狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

工事中物件

  1. トップ
  2. 工事中物件
2019年07月19日

🏠静岡市葵区安東 Y様邸 新築現場-9 ホールダウン金物をセット

基礎工事第一段の耐圧ベースが固まりました。

次の作業は立ち上がりの布基礎造り。

この長いアンカーボルトは、ホールダウン金物。

基礎の下から伸びていて、土台を貫通させて柱と繋ぐ耐震金物です。

ちょっとやそっとでは抜けない様

下側には引っかかりの出っ張り有り!

布基礎の意味は、

これから組み上げる土台や柱の木材が、

シロアリ・雨・湿気の影響を受けない高い位置まで上げる為の基礎。

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援

2019年07月19日

🏠静岡市葵区安東 Y様邸 新築現場-8 鉄筋になった目線で写真撮影

建物内部に繋がる給排水管のセット!

すみません。ちょっぴり鉄筋を曲げて

配管を通させて頂きました。

鉄筋を切ったり抜いてしまうのは問題ですが

今回は2cmほど手前に湾曲させていただきます。

その左右は二本ずつ配筋して補強をしています

コンクリートの打設。

大騒動です。ミキサー車と、ポンプ車が完全に道路を封鎖。

道路使用許可を申請しており、ガードマンさんが迂回路の

誘導をさせて頂いてますので、御不便をおかけしておりますm(_ _;)m

ホースで奥の方から施工して、徐々に手前に戻ってきます。

 

セットされた鉄筋目線です。

このままココに留まるとカメラがコンクリート詰めになるので避難!

流し込む時は、必ずすぐ横の人が

バイブレーターで振動を与えます。

内部に空気の固まりや、隙間ができたら困るので

入念に振動を加えて、鉄筋の隅々まで流れ込んで定着するように付き添います♪

最後にトンボとコテで平らに仕上げます。

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援

2019年07月19日

🏠静岡市葵区安東 Y様邸 新築現場-7 基礎の配筋検査を受けています

鉄筋工事。

外周面に型枠をセットしてから鉄筋を組んでいきます。

しっかり腰を据えて作業しています。

外周りには柱と外壁が集中しますから

その分基礎に加わる荷重も多くなるので

基礎の深さ、鉄筋量も増えます。

スペーサーというコンクリのサイコロのような部材で

鉄筋を地面から浮かせます。

コンクリが鉄筋の上も下もしっかりと巻き込むようにすることで

強度が随分上がります。 上がると言うより基準法で定められているんです。

 

鉄筋の太さと本数、間隔を自主検査。

次にJIO(日本住宅保証検査機構)さんの配筋検査を受けます。

基礎の設計図と照らし合わせて不備が無いか調べて下さいます。

JIOのサイト

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援

2019年07月19日

🏠静岡市葵区安東 Y様邸 新築現場-6 三平方の定理ってあったよね

基礎工事スタートです。

建物の寸法を現地で確認して、配置を決めています。

幅と長さだけでなく、対角もしっかり測ります。

そうしないと、とんでもない事態になっちゃいますから!

例え幅3.6mで 奥行きが12m。 しっかり測ったとしても

角が直角でなければ平行四辺形な家になってしまうからです。

対角線の答えは1つだけです。

建築勉強してないから解らない!?@o@;/

そんなことないです。中学でやってますってばぁ~~(笑)

『三平方の定理』あったでしょ~? ピタゴラスとも言ってた気がする。

対角線の長さは3.6の二乗と、12mの二乗の和の平方根(√)って

やったはず。

電卓を使えば√156.96=12.53m

 

なんだーかんだー計算している間に掘削とランマー作業が終わって

防湿シートを覆う作業。

今から『捨てコン』です。 捨てるコンクリートを流す。

 

捨てるの意味は、基礎の強度を強くするコンクリではなく

基準線を書き込むために、仮に流し込む!という意味です。

薄く敷くので、この程度の量なら人力で!

