狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

工事中物件

  1. トップ
  2. 工事中物件
2019年11月06日

🏠浜松市中区佐鳴台 N様邸 新築現場-25 基礎パッキン&土台の据え付け

上棟に向けて、先に足場を組みました。

今日は土台据えを行います。

土台と言うのは、基礎の上に木材を並べて構造主要躯体を支えるためのもの。

アンカーの位置に穴を空けて通します。

基礎は湿気を含んでいるので、間にキソパッキンを噛ませてからセット。

基礎パッキンは強度もありますが、外気を床下に通気して換気する能力も持っています。

1階の床下に湿気が籠ると木が腐ったり、シロアリ発生の危険がありますが 通気パッキンは風を中に採り込みます。

2019年11月06日

🏠長泉町下土狩 H様邸 新築現場-25 全部おしゃれ!

ユニットバスの壁はダーク系の木目。落ち着きます。岩肌模様やブラックの大理石調が最近多いですが

やっぱりのんびり浸かって疲れを取るんだったら、木目が一番ですよね♪

そーいってて、この前は『さすが石目のブラック、センスイイ♪』って何処かの現場で言っていたよね? と意地悪な人いるかもしれませんが。。。

大体がリクシルやTOTOさん、イチ押しで販売している製品で、ダサイ壁なんてそもそも無いです! 全部おしゃれですから

基本私は『全部素敵』のスタンスで書いるのです(笑)

不思議なカタチした焼き物。 陶器。 十数万円する商品です。

トイレ! トイレではあるけれど、バケツとか置くのやめてもらえませんか?

シューズBOX。 上下セパレートタイプですから、宅配のサインするシャチハタ置いたり、

新婚旅行の思い出の写真置いてもOKです。 ちなみにHさま御夫婦、新婚旅行いったか?行かないか? その辺の情報は一切私知りませんけど。。。m(_ _;)m

靴箱の上に・・・職人さん、また何か置いてある! 夜作業する用のサーチライトです。

もう使う事ないと思うので、車に運びましょう。

2019年11月06日

🏠長泉町下土狩 H様邸 新築現場-24 クロス張りの前に下地処理

いよいよ内装、クロス仕上げ。

プラスターボードの継ぎ目と、ビスの穴をパテで埋めています。

パテは石膏です。水で溶いて柔らかく湿らせて練って、塗り込みますが 乾くと白くなります。

実は乾いてから、もう一回ヘラで擦り上げるとはみ出ていたパテが削れて真っ平な表面になります。

この写真、どこを撮っているか分かりますか? 私一瞬錯覚起こしました。

下を向いて床を撮影して、壁にクローゼットの入り口があると思いましたが じゃ~このステンレスパイプは何?

実は収納庫の中を下から見上げて撮った写真でした。上が天井です。 両サイドに棚があって、その下にハンガーパイプが付いた写真。

壁紙が到着。筒状に丸めて届きます。

2019年11月06日

🏠長泉町下土狩 H様邸 新築現場-23 外部の排水管の工事

足場が取れました。外観はホワイトを基調にして、バルコニー部分に木目デザイン♪

屋根のケラバや軒天井もホワイトにした場合、雨を受けて下へと降ろす樋もホワイトで統一。

今日は水道工事業者さんが外の雨水・汚水の配管系を塩ビ管で作っています。

重機が入らない場所は・・・人力!

点検用の枡と蓋が上に飛び出ていますが、駐車場部分の舗装をする高さにこれから調整。

2019年11月06日

🏠長泉町下土狩 H様邸 新築現場-22 外壁の内側に、通気層を確保!.

