- トップ >
- 工事中物件
🏠静岡市葵区安東 Y様邸 新築現場-19 【いの一番】に連絡してください!
両サイドは建物が隣接しておりますが、
道路側(南)からの明るさがあるので
思ったよりも全然明るいです。
奥の北側にも窓があるので、そちらも有効的♪
電気屋さんの配線工事も進んでいます。
既にテレビやコンセントの位置は確定して配線していますから
変更はできませんが、万が一増やすとか移動したい場合には
いの一番に電気屋さんに報告してくださいね。
ホールダウン金物。
基礎に埋め込んで置いた長いアンカー、
土台を貫通して柱に直接締めこんで
引き抜き強度を高めました。
1階の柱と柱の間に筋違い(すじかい)。
ガッチリと2階の重さを受け止める耐力壁です。
【筋違1ーい】
柱や筋交い、梁には『い・ろ・は・に・ほ・へ』や
『1・2・3・4・5』の数字が印刷されています。
『いの一番』に駆けつける! とか今でも使いますが
語源は大工さんが一番最初に建てる柱の位置。
『真っ先』とか『一番最初』って事なんです。
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市駿河区高松 M様邸新築現場-29 大工さんの木工事は終了です。
2階建てですと、1階をキッチン・リビング・お風呂にしますが
今回1階にお部屋、2階をLDKと水まわりにしました。
そもそも子供部屋も寝室も夜寝る時に使うのであれば
暗い1階で良いわけです。
逆に明るい2階でご飯食べてテレビ見たり、洗濯して ベランダに干す!
プライバシーも確保されるなどメリットありますよ♪
写真は1階の子供室3部屋
↓
階段下の収納庫。
スライドドアを開けると、下の△部分が収納に使えます。
屋根裏ロフト収納。
クロスを貼って、扉を付ければ完成します。
↓
壁面にニッチ。
インテリア小物・・・どんな物を置くのか?
決まっているのでしょうか?
私当ててみましょうか? 子供さん男の子3人だから
一人ずつの可愛い写真立てとか?
それもディズニーでミッキーと撮ったヤツとか?
※あくまでも個人の適当な想像で保証されるものではありません。
2階LDK16帖。
ちょっとホコリっぽいので、仕上がったら撮りに来ます。
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市駿河区高松 M様邸新築現場-28 階段設置、完了しました。
階段の取り付けが始まります。
最初にささら桁を左右に取り付けして
そこに段板と蹴込板をジグザグ差し込んでいく作戦!
全体的に薄いグレー系の木目ですが、
段板だけはブラック! 上る時にクッキリ目立ちます。
同色だと境が分かりにくいですが、これなら安全。
次に階段の裏側。
箱型に囲ってから、下地ボードを貼ります。
↓
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠三島市一番町 I様邸 新築現場-28 屋根裏収納庫の中は・・・暑い!
屋根裏収納庫の内部の工事。
もちろん、壁・屋根には断熱材を入れてから囲います。
この四角い枠は点検口。
屋根裏の電気配線をメンテナンスする出入口もセットします。
作業にあたり暑すぎるので、
熱中症対策で扇風機を中に運び込みました!
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠三島市一番町 I様邸 新築現場-27 仮設足場を外しました♪
足場が外れて外観が3階建て、
地鎮祭の日の、地面だけを見た時はこの位置に建つ!
