- トップ >
- 工事中物件
🏠静岡市駿河区高松 M様邸新築現場-38 入念にお掃除をやっています
駐車スペースのコンクリート舗装。
夏なら乾くのが早いので、3日経ったら型枠を外します。
人が歩く程度なら平気です♪
車が乗るのは・・・もう4日待ちましょう。
1週間すれば大きな車が乗っても表面が傷むことはないと思います。
冬場は、車乗るのは10日~2週間後にしたいですね。
お引渡し前のお掃除です。
一番丁寧にやるのは窓や引き戸のレール!
溝に入り込んだ木屑やホコリが手強いのです。
筆で掃きながら吸い込み作戦。
↓
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市清水区八木間町 K様邸 新築現場-2 お願いだから大理石調の壁にして!
TOTOショールームで水まわり設備決めの日です。
奥さんは現在浜松市に住まわれていらして、
この日のために、わざわざ静岡までお越し下さいましたm(_ _;)m
浜松にもTOTOショールームはあるので、そちらで!
って方法もあったのですが、御主人は静岡市在住!
3(御主人+会社スタッフ2名)対1(奥さん)で
静岡集合となりましたm(_ _;)m
もともと静岡の御夫婦が転勤で浜松に移転して子育てが始まり、
その後、静岡本社に戻る事になったけれども・・・
子供さん達は学校があるのでそう簡単に引っ越し&転校は出来なくて
御主人だけ一人、先に戻ってきている!という変則的な転勤難民状態。
来年4月からは皆さん揃って静岡の新築マイホーム♪
やっと本来の家族のカタチになるのです! ^o^v
話、余談ですみません。
余談というか・・・
「いきなり脱線したまま明々後日方向へ暴走してました」
明日・明後日・明々後日の、その次ってご存知?
4日後の事は弥明後日(やのあさって)
5日後:五明後日(ごのあさって、ごあさって)
6日後からはそのままですし
7日後は一週間後で普通。
キッチン・お風呂・トイレ・洗面化粧台の
標準仕様を確認して頂いております。
トイレは右下のレバーを引っ張ると、
便座が浮き上がるので、便器の奥の方までお掃除簡単。
↓
お風呂は実際に御主人が入って広さ確認。
半身浴用のステップ有りを選ぶか? 無しを選ばれるか?
将来的な介護の事を考慮して、浅めで 立つ時にも足に力が入る
ステップ付に決定。
御主人の介護の話ではありません!
御主人のお父さんの介護が必要になった時に
介助しやすさを見据えて決めたのです。
お風呂の内装はミニチュア模型を組み立てて決めていきます。
壁は4面共、スッキリ清潔感あるホワイトで一度決定したんですよ~!!
したんですけど・・・ 私がどうしても1面だけは
高級感ある「大理石調のパネルを入れたいよぉ~~」
って駄々を捏ねて、やっと採用してくれる事になりました。
私がK様ん家の風呂の入る事、絶対に無いのにねぇ~~(笑)
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市清水区八木間町 K様邸 新築現場-1 現地調査。納屋の中を確認しました。
建築地に到着!
この納屋を取り壊して、住宅を建築する計画です。
納屋の中、見せて頂きました。
頑丈な梁が渡してあって、しっかりした農機具小屋です。
不用品もたくさんあるので、これら片付けも大変そうですけど。。。
「この竹の棒は何に使っていたのですか?」
収穫したミカンを箱に入れ
この竹を棚として並べていたそうです。
こうすると風通しがよくて腐りにくいんですって@o@;/
↓
古民家風の土壁。
しかも分厚い土壁で夏は湿気を吸って、乾燥する冬は吐き出すので
湿度を調整してくれる、凄い役割を担ってくれてます。
夏なのに、中はひんやり冷たい空気。
天井が高く、屋根からも換気ができる構造。
先程のみかんの保存庫の通気を考えた設計で
昔の人の知恵は凄いですね♪
↓
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠浜松市中区助信町 モデルハウス新築現場-9 直径60cm・深さ2m・29本
杭を打ち込む重機と・・・電柱、
どっちがどちらか? 全然見分けつかないです。
それは無い。そもそも色が違うし(笑)
私が言いたいのは太さと長さの話をしていたんです。
↓
前日電線の移動と、防護管を被せたので
なんとか接触しないで工事を進めています。
切ったら近隣が停電となり間違いなく夕方の
ニュースで放送されますから!(><;)
地盤が緩いのは深さ2mまで。
直径60センチの穴を繰り抜いて、
そこにセメントミルクを注入して地盤を固くします。
スクリューの先端から噴射させて抜き差しすると
写真の様にコンクリートの柱状に補強できます。
↓
オペレーターは固化材の注入量を微調整しています。
これが杭の頭。
この上にベタ基礎を造ります。
全部で29カ所打ち込みます。
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠浜松市中区助信町 モデルハウス新築現場-8 いよいよ工事スタート!