外壁工事、残りあと一面だけとなりました。

サイディングのジョイント部分に裏当ての金物をセットしておきます。

防水のコーキングを流し込んだ時の溝を作ります。

コーナーの役物の取り付け。 建物の角に設置する専用の材料。

外壁を貼る時には、内側に1.5cm(私の中指っくらいの太さ)が入る隙間を作ります。

これは通気工法という施工。夏場の暑さで外壁が熱を持ちますが、室内側のボードや断熱材に伝達しないように

金具を敢えて1.5cmの厚みにしているのです。こもった熱気は上へと上がる習性があるので

屋根の棟換気のスリットから抜ける工法を採用しています。

外壁が貼れたら、外壁の継ぎ目と窓周りのコーキングです。

2019年11月05日

🏠静岡市葵区北安東1丁目 W様邸 新築現場-33 スラブデッキコンクリートの打設

1階・2階・3階・屋上

4フロアーそれぞれにコンクリートを流し込みます。

生コン車からポンプ車のホースで上から順に施工。

南側には安東中学、北は城北高校のグラウンドで開けているので見晴らしは最高です。

デッキプレートをいう床を支える鉄のプレートの上に、コンクリート流し込む工法は

街中のオフィスビル、マンションと同じ工法です。 このまま外壁を貼らなければ8階建ての立体駐車場。

ホース持ってる人が一番大変です。このホースめちゃめちゃ重いですよ。

普通の人だと5分でギブアップですが、今日は一日中この態勢やっています。

どうしてもホース降ろしたくなったら、腰に付けたピンクのBOX(リモコン)のOFFボタンを押すと、コンクリートが一旦停止します。

ラストスパート!! 1階部分まで降りてきました♪

表面を均一に仕上げて、今日の作業は終了です。

長い時間の重労働お疲れさまでしたm(_ _;)m

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  令和元年住宅支援

2019年11月05日

🏠静岡市葵区北安東1丁目 W様邸 新築現場-32 ペントハウスの意味

重量鉄骨の骨組みが組めたら、次は外壁を貼る為の『Cちゃん』の取り付けです。

私の親戚に静子叔母さんがいますが、3歳の頃は『ず』が言えないまま『しーちゃん』て呼んでいたら

50年経った今でも『しーちゃん』。 今更『静子さん』や『静ちゃん』なんて言えない。

いきなり『静子さん』て電話したら、何かとんでもない・・・弁護士でも通して争う問題が発生したのか? と、思われるに違いない(笑)

1階の床下部分はコンクリートを流し込みます。

湿気が上がらないように防湿シートを敷き詰めて、補強の鉄筋組み 給排水管のセットまで完了!

『Cちゃん』の話に戻って良いですか?

外壁を貼る鉄骨は断面が『C』の形をしています。 ちゃんは、チャネル(channel)。
水路、溝、レールの意味があって『C型チャンネル』

窓の開口部以外に下地を組みます。

構造躯体と階段、外壁の下地までオール鋼材で組み上げます。

屋上に上がる階段の・・・棟屋。

カタカナで言うところの『ペントハウス』

ペントハウスって、アメリカのエロ雑誌が世界的に有名なので

あんまり大きな声では叫ばない方が良いです。

屋根裏→棟屋→密室→秘密→エロ本って流れでそうなったのかもしれません。

でも、この棟屋は純然たる屋上への通路として活用する階段室。

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  令和元年住宅支援

2019年11月05日

🏠静岡市葵区安東 M様邸 新築現場-5 2月に向けて本設計に取り掛かります

2月の着工に向けて工事請負契約を結びました。

 

年内に建築許可をとるために、窓の位置・屋根・外壁を決めていただきました。

現況の水道メーター。 これは新たに私道の40mm管から新設する予定です。

電気はこの電柱から引き込む申請手続きを行います。

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  令和元年住宅支援

2019年11月05日

🏠静岡市葵区安東 M様邸 新築現場-4 『黒ぼく』の地層が出ています。

地盤調査の様子です。調査ポイントは5カ所で行います。建物の四方の角と、中央。

この機械はスウェーデン式サウンディングと呼ばれていて
写真の棒(スクリューポインター)を油圧シリンダーで回転しながら貫入。
重さ100Kgの負荷を掛けながら回し、25cm地中に沈むまでに 何回転したか? を計測します。

打ち込んだ鉄管に付着した土で、ある程度の土質が分かります。

黒いです。 『黒ぼく』 火山灰が積もった地層ですね。

その下はローム層・粘土層など深さによって土質の層が異なり、強度の違いも出てきます。

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  令和元年住宅支援

2019年11月05日

🏠静岡市駿河区八幡 S様邸 新築現場-2 あやかちゃんの目線でチェック♪

TOTOショールームで水まわり設備決めです。

さすが女の子! ママのお手伝いをしてくれるのか? あやかちゃんも熱心に説明を聞いてくれています。

お風呂の広さもチェック! シャワーコックに手が届くのだろうか?

洗面ユニットは、収納力が重要ですよね!

 

引き出し収納は奥の物を探すのも、取り出すのも楽みたいね♪ とあやかちゃんはつぶやいてます(笑)

シャワーの節水機能も生活費には嬉しいです♪

トイレのお掃除も簡単そうでOK!

ユニットバスにステップが付いています。

あやかちゃんにとっては、半身浴ができるくつろぎのひとときが満喫できそうです♪

営業アシスタント高木も一緒に入らせて~~~って!お願いしたら。。。

 

それはイヤみたい!(笑)

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  令和元年住宅支援