- トップ >
- 工事中物件
🏠浜松市中区佐鳴台 N様邸 新築現場-36 ガラスの件、申し訳ございませんm(_ _;)m
現場にスリッパ立てがありました。 作者:望月祥吾監督 木材の切れっ端で作ったそうです。
欲しい方は言って下さい。1円で販売します(笑)
事件です! 🚽トイレのガラスが・・・ @o@;/
割れてます!
監督に確認しましたら、建材屋さんが材料ぶつけたそうで 割ってしまった人からすぐに電話あったので、新しいガラスを注文したところです。
Nさま、申し訳ございません。新品が届いたら交換いたします m(_ _;)m
3階の南側に広いバルコニーを造りました。 近隣は2階建てですから日当たりは申し分ありません。
まだ落下防止の手すりが付いてませんから、気を付けて下さい。
⇩
2階LDKに大型の出窓を装着。 ここは景色は見えませんがカウンターが広いので、インテリアをたくさん並べて下さい。
お風呂のアクセントパネルはミントグリーンで清潔感倍増♪
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠浜松市中区佐鳴台 N様邸 新築現場-35 いよいよドアが付きますよ!
内部のプラスターボード貼り。 2階リビングの窓は、プライバシーを重視するために 横長の物を2つ、天井近くに設置しました。
部屋に明るさと風は採り込めるけど、外部からの目線はシャットアウト♪
⇩
今日は各部屋のドアとクローゼット扉の設置です。
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠浜松市中区佐鳴台 N様邸 新築現場-34 外壁は二種類を貼り分けます♪
外壁を貼る為の防水紙&横胴縁工事です。
サイディングは窯業系とガルバリウムの2種類を使ってツートンカラーに仕上げます。
1階の玄関面はホワイトで、その他はブルー系の鋼板。
玄関側の雨除けとなる天井を木目デザインにしました。 通常白くするのが一般的ですが、ココに茶系が入ると高級感がでます。
本物の木ではないです。無垢は色が褪せたり反る心配がありますから、表面は樹脂です。
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠沼津市大岡 M様邸 新築現場-1 僕も押したい! ってことは・・・
工事請負契約の日です。
人生の中でも一番大きな金額の御契約日であることから、正装でお越しになられたのだろうか?
全然違うそうです! @o@;/
お友達の結婚式に御家族4人で出席する・・・その前に寄っていただいたのです♪
りんちゃんはアンパンマンのオモチャで遊んで待っててくれてますが・・・
いよいよ押印の時になったら
僕も一緒にやるぅぅ~~~! それって住宅ローンを一緒に返すからね!って事になるんだよ(笑)
Mさま御家族は現在浜松市にお住まいです。 沼津市大岡の御実家を二世帯住宅に建て替えて年内にこちらに移る計画です。
とは言え、毎回沼津まで片道2時間かけてのお打合せに来ていただくのは大変です。
なのでちょうど今月オープンする浜松モデルハウスをフル活用して下さい。内外装や建具、照明の打ち合わせなどが出来ますよ。
浜松は、スタッフは揃ってる?
そこんところは・・・ 今準備中です(笑) 現在設計士の稲垣、インテリアコーディネーターの松山。 女性スタッフ2名がスタンバってますから御安心下さい。
大岡の現在の住宅。ここを一度更地にして建築します。
⇩
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市葵区東町 N様邸 新築現場-3 建築地の地盤調査!
地盤調査を行います。 左隣の小澤会計事務所さんともともとは1つの土地でして、これを半分に分譲して当社で新築工事を行った経緯があるので
今回左隣の地盤調査データーを流用すれば良いんじゃ~ないの? って事になりますよね。。。
もちろん小澤さんも『いいよ♪』って言って下さるはずですが、 あくまでも新しく建てる建物の四隅と・中心点の5ポイントを計測しないとなりません。
スーパーのレシートの様な感じで、速報値が出てきます。
⇩
調査したポイントの高さの計測。 道路の側溝(動くことのない座標)を基準点にして、そこから何センチの地表から調査したか?
細かく明記しないと指示値層が正確に分からくなっちゃいますからね!
