- トップ >
- 工事中物件
🏠沼津市西沢田 A様邸新築現場-3 実は僕も晴れ男なんです・・・の件
先日、静岡の川合で地鎮祭をやった時に、
降水確率80%の予報だったのに
望月靖人監督が「僕は晴れ男だから大丈夫!」と言って
強行して降られなかった事で証明した→ 晴れ男認定BLOG
あの記事に触発されて、沼津所長の竹口も
『実は僕も晴れ男なんです!☀』
↑
出たよ『二番煎じ』
僕も晴れ男と呼ばれたい説(笑)
今のところ降ってないけど。。。
確かに降水確率60%ではありましたが・・・
もしかしたら竹口も☀👨称号を得られるのかもしれない!
祭壇の準備が整い厳かに地鎮の儀が始まりました。
まずは鍬入れの作法を神主様から御説明があります。
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠沼津市西沢田 A様邸新築現場-2 こっそりでイイので様子教えて。。。
地盤調査を行います。
雑草が生えないように、地主さんがしっかりと
シートを張って下さっていたので助かりました。
スクリューポイントを繋ぎ合わせて、
かなり深い所まで計測しています。
最終的な調査報告書が出来上がるまでは
はっきりしたことは言えないとのことですが・・・
「決して良い地盤とは言えないと思います」
↑
とても心痛な面持ちでこっそりと様子を教えてくれました。
ええっ==!
さっきの鉄管もう入っちゃって・・・
もう1本繋いで更に下まで調査? @o@;/
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠浜松市中区助信町 モデルハウス新築現場-6 めで【鯛】のニンニク風味のソテー!
地鎮祭の供物、
野菜や果物はみんなで持ち帰りましたが・・・
鯛はねぇ~
メデタイとは言え、生臭いし ウロコ取るの面倒だし骨が多いから
敬遠気味でしたが、名のりを挙げたのが望月靖人監督!
料理、洗濯、掃除、犬の散歩、日曜大工
全てこなす愛妻家で家族のお弁当も作ってる男!
彼の料理風景
↓
完成です。
鯛のニンニク風味のソテー!
美味しくて娘さん達も絶賛していたそうです♪
蒔田
🏠浜松市中区助信町 モデルハウス新築現場-5 一人だけ超優遇措置
高木と岩本の拍手は・・・
やっぱりバラバラ、合わない(笑)
工事の安全と、浜松モデルハウス出店の大成功を
祈念してカンパァァ~~~イ!
ここは高木、奇跡的に周りとタイミングバッチリ合ったので
安心しました(笑)
ちょっ・・・ちょ・・
やる気なさそ~な顔しているので撮り直し!
浜松と言えば
鰻
ネットで調べて佳川さんへ♪
うな重
いっただっきま~~~っす♪
身が厚くてふわふわで美味しいです。
佐藤だけ虐められてる?
独りだけミックスフライ定食。
違うんです。
うなぎ嫌いな人でも他のメニューがあるうなぎ屋さんを
一生懸命ネットで探していたので
虐めではなく超優遇措置。
蒔田
🏠浜松市中区助信町 モデルハウス新築現場-4 みんな真面目にやってる?
神社と同じ作法。
まずは手を清めます。
皆神妙な面持ちですが・・・
一人だけはしゃぎ気味
その名は高木です。
この娘、年がら年中テンションMAXで体当たりです。
↓
着工の合図、地鎮祭の催行が厳かにスタート。
靖人監督O脚? てか、ガニ股だよね・・・?
どうみても『立ちション』しているようにしか見えない(笑)
四方払いの儀。
静岡では神主様がやってらっしゃいますが
浜松では施工主が自らやるみたい。
↑
私、初めて四方払いを経験しました♪
とは言っても、紙吹雪を摘まんで【蒔】くだけっす。。。
苅始め(かりそめ)の儀。
【鎌】で草刈りを行う儀式で、
この土地に生えている草木を一度刈り取らせていただくよ♪
と、神様に告げる作業。
私の苗字【蒔田】で【鎌田】に住んでいるので、
メッチャ運命的だと思いませんか?
しかもこの日の為にダイエットしてきたので、
しゃがんでも転がらないようになりました♪
その他多数で・・・鎮物埋納(しずめものまいのう)の儀
飯田と竹口の圧力で、靖人監督弾かれて・・・笑っちゃってます
まあね~ 祈念の記念なので写真撮りましょう。
ココでダジャレで締める!?
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠浜松市中区助信町 モデルハウス新築現場-3 今からポール立てるって!?
トヨタのアルファード!
竹口は高級車が似合う男♪
なのか? どうか?をBLOG見ている人に判断してもらおうと
掲載してみました。多数決とろうと思います。
ガッツリ【わ】
ナンバーのレンタカーが似合う竹口(笑)
今日は浜松で地鎮祭という事で
8人乗りを借りて出発!
