狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

工事中物件

  1. トップ
  2. 工事中物件
2019年10月21日

🏠静岡市駿河区大谷 F様邸 新築現場-17 『筋交い』の役割

2階のバルコニーの製作!

広くて解放感があります♪

壁は外壁を貼り、床面はFRP防水を施しますが、

先に緩い傾斜を確保します。

FRPとは

自動車のバンパーやユニットバス浴槽などを作る樹脂で
正式には 繊維強化プラスチック:Fiber Reinforced Plastics
ガラス繊維質のマットを敷いて、それに強化プラスチックを染み込ませて固めます。
衝撃や気温の変化にも強いので標準仕様の施工方法です。
こちらの小さい方は玄関上の、雨除けのひさし

構造に耐震金具をセットして強度を安定。

ホールダウン金物は基礎と柱を繋いでいます。

太いアンカーが基礎に埋め込まれているので、

地震で揺れても引き抜かれません。

柱の根元から斜めに伸びている木材を

【筋交い】といって耐力壁としてカウントします。

L型の金具(筋交いプレートで固定)

筋交いの役割

 

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  令和元年住宅支援

2019年10月21日

🏠静岡市葵区上桶屋町 S様邸新築現場-28 内装の仕上げ工事となります

各部屋の壁紙貼りの工事が始まります。

まずはパテ埋め。

下地のプラスターボードの継ぎ目や、ビス穴に

補修材を詰めて平らにします。

壁のコーナー部分もヘラで押さえて、シャープな直角にしておくと

綺麗に仕上がります♪

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  令和元年住宅支援

2019年10月21日

🏠静岡市葵区上桶屋町 S様邸新築現場-27 味わい深いヴィンテージ風

横山さん、お久しぶり~♪

 

塗装工事担当です。 ちなみに私と誕生日一緒です。

キャタツのてっぺんで作業中でしたので

『危ないからキョロキョロしないでょ~~!』って叫びました。

こっちが声掛けといてキョロキョロするな!って言うのも変な話なんだけど(笑)

あっ! ちょっと思い出した事あります。

 

中学校の時、大便トイレで用を足してると ドアに

『右を見ろ!』って書いてあって、右の壁見ると

『後ろを見ろ!』 それで振り向くと、『左を見ろ』って書いてある。

 

左を見たら、『天井を見ろ!』って書いてあるので

襲る襲る上を見ると・・・ そこに何て書いてあったと思います?

 

『きょろきょろするな!!』

って書いてありました。

 

 

話戻します。今日は軒天井を塗っています。

それと、2階リビングの造り付けテレビ台の塗装。

アンティーク風というよりは・・・

最近流行りの【ヴィンテージ調】の仕上がり。

【ヴィ】は下唇を噛みながら発音しておくんなまし♪

木の肌によって、吸い込みが多いと濃くなり、

少ない部分は薄くて味わい深い質感。

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  令和元年住宅支援

2019年10月18日

🏠静岡市葵区平和 O様邸 新築現場-17 時森板金さん、出番ですっ♪

3階の床と柱が組めたら、最後は屋根の小屋組み。

勾配に沿って傾斜を造ります。

写真だと分かりにくいと思いますが

今まで水平面での作業でしたが、屋根となると

傾きがあるので、移動も不安定。

屋根下地の合板を貼り終わったら、アスファルトフェルトで防水します。

屋根工事担当、時森さんが駆け付けてくれました♪

どこから駆け付けたと思います?

 

 

驚きの・・・ お隣さん!@o@;/

左隣が住居兼、資材置き場、作業所なんです(笑)

屋根の金属役物を持って来てくれました。

道具忘れても、材料の足らずが発生しても

隣に何でもあるので安心です。

防水層が仕上がったので、縁に板金抑えを取り付けて

隙間を無くして、完璧に防水!

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  令和元年住宅支援

2019年10月18日

🏠静岡市葵区平和 O様邸 新築現場-16 上棟♪1~3階まで一気に組み上げます

上棟の準備として足場を組みました。

作業中の安全はもちろん、隣家への養生も兼ねています。

大工さん達、木材を組むことに集中してもらいたいので、

材料は順序良く、クレーン車で運び入れて

体力の消耗を最小限にしています♪

柱が建ったら、梁で繋げます。

ホールダウンの耐震金具をセット。

梁が交差する部分は、太いアンカーを貫通させて

梁同士を締め込んで更なる強度を増幅させるのです。

2階の床が組み終わったら 次、3階の柱と屋根です。

この高さになると、怖さも増します。

クレーンで吊った材料が自分に触れただけでも

バランス崩して転落しますから、最近では

イヤホンとマイクで、クレーンのオペレーターさんと

会話しながら施工する現場が増えています。

手信号だと・・・ 上手く伝達できない時もあるので!

