狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

工事中物件

  1. トップ
  2. 工事中物件
2019年02月01日

静岡市駿河区弥生町 N様邸新築現場-29 内装のクロス工事です

壁紙のクロスを貼る準備!

ボードの継ぎ目にパテを埋め込む作業です。

クロスを貼る時は左右を5センチくらい重なる様に貼って、

その真ん中にカッターをいれて 上下2枚とも切ります。

切れた耳を抜いてから丁寧に抑えると 継ぎ目が分からなく綺麗に仕上がるのです!

子供部屋のクロスも貼れました!

ドアが2枚あっても、中は一部屋です。

将来仕切って別々の部屋に分けられます。

石レンガ?

 

っぽく・・・見える壁紙です。

ここからみると本物に見えますが、触るとツルツルですからすぐにバレます(笑)

玄関ホールと階段。

ホワイトのクロスを貼ると一段と明るく広く感じます。

洗面脱衣室の床!

水跳ねがする場所ですから、水に強いクッションフロアです。

タイル調で豪華♪

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援

2019年02月01日

御殿場市新橋 C様邸 新築現場-10 部屋から富士山が一望できます♪

ユニットバスの設置です。

浴槽の横に穴が空いていますが・・・これは点検口。

給水、排水のメンテナンスの時に エプロンボードを外して

ここから作業を行います。

グリーンの浴槽!

お湯を張った時にとても綺麗に見える色です。

横に腰掛けのような出っ張り。 これは半身浴ができるタイプです。

階段の幅は約80センチ。

カクカク曲がる階段よりもストレートの方が

引っ越しの荷物を上げる時にスムーズなんですよね♪

左右の壁が貼れて手すりも付きました。

左側はリビング。こちらは敢えてオープンにしたので

夜はリビングの照明が点いていれば階段をぼんやり明るくしてくれます。

大きな掃き出し窓が4つ!

メチャメチャ明るいリビング。窓の向こうは川の土手ですから

プライバシーにも影響ありませんよ♪

壁に所々穴を空け始めました。

照明のスイッチ・コンセント類を取り付ける準備です。

2階のバルコニーは広めに造りました。

富士山がこんな近くに見えるんです♪

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援

2019年02月01日

御殿場市新橋 C様邸 新築現場-9 窓より高い位置に・・・床?@o@;/

断熱材が到着。

その上に・・・高床式? 床の下地らしき木材が組まれています。

しかも掃き出しの窓より1m程高い位置!@o@;/

これは作業用の仮設の足場。

脚立を移動させながら仕事するよりも

めんどうでも、先に足場を作ってしまった方が断然仕事ははかどる・・・・

という説!

今日は現場にお施主さまに来ていただいて電気配線のお打合せを行います。

壁と天井下地が貼れてくるとお部屋の感じがイメージできてきます。

階段も仕上がりました♪

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援

2019年01月16日

静岡市駿河区高松 M様邸新築現場-2 その一言で・・・変更しまーす!

間取りはおおよそ決まりましたから、今日は水まわり設備決め!

TOTO静岡ショールームで実際の大きさを見たり色を決めています。

キッチン・洗面・お風呂・トイレ 全部の説明を受けて色まで決めるとなると

どうしても2時間はかかりますね~!

イス代わりのステップが付いている浴槽。

半身浴ができたり、子供さんと一緒に入った時には

チョコンと座らせたり、出る時も楽ちんです。

 

 

お風呂の浴槽と壁、床を決めています。

アドバイザーの木村さんがミニチュア模型を組み立てて

これでお決まりですね~♪ って記念写真。

 

ホワイトの浴槽にダーク系でシックな雰囲気の壁と床。

 

 

写真撮ってっから・・・ やっぱり心変わりです(笑)

カウンターは白にして、床もブラックからグレーに変更です。

 

木村さんがブラックって・・・「シャンプーの白い泡やカルキの成分が

白く付着して目立つことがありますが良いですか?」

 

そう言われてみると・・・ それじゃ~変更!

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援

2019年01月16日

静岡市駿河区高松 M様邸新築現場-1 着工は4月早々で決まりましたよ!

あきと・りくと・ひなと君達のお家を立てる事が決まりました♪

そのために、パパとママはたくさんの書類を書いて

印鑑を押しているのです。

住宅ローンの申込書・土地の契約書・建物の工事請負契約書。。。

今日はローンが通ったので本申し込みを銀行さんと行っています。

大人しく戦隊ヒーローものを見ていたあきとくん、りくとくんが飽きてきて

寝ているひなとくんを弄り始めてます!