って線だけでしたが 建ってみるとデカイです♪
2階のオーバーハングしている部分の外壁が
優しいブラウンでカッコイイです。
内部は壁紙を貼る準備作業。
プラスターボードを留めた時のビスの穴と
繋ぎ目の凹み部分に、パテを埋めます。
壁の角の部分はコーナーテープで補強。
この樹脂の上からパテを抑え込んでから貼ります。
↓
階段部分は天井が変形しているので
下地造りも入念に行っています。
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市葵区安東 Y様邸 新築現場-18 電気配線のお打合せです
狭小住宅の宣伝用のシート。
お客様にはいつもお詫びしております。
確かに狭いって・・・ 言われれば否定はできないけれど
そんなに狭小!狭小!ゆぅ~な~
って、叱られそう(><;)
でも、皆さん快く御協力して下さってます。大変感謝しております。
今日はYさま御家族にお越しいただいて
電気配線のお打合せです。
照明器具やコンセントの位置決め。
鈴木監督、テレビ画面の大きさを計算しています。
今は購入予定のインチが分かれば、スマホでおおよその
画面の寸法調べるので、アンテナ線の位置出しに便利です。
キッチン横の飾り棚の位置、高さ、幅も決めちゃいましょう♪
↓
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市葵区安東 Y様邸 新築現場-17 防蟻処理工事
『防蟻処理』
蟻(あり)を防ぐ。
住宅の場合はシロアリ対策です。
一番したの土台はもちろんですが、
床から1mの高さまで、シロアリが寄り付かない薬剤を噴霧します。
自然の植物から抽出した液体ですから
人やペットには無害ですし、匂いもありません。
中間検査を受けています。
JIO(日本住宅保証検査機構)さんの検査員の方が
現地に赴いて構造のチェックを行って
10年間の瑕疵担保責任保険に加入します。
掃き出しのベランダの防水の高さのチェック。
台風などの強風で、室内への吹込みが無いような
施工になっているか? そのあたりも検査項目。
合格となってから、断熱材や外壁の工事に進みます。
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市葵区安東 Y様邸 新築現場-16 筋交いプレートの設置
ベランダのFRP防水の施工。
ベランダ内部が青いのではなく、FRPはグレーです。
施工が終わるまでブルーシートで覆っているので
それで青く見えるだけです。
↓
構造体力UPの筋交い。
根元には筋交いプレートをセットしてビスを打ち込みました。
もちろん上側もガッチリ固めてあります。
筋交いの役割
↓
今回2階がLDKやお風呂になっていますが、
その上にも広いスペースを造ってあります。
屋根裏の△のデッドスペースを利用したロフトとして使います。
↓
屋根はガルバリウム鋼板で
北側が高く南に向かって片流れに傾斜を造りました。
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市駿河区南安倍3丁目 S様邸 新築現場-24 総重量500キロ超えるので!
構造躯体である耐力壁、筋交いの施工と
耐震補強金具のセットが完了。
次に2階のお風呂、洗面、洗濯機、トイレ用の
給排水管を通しています。
このキャップ『ドルゴ』
何のために存在しているか? 分かりますか?
『ゴルゴ』じゃ~ないです。
ゴルゴ13とは関係ありそうで、全然無いです。
ドルゴは通気弁。
配管の中へ空気を送る装置です。
トイレやお風呂のお湯を排水した時に、大量の水が配管内を流れ、
その勢いで、近くの洗面所や洗濯機の防臭・防虫用に封水してある
トラップの水まで引っ張って連れて行ってしまうんです。
それを防ぐために管の中に空気を送り込む便を作っておくのです。
ユニットバスの組み立て。
2階に風呂がある場合は必ずこの架台をセットします。
お風呂の自重が200kg、浴槽のお湯が250kg、
人間も含めると500k以上の重さになるので
金属のフレームを組んでから設置します。
組み立て完了!
一坪タイプ(畳2帖)の浴室。
全てホワイトでまとめて、清潔感重視。
シャンプー置き場やミラーもお掃除が大変ですから
敢えて省く! シンプルに長く綺麗に使う方法です。
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市駿河区南安倍3丁目 S様邸 新築現場-23 色の調合しています。
ドラム缶で何か料理を作っている感じ。
現場でお昼?
中身・・・キモイ黒。 入念に混ぜています。
元々は白いシリコン樹脂ですが、黒を混ぜ合わせて
外壁に近い色にしています。
サイディングの合わせ目や、窓の周りに
コーキングを流し込んでいます。
このままだと汚いのでっ!
↓
ヘラでしっかりと押さえ込んで、
はみ出した余分なシリコンは取り省いてから
養生テープを剥がせば防水工事完了♪
舐めてもチョコレートの味はしませんでした。。。
↓
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識