この状態だと建物、まだ揺れます。

柱と梁だけだと、剛性が確保できないので、

筋交いや構造合板を打ち付けて、固定されていきます。

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  令和元年住宅支援

2019年10月18日

🏠静岡市葵区平和 O様邸 新築現場-15 土台をセットして断熱工事!

上棟に向けて土台と大引をセットしています。

基礎に埋め込んだアンカーに土台を差し込んで

カットスクリューで締め込みます。

床を支える大引(おおびき)は荷重を支える足(鋼製束)

の上に乗せます。

これなら沈まない・伸び縮みしない・シロアリが食べない・

腐らない・劣化しない。 高さは自由にアジャスト出来る♪

床を貼ってしまう前に、水まわり設備用の

給排水管の工事は完了しています。

床下に断熱材を充填。

隙間なく敷き詰めるので、床下の寒さをシャットアウト。

いよいよ上棟(棟上げ)を行います。

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  令和元年住宅支援

2019年10月18日

🏠静岡市葵区音羽町 I様邸新築現場-6 家政婦は見た! 状態。

TOTOショールームで水まわり設備を見学です。

最近のお風呂、

除菌水でワイパー洗浄してくれる凄い商品もあるんです。

床ワイパー洗浄の→ 動画

今日はお風呂、キッチンの大きさや色目を決めています。

竹口、

邪魔にならないように少し離れた所に待機。

レンジフードのお手入れ方法。

竹口、そこから覗いても・・・・ 全然見えないと思う(笑)

そのポジショニングって・・・

 

 

もはや『家政婦は見た』状態!

 

でも・・・きっと手元までは見えてない(笑)

お風呂の色決めは、

浴槽・壁・床・カウンターなどパーツ毎に

組み合わせてコーディネートできます。

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  令和元年住宅支援

2019年10月18日

🏠静岡市葵区音羽町 I様邸新築現場-5 【KN】キロニュートン

建物の位置が決まったので地盤調査です。

SSです。

スウェーデン式サウンディング試験。

ヤリの先の様な鉄管(スクリューポイント)を地中に捻じ込ませて

その抵抗力で、地盤の固さと地耐力を計測します。

重さ100キロの荷重を掛けながら回転させて捻じ込み
25cm掘り進むのに スクリューが何回転したか? を測定します。

もちろんガリガリと砂利や小石を噛む音がすれば固い証拠ですが、

数値、『KN(キロニュートン)』に置き換えて報告書にまとめます。

ニュートンは力の単位です。
質量1㎏の物体の重量は約9.81ニュートン。

なので、地盤の強さの計算の時、

1キロニュートンは0.102トンの地耐力を有する事になります。

レジのレシートみたいな紙に・・・

計測結果出てきます。

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  令和元年住宅支援

2019年10月18日

🏠静岡市葵区音羽町 I様邸新築現場-4 夜・・・怪しい光を放つ理由!

これから現場着工するにあたり

建物の位置決めをしたいのですが・・・

右の建物の屋根とひさしが、境界線をはみ出して

越境してきています。

それが20cmなのか? 30cmなのか?

それが正確に分からないと、建物の大きさや

位置が決まらないんです。

 

夜に調査します!

昼間じゃ~ダメな理由ですか?

明るいとレーザー光線がはっきり見えないんです!

越境寸法

32cmと5mmです。

その分を計算して、建物を左に寄せて建てます。

左側は御実家なので問題ありません♪

それにしても夜レーザー光線使ってたら怪しすぎですよね?

110番に通報されないか? ヒヤヒヤです。

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  令和元年住宅支援

2019年10月17日

🏠静岡市駿河区大谷 F様邸 新築現場-16 屋根の防水シートまで終わる?

梁には『ほぞ』という切込みが入っているので、

そこに差し込むようにセットして打ち込みます。

材木の工場でプレカットをする時に

凸凹がピッタリ嵌まる様に加工されてきます。

屋根の傾斜、

垂木を並べてから、合板を打ち付けて屋根下地を造ります。

なんとなく・・・雨が落ちてきそうです。

白い鳩も心配そうに工事の進み具合を見守ってくれてます。

屋根の合板、

ラストピースを貼れば、今日の上棟は予定の工程が完了します♪

今日のうちに、防水シートまで貼っておきたいなぁぁ~~~って

屋根工事の松下さんに電話したら来てくれました。

夕方降る前に完了♪

最後に周りをブルーシートで囲って無事作業完了です。

皆さんお疲れさまでしたm(_ _)m

 

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  令和元年住宅支援