⇩
後日、正式な調査報告書が出て来てから基礎の下の補強について協議します。
万が一弱い地盤ですと60~100万円くらい余計な費用が嵩むので・・・みんなで手を合わせて拝みましょう ( ー人ー)|||~~~ ナムナム
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市葵区東町 N様邸 新築現場-2 水まわり設備決めの日です♪
TOTOさんで水まわり設備決め。 お風呂の浴槽って3つ4つカタチがあります。
半身浴のできるステップの有り、無しが選べたり 肩までたっぷり浸かれる深型。
最近流行りなのは角形浴槽のシンプルモダンなデザイン。 設備決めの最中、Nさま御家族めちゃめちゃ仲良しです。
我が家も結婚して3か月っくらいはこんな感じの素敵な微笑みで見つめ合っていたはずなのですが・・・ なにせ35年前のことなので思い出せません(><;)
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市葵区東町 N様邸 新築現場-1 東町で新築始まります♪
静岡市葵区東町。 ひがし町ではなく【あずま町】です。 有名人だと東幹久さん、東ちずるさんと同じ読み。
高齢の方だとアズマックスさんのお父さんの東八郎さんが出てきますよね。
元宮崎県の東国原知事が芸人さんだった頃の芸名は『そのまんま東』。そのまんまだからそのまんま芸名になったのかな?
話が進まなくてm(_ _;)m 工事請負契約も済んで 今月から工事スタートです。
実は左隣の小澤会計事務所さんも当社で新築しました。 なので地盤調査した時のデーターが残っているので
そのまんまそれを基礎の設計に使えるっ!て思うでしょ? 参考にはできても流用して建築確認申請に提出する事はできません。
もちろん当時は小澤さんが費用を出して調査をしたので所有権の事もありますが、たとえ小澤さんがOKと言ったとしても
隣の土地で、違う間取りの新築工事をするので 形も荷重も違う訳です。実際に建てる家の真下で調査した資料が必要になります。
土地の形状からすると、幅4mのマイホームになりますが 狭さを感じない設計で建てますので楽しみにして下さい。
6月には御夫婦とゆゆちゃんの新居が完成します♪
引き続き住宅ローンの本申し込み。土地を買う時に事前の仮審査はOKが出ていましたので 今日は本申し込みして融資の実行日を明確にします。
⇩
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市駿河区みずほ K様邸 新築現場-7 基礎のコンクリートを流し込みます。
ベタ基礎のコンクリート打設です。
水平器のセンサーの音と高さを合わながらおおよその量を流し込んでから、コテで均して仕上げます。
真夏は水分の蒸発がメチャメチャ早くて、固まるのが早いですが この時期は寒いので固まるまでの時間に余裕があります。
⇩
この状態で乾燥させます。人が乗れるようになったら 基礎工事の第二段として
布基礎の立ち上がりの型枠セットに取り掛かります。
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市駿河区みずほ K様邸 新築現場-6 ベタ基礎の鉄筋
ベタ基礎部分を総掘りしてから、防水シートで地面からの湿気をシャットアウト。これから型枠と鉄筋をセットします。
鉄筋は縦と横をクロスさせて針金で結束。
鉄筋の裏側にもコンクリートが流れ込むようにスペーサーで全体を浮かせて組みます。
🏠静岡市駿河区みずほ K様邸 新築現場-5 地表から深さ2mまで柱状改良
地盤改良工事。 深さ2mまでの地層が軟弱なため、柱状改良を行います。
少し心配なのがこの部分。地中埋設物があるのです。 昔、畑になっていた場所との地境にコンクリートの擁壁があったそうで
これを避けながらの工事。位置を正確に見つけることが先決!
⇩
今日の柱状改良は全部で30カ所。 直径50センチ、深さ2mまで円形にセメントミルクを流し込む工事。
まずは機械の先端に取り付けたスクリューで穴を空けます。
固い地層まで繰り抜いたら、スクリューの先端からセメントミルクを噴射して地中にコンクリートの柱を形成。
⇩
地中にコンクリートの柱を造る要領で流し込み、ミキシングして定着させます。固まるまで2~3日掛ります。
⇩
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識