狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

工事中物件

  1. トップ
  2. 工事中物件
2019年06月26日

🏠静岡市葵区田町5丁目 S様邸 新築現場-25 ユニットバス&システムキッチン組み立て

外壁はツートンカラー。

1階玄関周りは木目調で、バルコニーと2階外壁は焦げ茶の石目調。

日向と影とで雰囲気が全然変わりますね。

車でもそうですが、黒い車が太陽で光ると

グレーやシルバーに見えるのと同じで光沢がでます。

 

 

裏側の掃き出しは防犯でシャッター雨戸設置しました。

泥棒は人目に付かない裏から侵入するので、

留守にする時は有効的です。

ユニットバスの組み立てを行い

残りは水道屋さんがお湯と水の接続、

電気屋さんが給湯リモコンをセットすれば完成です。

2階お風呂ですから、下の部屋から見るとこんな感じです。

今日はシステムキッチンの組み立てを行います。

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

2019年06月24日

🏠静岡市清水区興津中町 T様邸 新築現場-27 キッチン←→食器棚までの距離

クロス貼り完了!

収納庫の棚も設置しました。

テレビは壁掛けにする部分をタイル調のボードで

重厚感を付けました。

キッチンの背面収納。

電子レンジや炊飯器を置くスペースも準備してあります。

全体的にホワイトとシルバーでまとめました。

キッチン天板から食器棚まで約80センチ空けました。

60だと狭すぎで、100だとレンジやお皿まで遠い気がします。

その辺は使う人が一番使いやすい幅で設計します。

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

2019年06月24日

🏠静岡市駿河区下島 S様邸新築現場-28 内装クロス屋さん、プロフェッショナル!

白い模様・・・

 

汚れ?@o@;/

違います違います。大事な工程です。

これから仕上げの壁紙を貼りますが、

ボードの継ぎ目やビス穴をパテで埋めて

表面を滑らかに統一したのです。

パテ処理が乾いたら貼って行きます♪

 

一番の難所は階段。

上の方まで貼らなくてはならないのですが、キャタツだと危険なんです。

下が凸凹なので! 部屋の方が断然安定感ありますからね。。。

なんだーかんだー 素人の私がBLOG書いておりますが

作業は百戦錬磨のプロが貼っているのです。

あっちゅ~間にこんなに綺麗に仕上げてくれました。

 

トイレが一風変わった木目の壁。

ブルーのペンキが剥がれた古びた感じですが

これも壁紙! 新品です。

 

新品だけどヒザの所が破れて穴空いているジーンズ。

そのへんの古っぽさが新しい?。。。  ニホンゴジブンデカイテテイミフメイ

 

ベランダ側の窓は思いっきり大きくしましたが、

隣地側は細長く、上の方。

プライバシー重視しながら明るさ確保!

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

2019年06月24日

🏠静岡市駿河区下島 S様邸新築現場-27 子供を監視する間取り!?

今回はリビングキッチン。

 

リビングに2階へ上がる階段がある間取りの事で

最近このパターン増えています。

子育て的な話ですが、

玄関入ってすぐの子供部屋だと、子供が中高生くらいになって

知らないうちにゾロゾロ友達連れてきて、知らないうちに帰ってる!

親はどんな友達とつるんでいるのか?さっぱり分からない状態(笑)

茶髪だとか? ピアスたくさんとか? 確認できないとかね~~@o@;/

 

リビング階段はそのへんを観察できる間取り。

でも「さっきの子、挨拶も出来ない友達か!?」なんて友達をディスると

親子関係に溝ができるので注意!(笑)

外壁工事。

まずはコーナー部分のパネルを基準に貼り始めます。

サイディングの継ぎ目には

金属の目地棒を差し込む事で、シリコンコーキングの

バックアップ(付着を良くする裏当て)の役割になるんです。

窓やバルコニーのある所は、電動の鋸(のこぎり)で

カットして貼ります。

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

2019年06月24日

🏠静岡市清水区興津中町 T様邸 新築現場-26 キッチン&食器棚設置完了!

部屋に幅、全部ハンガーパイプ設置。

60着くらい余裕で掛かりますね!

対面キッチンが着いたと聞いて駆けつけましたが・・・

夜です。 フラッシュ焚いての撮影。

背面にはカップボードとカウンター。

これだけの容量があれば、収納力たっぷりですし

炊飯ジャーやレンジも十分置けます。

足場外れました。

3階南側にバルコニー!

天気が良い日は洗濯物や布団を思いっきり干せます。

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

2019年06月24日

🏠富士市大渕 M様邸 新築現場-34 いよいよ仕上げの段階♪

照明の配線の準備も出来ています。

一部壁からのスポットライトで照らすと

変化が出てオシャレになるんです♪

キッチン、リビングからロフトがダイレクトに見えるので

天井が高く開放感広がりました。

壁にニッチ。

インターホンと給湯リモコンを並べます。

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

2019年06月24日

🏠富士市大渕 M様邸 新築現場-33 スケルトン階段設置!

