- トップ >
- 工事中物件
🏠静岡市葵区安東1丁目 M様邸 新築現場-4 寂しさから懐かしさに変わるはず
解体工事が始まります。
お引越しが完了したので、中の様子を確認しに伺いました。
Mさま御夫婦にとりましては長年の結婚生活と
お二人の子育てをしてきたマイホームですから
思い出がたくさん詰まっているご自宅。
空っぽになったお部屋を見ると寂しいと思います。
なのに・・・なぜ写真撮っているのかって?
そりゃ~ 7月に新居が完成して落ち着いてから
この現場日記を見たときに、寂しさから懐かしさに変わりますから
キッチンやお風呂も残しておくのですよ♪
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市葵区田町5丁目 S様邸 新築現場-6 刈初の儀・穿ち初の儀
刈初め(かりそめ)の儀。 私の出番!
これから建築を始めるにあたり、この地に芽生えた草木を一度刈らせてもらう事を
地の神様に御報告並びに見守っていただく儀式です。
続きまして、Sさまご主人、穿ち初め(うがちぞめ)の儀
クワで砂山を崩し 基礎工事のスタートを御報告。
力強く3回クワを入れて下さいました。
引き続きまして玉串の法典。
榊をお供えしてから『二礼・二拍手・一礼』です。
望月靖監督の拍手って・・・
宴会の時の合いの手っぽいですよね?
高木の拍手は
土地の神様に『この地の平安』をお祈りしている感じが伝わってきます。
工事の安全を祈念して乾杯!
↓
高木だけ・・・・カメラ目線!
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市葵区田町5丁目 S様邸 新築現場-5 高木、地面に足届いてない?
明日地鎮祭。
今日は建物の位置出しをしておきます。
敷地の境界線と建物のラインをナイロン製の紐で張ります。
境界線部分に花壇がありました。
ココは基礎工事で掘りますから、お隣さんの了解をいただいて
一部撤去させていただくことになりました。
厳かに地鎮祭スタート。
神主様が祝詞奏上している間は
参列者は頭を下げていなければなりません。
新人の営業アシスタントの高木・・・初めての地鎮祭参加。
地面に足、届いてない?@o@;/
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市駿河区下島 S様邸新築現場-8 柱状改良工事スタート!
地盤改良工事!
柱状改良という工法で地中にコンクリートの柱を形成する工事
直径50cmで深さ3.2mまで26本!
固化剤を4.5トン使います。
プランターで水を混ぜて攪拌してホースで流し込みます。
直径50cmの穴をスクリューでくり抜いて・・・
スクリューの先端からセメントミルク材を噴射させ
土と一緒に練るようにして柱を造ります!
注入完了!
表面の高さを揃えながらコテできれいい均らします。
柱状改良の位置は、建物の重さや 基礎に加わる荷重計算をして
位置と深さ、太さを計算します。
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市駿河区下島 S様邸新築現場-7 かなと君も地の神様に御神酒を♪
着工前に土地のお清め。
四方にお塩とお神酒を撒いています。
将来の跡取り息子のかなと君も一緒にやろうよ♪
豪快にお神酒を地の神様に御振舞しています^o^v
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市駿河区下島 S様邸新築現場-6 スウェーデン式サウンディング試験
地盤調査スタート!
スウェーデン式サウンディング試験。
↑
この調査方法を言うと舌を噛んでしまうので
舌足らずの人は『SS調査』と言いましょう。口内炎が出来ると困るので。
回転数はその場でレシートに記入されて出てきます。
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠沼津市五月町 I様邸 新築現場-19 今日は中間検査を受けました!
外壁部分には先にタイベックシートを張ります。
防水紙ですが、透湿性もあるので室内に籠った湿気は外に吐きだすので
紙おむつと同じ機能。
JIO(日本住宅保証検査機構)さんの中間検査を受けました。
防水テープや耐震金具の施工状況をチェックして写真撮影。
雨漏りの原因としては窓回りからの侵入がとても多いので
タイベックと防水テープと、コーキングの三重施工で対応。
屋根のフェルトの施工も完了です。
中間検査では内部のホールダウン金物の位置も
所定の位置にセットされているか確認していただきました。
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠沼津市五月町 I様邸 新築現場-18 屋根下地の製作です
屋根の垂木。
外壁より軒が跳ね出しているので、台風の時は
風で上に持ち上がろうとする力が加わります。
なので垂木一本一本に煽り止め金物を取り付けます。
屋根下地の合板を貼ります。
↓
ここまで工事が進むと、建物のカタチ・大きさがはっきりと分かるようになりますね♪
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市清水区興津中町 T様邸 新築現場-10 基礎の鉄筋工事
今日からベタ基礎の鉄筋組みがはじまります。
鉄筋とはいえ、これだけの束になっていると
鉄骨の柱くらいのトン数になりますよ@o@;/
型枠の外周が建物の大きさになります。
防湿シートでカバーしてあるので、地中の湿気やシロアリが上がってきません。
3階建ての場合は2階と比べて 基礎にのしかかる荷重が
1.5倍になるので耐震強度も高くする計算となります。
それが現場でカタチとなって表れてきますが
鉄筋の太さ、本数、基礎の厚みとして歴然とした違いになります。
建物コーナー部分。
太めのホールダウン金物が基礎から空に向かて伸ばしてあります。
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市駿河区新川1丁目 K様邸新築現場-29 コンセントがたくさん必要な仕事・・・
建築地の形がLの字型をしているので
建物全体が写せません。
実際は左の奥側まで伸びているんです。
バルコニーを広めに造りました♪
お隣様の屋根とギリギリになりましが何とか施工できました。
1階の仕事部屋。
現在は賃貸の事務所を借りて経営してらっしゃいますが
これから家賃もかからない、出勤の移動もない・・・良いことだらけ!
仕事内容ですか?
ヒント! コンセントがたくさん必要なお仕事です。
っえ!! こんなサービスヒントで答え分かりませんか?
歯科技工士のお仕事です。。。 分かるはずない?@o@;/
2階が主な生活空間!
LDKと寝室があります。
内装のクロスを貼る前にシューズBOXも設置完了!
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識