狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

工事中物件

  1. トップ
  2. 工事中物件
2019年05月28日

🏠静岡市駿河区下島 S様邸新築現場-20 耐震金物の取り付け!

ホールダウン金物。

基礎に埋め込んだ太いアンカーと

柱を直接繋ぎ留める耐震に有効な金具。

柱側のプレートの大きさとビスの本数も尋常じゃない数。

 

大型地震で建物が揺れた場合、土台と柱の境がちぎれたら倒壊です。

激震に対抗するために基礎の中に差し込んだアンカーに繋ぐ工法。

筋交いプレートは柱同士を✖型に支える木材。

L型で柱と緊結します。

 

こちらも筋交いプレート。

上側も同様に取り付けます。

玄関ドアと、窓の枠を取り付けています。

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援

2019年05月28日

🏠静岡市清水区興津中町 T様邸 新築現場-20 お父さんは『某ガス会社』さんにお勤めで・・・

スイッチやコンセントの配線が通ったところで

これから天井と壁を貼っていきます。

天井。

予想以上に線の量が多いです。

照明器具やコンセント、テレビ、電話、PCなどの配線は

天井の裏に全て隠します。

柱と梁に貼った両面テープ。

これは地震の揺れを吸収する役割を果たします。

優れモノで30年の保証付き♪

制震テープの耐震実験の映像もあります。

 

 

今回は暖房にガスファンヒーターを使います。

すぐ近くにお住いのお父さんが某ガス屋さんにお勤めでして・・・

【某】って濁しても、静岡ガスさんしか思い当たらないですけど~(笑)

それで【ガス暖房のある暮らし♪】にするんです♪

ガスの配管、部屋に準備しました。

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援

2019年05月28日

🏠静岡市清水区興津中町 T様邸 新築現場-19  250CCバイク2台分

今日は施主様にお越しいただいての電気打ち合わせ!

これから配線を始めますが、スイッチやコンセントの

位置や高さを決めていきます。

3階からの広いバルコニーにも外用コンセント!

バーベキューやる時に炭を準備するのは大変なので

ホットプレートで! って選択肢も考えておきましょう。

準備と片付けが楽ですから♪

シャープの50インチ、4Kテレビを購入予定。

って事で、今回壁付けにします。

取り付ける位置を計算して配線も準備しておきますね。

夕暮れ時に屋根の上を歩く松下さん。

 

屋根材はガルバリウム鋼板を使用しました。

金属板ですがアルミと亜鉛の合金のメッキを施した素地ですから錆びにくく耐久性がある屋根材。
なんと言っても軽さ=耐震設計。 瓦の場合1㎡当たり60kgの重さですが
ガルバは5kg。 瓦の1/10以下です。
一般的な屋根の面積は100㎡(10m×10m)なので瓦を乗せたら6000kg(6トン) 車6台。
ガルバは100㎡貼っても500kgなので400ccのバイク2台。
屋根工事の松下さん。
ちょっぴりカメラ意識(笑)

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援

2019年05月28日

🏠沼津市五月町 I様邸 新築現場-27 木工事もそろそろ終盤です。

八木大工さん

各部屋のドアやクローゼット扉の枠まで設置完了♪

今日の作業は・・・

下駄箱!

令和の時代ですから下駄を履く人はいないので、

シューズBOXと言わせて下さい。

一部はカウンターになっていますから

ココで宅配のサインをしたり、インテリア小物を飾ったりできます。

玄関キーや車のリモコンキーは置かない方が良いです。

感知範囲だと、外で勝手に開けられてしまう可能性があります。

リビング横の小上がり畳スペース。

下はデッドスペースになるのはもったいないので

引き出しを付けます。

子供さんのオモチャやクッションなどが入ります(小さい物なら!)

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援

2019年05月28日

🏠沼津市五月町 I様邸 新築現場-26 カウンターに脚を付けないでもたせる作戦!

この壁は対面キッチンを据え付けるための壁!

下の方には水と~ お湯、排水とか・・・・

全部で6本も管がある@0@;/

食器洗い機とか ガス配管、浄水器用の管ですね。

反対側にはカウンターを設置しています。

重さ受けの脚を・・・立てない作戦に出た!

その代わりとして、手前側に三角形の支えを1つ取り付けました。

奥側は、横の壁に差し込んだので大丈夫。

 

但しこのカウンターの上には人は乗らないで下さい!

そこまで頑丈には造ってません。

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援

2019年05月27日

🏠富士市大渕 M様邸 新築現場-25 こだわりの工具箱♪

大工さんが各部屋の間仕切りや床貼り工事に取り掛かります。

工具や釘入れも準備万端です。

釘入れ箱見て下さいよ~~手作り♪

大小3点セット!