捨てコン流し込み完了です♪

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援

2019年07月18日

🏠駿東郡清水町的場 T様邸 新築現場-11 基礎の鉄筋組み

防湿シート養生。

湿気が基礎に上がってこないようにシートを敷いてから

鉄筋を組んでコンクリートを流し込みます。

型枠設置。

基礎の外周部にセットして、セパレートのアンカーを

差し込んでおきます。 もう片方の型枠との間隔を

平行にするために必要な金具。

格子状に鉄筋を組み。

基礎の外周部が深い基礎になっているのは

外壁や柱の荷重が集中するので、

その部分は鉄筋量もコンクリの厚みも多くなるからです。

底面のシートから鉄筋を浮かす様、

サイコロ型のスペーサーを挟みました。

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援

2019年07月18日

🏠駿東郡清水町的場 T様邸 新築現場-10 この板、大事なので動かさないで!

耐圧ベースした締め固め完了!

この部分、一部くり抜かれていますが、

基礎が深くなる部分。

 

今回3階建の二世帯住宅で、玄関が2つ付きますが

特に荷重が加わるカ所を補強して厚く造ります。

高さの確認。

現況地盤が水平である事を測量機でチェック。

地面に板を固定してあるのは、建物の角。

糸を張って直角を出してあるので・・・

蹴ったり動かしたりはしないで下さい!(笑)

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援

2019年07月18日

🏠静岡市駿河区高松 M様邸新築現場-22 お風呂が完成♪

藍色。

少し濃淡があるので日本古来の藍染の

雰囲気漂うパネル。

 

お風呂に使います。

リビングの真ん中に浴槽ありますが、

これは取り敢えずの仮置き。

専用の金具で架台をセットして、据え付けます。

仕上がりはこんな感じです。

天井に浴室暖房や、洗濯乾燥機用の温風が出るので

今年のような長雨の時は助かると思います。

屋根もブルー!

リビングに明かりを取り込むトップライト。

敢えて、北向き傾斜の向きで設置しました。

南だと夏の照り付けで冷房の効率が悪くなりやすいからです。

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援

2019年07月18日

🏠静岡市駿河区高松 M様邸新築現場-21 断熱材の充填

これから内部のボード貼り。

最初に断熱材を柱の間に挿入。

隙間なく差し込んでいきます。

外部は軒天井のボードを貼っています。

ダーク系の外壁材。

ケーミューのサイディングでスマッシュライン。

石目調の柄と凹凸があって重厚感があります。

今日から電気屋の鈴木さんが配線工事を始めます。

だんだん髭が板についてきました♪

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援

2019年07月18日

🏠静岡市駿河区高松 M様邸新築現場-20 耐震強度万全の設計で家を建てる

2階の天井に組んだ梁!

太くて頑丈です。

実はこの上にロフト収納を作るので

その荷重も計算して強度を高めているんです。

リビングの天井は勾配にして解放感を出しました。

 

 

筋交いを入れた耐力壁が2スパン

1階の玄関横の壁は荷重が集中する場所なので

二重壁と言って、手前と奥 柱をWで組んだ厚い壁で強くしています。

外部にはタイベックシートをはります。

デュポンが出していますが
万一外壁の内側に水がまわっても、シャットアウトする防水紙。
ただの紙ではなくて透湿性能もあります。
壁内に湿気が籠らないように、湿気は外に排出し
外の雨や水滴はシャットアウトする
いわば赤ちゃんのオムツとおなじ性質の紙なのです。
例えばビニールシートを使って防水してしまったら
部屋内の湿気や水分がどこからも排出できなくなり、
夏場は室内はエアコンで涼しく、外は35℃の猛暑だったら
そのビニールの内側で結露を起こしてビショビショになります。
それで木材を腐らしたり、結露でカビが発生して
健康被害と建物の老朽化がすすんでしまうのです。

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援

2019年07月18日

🏠三島市一番町 I様邸 新築現場-24 筋交いの入った耐力壁

壁に✖✖が2つ並んでいます。

これは筋交い(すじかい)

建物の強度を高める耐力壁という壁で、

地震で揺らいでも、この✖が強さを発揮します。

適当なこと言ってるっぽいですか?

 

私、本当に嘘つきませんから!(笑)

分かりやすく図解しますよ♪

の威力は凄いのです。

 

 

コンセントの内部のBOXと配線準備。

外壁の内側には断熱材を充填して、内装のボードを貼ります。

 

 

プラスターボードの幅を切って・・・

ターボドライバーで打ち付けます。

引き金を引くと、ビスがピストルのように飛び出ます。

 

ただ・・・ピストルと違うところは、

壁にガンを押し当てていないと引き金は引けない所。

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援