私は助手席なので後ろはどうしているか?
分からないので抜き打ちの隠し撮り。
隠しと言っても、思いっきり手を上に伸ばしてますよ。。。
やっぱり望月祥吾監督やってくれました。
日頃から3月3日は女の子、5月5日は男の子
自分は4月4日生まれなのでオカマなの!
って言ってた通りのオネエポーズです。
到着。地鎮祭の準備スタート。
働き者の望月靖人監督です。
えっ!? 何このポール。。。
望月祥吾監督のポールダンス用とか?
仮設電源引込み工事、今から?
地鎮祭中に工事はイヤなので、20分で終わらせてよ!
望月監督、
電気屋さん達にポールダンス・・・
間違えました。仮設ポール立てる位置を指示!
地鎮祭準備、整ってるんですけど。。。
靖人監督優しい、竹を立てていたかと思ったら
鉄柱立まで手伝ってあげて無事に完了♪
夏日の陽気で汗だくです。 カメラ持ってる私がっ!
蒔田
🏠静岡市駿河区高松 M様邸新築現場-19 ガルバリウム鋼板で屋根工事
FRP防水処理です。
正式には 繊維強化プラスチック:Fiber Reinforced Plastics
土台や壁湿ってませんか?
雨が中に入り込んでいるのでしょうか?
違います!
シロアリ防除処理の薬剤です。
人には無害で、植物から害虫が嫌うエキスを抽出した
エキスを床と壁(壁は1mの高さまで)に噴霧するのです。
シロアリ業者さんの場合
『駆除』:被害に遭った建物からシロアリを排除する作業と
『防除』:新築時に寄り付かない予防をする作業、
混同しやすいですが、全く別の仕事内容。
もちろん大切なのは防除でして
『備えあれば憂いなし』の方ですね。
柱も梁も二重に組んだ箇所。
耐震強度を高くする場所は、二重壁にして強くします。
↓
梁の重さを支える場合、必ず耐力壁が幾つも存在します。
バッテン型にクロスさせた筋交いを入れると強度が増します。
↓
屋根材が届きました!
上から下まで繋がないで1枚の長さで施工するために
こんなに長い材料制作して持って来ました。
クレーン車で屋根上に吊り上げて施工開始です。
一切ビスの穴が表面に出ない施工方法で
雨漏りの心配もありません。
蒔田
🏠静岡市駿河区高松 M様邸新築現場-18 金属の火打梁設置!
バルコニーの防水工事を行います。
まずは水勾配の傾斜作り。
スタイロフォームで角度を付け、合板を貼ったら
プライマーで下地処理。
仕上げはFRP防水とします。
梁に△型になるよう金属で補強。
これは『火打梁(ひうちばり)』
昔はマッチもライターも無かったでしょ?
この火打石は鋭角な三角形だったんです。
ネットで火打石見つけました。
全然三角じゃ~ないという・・・
オチ(笑)
蒔田
🏠駿東郡清水町的場 T様邸 新築現場-9『コストパフォーマンス』って言葉。。。
軟弱な地盤を改良します。
地盤を強くする方法はいろいろありますが、
施工の深さや土質、建物の荷重を考慮して
一番 コストパフォーマンスの良い工法を選択します。
話横道に逸れますが
私人生で今日初めて『コストパフォーマンス』使いました。
良く耳にしますが、オッサンが言うのも・・・小っ恥ずかしいから
『ローコストで頑丈』とか『費用対効果を求め』とかでしたが
俺もやっと『コストパフォーマンスデビュー!』したぞ~~~~~~~~~~♪
工法はコンクリ杭や鋼管パイル、柱状改良、ラップルなどありますが
今回軟弱層が深さ1.2~1.5m程度でしたから表層改良。
重機で掘り起こしてセメントの固化材を入れて混ぜ込みます。
セメント粉は1トンの袋を8個。
合計8トンを投入して地面を固めます。
近隣に舞う心配もあるので、自動車に養生を
掛けさせて頂いてます。
8袋全部使い切りの証明写真。
↓
極力建物の真下だけにするように気を付けます。
あまり広範囲で行うと、将来ガーデニングを作りたくても
植木の根が伸びなくて成長しない現象が起きやすいです。
なので建物の荷重がかかる部分限定で!
深い所で人の身長ほど掘って、固めています。
蒔田
🏠浜松市中区助信町 モデルハウス新築現場-2 変形な土地なので・・・間取り考え中
現地に立って・・・
現在間取り考え中。
土地20坪。 建ぺい率90%
※本当は80%だけど、3方向道路に囲まれているので90まで緩和
ぼーっと考えていたら鳩が舞い降りてきて・・・
スズメも!
何処にいるか分かります?
↓
構想が練れたので、位置出しにきました。
敷地が変形しているので、こんなかたちに建てようと思います。
蒔田