余ったコンパネと手すり棒で作成。

ホームセンターやワークマンに行けば

1000円くらいでいろんな道具箱売っているけど

やっぱり自分が一番使いやすい大きさと、仕切りの数にこだわりが

あるので、これじゃ~なきゃダメなんですね。

そもそもフタがある道具箱がNGなんですって。

 

確かに・・・私の家にあるプラスチック製のは

フタ付きで面倒です。ロックしないままフタの取っ手を持ち上げると

中身全部ひっくり返って出ちゃうんですよね(><;)

 

 

玄関ドア、思いっきりレッド!

早く全体が見たいです。

JIO(日本住宅保証検査機構)さんの中間検査。

構造躯体と耐震金物のチェックを受けます。

瑕疵担保責任保険に加入する上で、専門の検査官の

お墨付きを頂きながら工事を進めていき

完成時に保証を受けていきます。

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

2019年05月27日

🏠富士市大渕 M様邸 新築現場-24 電気の先行配線工事も始まりました。

窓到着。

アルミ枠の色はブラックです。

外観が仕上がると枠が協調されて建物が締まるんです♪

傾斜屋根で天井が高いので解放感があります。

電気配線もスタート!

線は天井の上を通してから壁伝いに降ろして

スイッチやコンセントに繋げるので

全て隠れる位置に配線します。

なので、完成しちゃってから

『やっぱテレビの線、こっちに欲しかった!』

『お掃除ロボット用コンセント ココに欲しい』って事になると

配線が露出になってしまいます。

着工前の打ち合わせが大事です!

 

 

キッチンの換気扇用のダクトの準備。

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

2019年05月27日

🏠静岡市駿河区高松 D様邸 新築現場-26 プロが見れば分かるらしい。。。

玄関前の屋根(軒)を大きく出しました。

夏と冬では太陽の高さが違うんです。

夏、真上から照り付ける日光はカットして、冬の低い日差しは取り込む設計。

軒裏を和調オレンジにしたところもなかなかお洒落でしょ♪

塗装工事の横山さん。

キッチンの背面側のカウンターを塗っています。

表面をコーティングする事で水跳ねしても染みにならないです。

透明なクリア塗料で木目を生かした塗り方です。

透明だと、塗った場所とまだの場所、

見分け付かないでしょ? って質問したら・・・

プロなら分かるそうです。

塗った所は艶が出るので一目瞭然らしい!

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

2019年05月27日

🏠静岡市駿河区高松 D様邸 新築現場-25 エコキューーーーー    ト

足場が取れて、外部にコンクリート!

とはいえ、駐車場舗装ではありません。

水道屋さんがコンクリートを流し込んでいます。

給湯器のエコキュート設置用です。

 

『エコキュート』の事、建築業界の人は95%【エコキュー】って言います。

短縮して呼びやすくしているのですが・・・ 縮めたの【ト】だけ!?

 

社名で例えるならば【建築システ!】 ここまで言うなら最後の一文字も言っちゃおうよ(笑)

 

 

脱衣室に洗面化粧台のカウンター搬入。

設置が完了したら、正面の壁はタイルを貼ります。

 

 

水道屋さんの仕事

玄関土間タイル、貼り終わりました。

茶系で落ち着いた色。それぞれに焼きムラの濃淡が出て

味わい深く仕上げるタイルです。

『色がまだらじゃん!!』 ってクレーム言わないでおくんなまし(笑)

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

2019年05月27日

🏠静岡市駿河区豊田1丁目 K様邸 新築現場-33 本日お引渡し完了しました!

器具の取説が終わって、Kさんと記念写真。

鈴木監督の目が妙に可愛い♪ って思ってるの私だけだろうか?

玄関のシューズBOXは天井までの収納力で

沢山靴が入ります。

 

大失敗!

私の靴。。。脱ぎっぱがそのまま写ってる(><;)

階段ホールの収納庫。奥行きを深めに作りました。

箱物でしたら、奥の方まで詰め込めますね。

ただ、上の方は出し入れしやすいように浅めの棚にしました。

階段下のデッドスペースになりがちな部分にトイレ。

天井は少し斜めっていますが、使用時に問題はありません。

幅をワイドにしたので、将来万が一介護者がお手伝いする

必要に迫られても十分な広さです。

お風呂はKさまの身長を考慮しても1216サイズ。

 

 

今回選ばれた洗面ユニット。

今までの暮らしでは、蛇口やレバー周りの水垢で悩まされておりましたが

これは壁面から出ているので掃除も簡単。

 

食器洗い乾燥機を付けない! という選択。

洗い物の量は少ない暮らしですから

水切りプレートだけあればOKなんです^O^V

 

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識