ロフトスペースが確保でしました。

これから階段の設置です。

ボードや窓枠取り付けと違って

階段は微妙な角度があるので、部材の調整も慎重!

スケルトン階段。

ささら桁の上に段板を乗せて固定。

蹴込み板がないので、慣れないとスースー? ソワソワ感?

あるかもしれませんが、慣れるとへっちゃらです。

天井も天然目で木目と濃さの違いを楽しめます。

今日はMさま御家族にクロスを決めて頂いてます。

各部屋を探検しながら部屋の雰囲気作りを一緒に考えましょう♪

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

2019年06月24日

🏠駿東郡長泉町下土狩 S様邸 新築現場-46 住設取説

『住宅設備機器の取り扱い説明』

舌、噛んで口内炎にならないように略して【住設取説】

 

私が勝手に作った四文字熟語

住設取説でも噛みました。

1階の掃き出しの大きな窓。

防犯用のシャッターが付いています。

お母さんの身長ですと降ろす時に届かないので、

引っ張る紐が付いています。

 

その紐がずーっとブラブラ風に揺れているのも・・・イヤでしょ?

先端にマグネットが付いているので、

手の届く範囲でUの字に撓ませておきます。

インターホンテスト。

ポンポンや、通話の音量も今日のうちにベストに

しておきましょう。

後々説明書を見るのも面倒で、結局壊れるまでの15年

一度も設定変えなかった! って家族もいますよ。

私の事です(笑)

不審者3人発見!

静ガスさんからはガスコンロの使い方。

システムキッチンに埋め込まれている場合、

キッチンを販売しているクリナップさんが説明する事もありますが

ガス屋さんが説明する事も多いです。

 

本当はどちらがやるのか? 決まりはないの?

決まりはないです。おしゃんべりぃ~が得意な人がやればよいのです。

 

沼津営業所長、竹口。まだまだ脇が甘い。

撮影している自分が写り込んでいます。

もっと脇を締めてカメラ持ちなさい。って意味ではないですよ~

『プロカメラマン』 を目指しているのならば修業が足りないという事です。

目指してなんかいない?@o@;/

食器洗い乾燥機。

これは並べ方さえ覚えてしまって日常生活の自然の流れに

してしまえば便利です。

置き方に悩んだり考え込むなら、今洗って食器棚にしまった方が早い!!

って、せっかちな人だと使いこなせません。

お引渡しの書類説明です。
工事中の写真や、竣工図、保証書などの確認をしていただいてます

今まで玄関は工事用の仮キーでしたが

今日本キーをSさまに差し込んで頂いて解錠。

この時点で工事キーは使えなくなります。

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

2019年06月23日

🏠駿東郡長泉町下土狩 S様邸 新築現場-45 完成して、室内のお掃除も完了♪

外構のブロック、フェンスも仕上がって完成♪

コンパクトですが、2階南側にバルコニー完備♪

2階がお風呂で、脱衣所と洗濯室も2階。

その洗濯機横から直接干せますから

家事動線をMAX短縮した設計になっています。

2階のお風呂1.25坪タイプ。

洗い場が広いです。

『広い』をどうやって写真で表現したら良いか・・・

 

洗ってるモデルさんがいれば分かりやすいので、

たまたまウロウロしていた望月祥吾監督で表現。

2階の対面キッチン&リビング。

廊下を造ると部屋が狭くなるので・・・廊下ゼロ!

階段上がってきて、引き戸を開けると即リビング♪

普段は開けたまま暮らすスタイルでOKだと思います。

冬場、暖房をかけている時に、逃げてしまうともったいないので

その時は閉めるのがベストです!

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

2019年06月23日

🏠静岡市葵区川合 S様邸 新築現場-3 仮設水道・仮設電気の準備です

解体が終わって整地されました。

これから工事中に使う仮設水道、電気類の準備に入ります。

真夏日に炎天下の作業。

ヘロヘロになっています。

ここに1m程の深さまで穴を掘っています。

仮設電気のポールを立てる穴。

 

 

建物の建つ位置に紐を張りました。

土地広いし、建坪も大きいですよね!@o@;/

 

 

仮設電気を引き込むポール立ちました。

工事用って、メーター器は付いていなくて

どれだけ使っても一定料金です。

だからと言って、関係者以外の人はココから電源取らないで下さいね!

工事以外に使うと窃盗となるんです。

私? スマホの充電10分した事? 犯罪になるでしょうか?

 

損害賠償の民事訴訟起こされたら弁護士費用50万円くらい

掛かってしまうので・・・

会社に実費の4円お支払いするので通報おくんなましm(_ _;)m

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識