオフィスもこの工法です。
⇩
間仕切りは軽量の鉄骨で仕切ります。
合板の上に仕上げのフローリングを貼っていきます。
⇩
キズにしないように 完成までは養生板で覆ってしまうので 床の雰囲気は・・・・ 最後まで見えませんm(_ _;)m
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
沼津モデルハウス 鉄骨造定点カメラ ビフォーアフター お施主さまのお声
🏠静岡市葵区川合 S様邸 新築現場-41 お引渡し完了③
引き続き、新居のお披露目でございます。
下は、タッチパネル式のインターホン。
画面もボタンも大きく使いやすいですよ。
SDカードを入れれば、動画の録画もできます。
これで、↓怪しい不審者が来てもバッチリ記録できます♪
下は、手動式シャッターです。電動式に比べてお安く設置できて、雨戸より収納もコンパクトでおすすめです。これがあれば、台風や、豪雨の日も安心ですね。
最後に鍵の開錠の儀式をしてお引渡し完了です。
末永く快適にお過ごしいただけるよう、引き続き、定期メンテナンスを実施して参ります。
ご新居の完成、誠におめでとうございます!!!
加賀
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市葵区川合 S様邸 新築現場-40 お引渡し完了②
こちらは、お渡しする書類の一式です。
取扱説明書、保証書、リモコン…たくさんあります。
ひとつひとつ説明していきます。
少し見えにくいですが、排水溝のお手入れのお手入れ方法について説明しています。髪の毛やごみが取り出しやすいデザインになっています。
キッチン周りのお手入れも同様にしていきます。
洗濯機設置の際、排水ホースをつなぐ部分の取付け方法や日々のお手入れについて、説明しています。
ブレーカーの説明です。
スッキリポールという商品の仕様説明をしています。こちらは、電気を住宅に引き込む際に使用しています。
これを使うと、電柱の電気配線がなくなるので、家の周りの外観がきれいになります。
加賀
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市葵区川合 S様邸 新築現場-39 お引渡し完了①
S様新居のお披露目です。
広々とした駐車スペースのあるお宅になりました。サイディングはベージュをベースにして、高級感のある玄関ドアを設置しました。
和ナチュラルな雰囲気の印象です。
入り口が凹んでいるため、外から帰ってきて傘をたたんでも、雨に濡れにくくなっています。
玄関スペースは、靴箱や床の木目調とクロスの白色のコントラストがきれいです。
収納スペースが充実していて、いくらでも入りますよ♪
畳のスペースもあります!
畳の香りは日本人の心・・・とても落ち着きますね~。
浴槽は魔法瓶浴槽なので、お湯が冷めにくいです。
照明も電球色で暖かな色味になっています。
ゆったりとくつろげますよ~。
トイレの手洗いスペースはコンパクトにし、すっきりした空間になりました。
掃除用具やトイレットペーパーなど、意外とトイレ用品はかさばりますが、
全て収納することができます。
じゃじゃ~ん!今回、ご紹介の目玉はこちらクローゼットです。
広々とした作りで、何でも収納できますよ。もう収納場所に困ることはありません。
このクローゼットのドアが「折れ戸」というタイプなんですが、下にレールが付いており、軽く引くだけで開けることができます。
また、扉が半分折れた戸になっているため、開き戸(普通のドアのこと)の半分の面積で設置できます。この扉は、手前に出てくる扉の出が少ないので、狭い場所の収納場所として使われることが多いです。
今回は、空間を広々と使いながら、収納も広々と確保できるように活用しました。
まだまだ収納スペースがありますよ~。こちらはウォークインクローゼットです。注文住宅でなければ、ここまで収納スペースを確保できません。
収納のお悩みも解決しますので、是非お問い合わせください。
加賀
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市葵区平和 O様邸 新築現場-33 クロス工事が始まりました♪
パテ埋めをして、乾燥したらビニールクロス貼りです。
階段は足元が不安定ですから作業も慎重に!
⇩
2階の対面キッチン。 背面側はアクセントでグリーン系の優しい壁紙にしてみました。
ニッチもカッコ良く完成。 下の板が丸みを付けたアーチ型ってところが監督のセンスなんです。
ココにはきっとなおちゃんがディズニーでミッキーと撮った写真を置くんだと思います。 全く根拠も情報もゼロですけど・・・9割当たります(笑)
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市葵区平和 O様邸 新築現場-32 今日はカーテンの長さを測りにきています。
外部の足場が外れて、完成間近♪ こちらは道路側です。 ビルトイン式のガレージがあって、その奥の右側が玄関です。
こっちのアングルは建物の裏側。 裏と言っても南側で日当たりが抜群ですから 2階にはサンルームを作りました。
窓の中に洗濯干しスペースがあるんです。花粉も排ガスも、黄砂も、PM2.5も虫も入ってきません。
安倍街道の籠上交差点、日産自動車の交差点を美和街道に入ると右側に見えます。 ←これ地元の人だとすぐ分かります。
プラスターボードの隙間をパテで埋めています。 どうしても繋ぎ目やビスの穴で凸凹ができるので
その部分に水で練った補修粉を押し込んで表面を平らに仕上げます。
⇩
ここには既に座敷童が住んで・・・ なおちゃんでした!@o@;/
今日はカーテンの寸法を測りに来て下さってます!
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識