ミニユンボと腕の長ーいオーガーが到着。
ココで降ろして、現場までは自走(自分で走って)
柱状改良工事です。
打ち込む位置を計測して、ビニール紐で印付け。
この袋の中身はセメントの固化材。
プランターの中に入れて、水と混ぜ合わせて
ミルク状に練り込んで、ホースでオーガーへと送り込みます。
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠駿東郡清水町的場 T様邸 新築現場-20 そんな体力残っているはず無いじゃん!
1、2、3階
それぞれの床に掛る荷重はとても大きいので
使う材料の太さも量もこれだけ大掛かりな作業です。
もちろん各部屋の壁が立つ部分には
補強材を細かく入れて受け止めます。
梁が交差する部分はホールダウン金物で
耐震強度を更に高める補強をしていきます。
3階の柱と小屋梁まで出来たところで・・・
親方! 5時だけどどうする?
残り明日? @o@;/
目標は今日全部やりたい!
クレーン車を明日も呼ぶ予算は・・・計算してないんですけど~(笑)
↓
やっちゃいます! 残業です。
小屋束建てて母屋で勾配を確保して、垂木を流し・・・
屋根下地の合板貼りまで・・・頑張ろう♪
はーいOKです!
暑さと疲労で
言葉なんて・・・誰も発せない。 ヘトヘトです。
予定の工程が完了♪
クレーン車も、作業の皆さんもお疲れさまでした。
お風呂入ってご飯たくさん食べて、すぐに寝て下さい!
飲みに出かける?? おねぇ~ちゃんいる店に?
それ絶対ウソでしょ?@o@;/
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠駿東郡清水町的場 T様邸 新築現場-19 上棟が始まりました♪
上棟です。
建物の手前側が駐車スペースの予定で
空いてましたから、クレーン車をセットする事ができました。
空地が無い場合は道路を通行止めにする事になるので
今回は助かりました。
柱の上部の梁を差し込みます。
ホゾの穴に差し込んでから上から叩きます。
↓
天気も良く、順調です。
目標は今日一日で骨組み完成させたいです。
熱中症にならないよう、
水分補給休憩だけはしっかりしようね♪
この梁は特大です。
人のウエストっくらいの太さあります。
次に3階部分の柱と梁を組んでいきます。
クレーンのオペレーターさんって、
ずーっと上を見て合図を待っています。
首疲れそうな仕事。。。。
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠駿東郡清水町的場 T様邸 新築現場-18 金の●マ・・・下ネタやマズイかな?
足場を組みます!
細めの単管を組んで、そこに人が歩く道板(メッシュ)をセット。
まだ建物に連結固定してないので
歩くとグラ~グラ~ンって揺れます。 見てるだけで怖い。
あのてっぺんまで上がって材料運ぶなんて普通の人は出来ない。
男の人は金の●マが空中に浮遊するような
妙な感覚に襲われて足が動かなくなるんです・・・
女性だと●マがないから・・・どうなるんだろう?
上棟後にすぐネット貼る準備までできました。
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠浜松市西区舞阪町弁天島 H様邸 新築現場-34 弁天大橋を見ながら暮らす♪
2階の間仕切りは木材。
屋根と断熱材の内側に断熱材をびっしり挿入。
3階の窓からの景色。
手前が浜名湖で、弁天大橋が見えます。
あの向こう側が海!
断熱材が入って、電気配線も終わったので
天井下地の施工が始まりました。
望月祥吾監督、
何やら忙しそうに1~3階を行ったり来たりして
それから電話をして、材料屋さんと連絡取っています。
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠浜松市西区舞阪町弁天島 H様邸 新築現場-33 『赤と黒のツートン』で思い出しました
外壁はホワイトとブラック、
ツートンカラーで仕上げました。
ホワイト一色の選択肢もありますが、そうすると
存在感がなくなり『白いビル風の建物』になり
印象に残らないし、輪郭すら記憶に残らないでしょ?
一部をブラックにして建物を引き締めました。
1階の韓国料理のお店は、天井の鉄骨を剥き出しにします。
赤と黒のツートン!
35年前の事、思い出しました。
昭和59年、免許を取って最初に乗った車。
赤と黒。
ターボじゃ~ないのにステッカーだけ『RS-TURBO』
って貼りました ← 可愛い見栄っ張り(笑)
店舗は自動ドア。
店内が明るくなる様、大きなガラス。
厨房機器の水とお湯の配管も準備OK!
この配管は2階のキッチン、お風呂、洗面等の
給排水用に配管。
これから内装工事で隠します。
↓
電気屋さんに伝言。
『ライティングレールをココにつけますよ!」
木材で長さも指示。
イメージ的には、こんな感じのレールで
スポットライトを自由に取り付けられます。
↓
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識