起こしちゃったらヤバイです@o@;/

蹴るなぁ~! 鼻摘まむなよ~~~!

なんだーかんだー 触っていたもんだから起こしちゃいました。

しょんない、記念撮影撮るから並びなさい!(笑)

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援

2019年01月16日

静岡市駿河区弥生町 N様邸新築現場-28 寝室のドア、可愛い色♪

クローゼットの扉と中の棚、それと勉強するカウンターを造り付けました。

 

 

水色のドア、可愛いです♪

この雰囲気は・・・

私の生まれはフランスのボロネーゼ地方・・・嘘です!

焼津市の中根新田ってところの助産院でした(笑)

内装のボードが貼れて、今日はパテを埋めています。

クロスを貼る為に、ビスの穴や継ぎ目の隙間埋め。

 

 

パテ。粉末を水で練り込んで作ります。 鯉のエサではありません!

3階の部屋の、さらに上! 屋根裏ロフト収納です。

高さは容積率には計算されない1.4mと 低いですが

普段使わない物がかなり入ります。

私の家にある冬用のタイヤ・・・ ココで預かってくれないでしょうかね?(笑)

あれ、メッチャ邪魔なんです。 スキーもスノボーもやった事無いのに

何で場所取るあれがあるのか・・・不思議です。

 

それにしても窓が1つあるだけでも 随分明るくなるもんですね。

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援

2019年01月16日

静岡市駿河区弥生町 N様邸新築現場-27 現場に小判、3枚落ちています

電気屋さんが使っている工具! なんだろな?

こうやって使います。

壁に押し当てて、電源を入れると・・・

壁が楕円形に繰り抜かれます。

まん丸じゃ~なくて、楕円にするメリットは?

その奥に照明のスイッチやコンセントの基盤が埋められているので

最後に取り付けるタッチプレートとほぼ同じサイズに繰り抜けるのです。

繰り抜くと、残骸がこんな感じで取れます。

江戸時代の小判くらいの大きさです。

当時の小判って、今の円で言ったらいくら位の値段なんですかね?

ネットで調べたら4枚(四両)あれば一年遊んで暮らせたと書いてあるので

今ここに3枚あるので10月までは遊べそうです(笑)

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援

2019年01月16日

静岡市清水区本町 I様邸 新築現場-35 天井を先に仕上げる・・・理由!?

クロス貼り開始! まずは天井から。

なんで天井を先に貼るか分かりますか?

クロスには糊を付けてありますから、先に壁から仕上げてしますと

次に天井を貼る時、その糊が壁にペタペタ貼りついて

ガビガビに汚してしまうんで!

ボードの時は部屋が薄暗い感じがしましたが

ホワイトのクロスで随分明るく、広く感じます。

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援

2019年01月16日

静岡市清水区本町 I様邸 新築現場-34 ハニーボックスって何?

プラスターボードのビス穴と継ぎ目の境部分にパテを埋めます。

吹き抜け天井。

高さがあるのでハシゴの上で作業! なかなか苦しい態勢(><;)

首も腰も・・・腕もつらそう。。。

パテを埋める事で、ボードの継ぎ目の隙間がなくなり

クロスを貼った時に綺麗に仕上がります。

のり付けされたクロスはこのケースに入れて

一本ずつ取り出して貼っていきます。

水分が飛ばないようビニールでガード。

【ハニーボックス】

この入れ物、ハチミツ🍯が入っていた訳ではありません。

クロス貼りの時に使う専用のBOXです。

中が細かく仕切られていて、のりで互いに汚すことなく持ち運べるのです♪

1万円? けっこうするよね@o@;/

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援

2019年01月14日

富士市大渕 M様邸 新築現場-8 スウェーデン人が開発したから?

地盤調査をしている時の写真。

基礎の設計をする上で地盤の固さによって基礎の形状や深さ、鉄筋の量が変わります。

場合によっては杭を打つこともあるので、事前調査を行います。

調査方法はSS(スウェーデン式サウンディング試験)

重さ100キロの荷重を掛けながら回転させて捻じ込み、
25cm掘り進むのにスクリューが何回転したか?を測定します。
回転数が多いほど硬い地盤と判定が出ます。
弱い場合は抵抗が少なく、回転が少なくても沈んでしまいます。

何でスウェーデンって言うのか?
1917年エーデン国有鉄道が線路工事をする中で 地盤強度のデータを
収拾するための手段として採用し、その後スカンジナビア諸国で普及。
日本では、1954年頃に建設省が河川堤防の地盤調査として導入。
1976年にはJIS規格に制定され、住宅建築の際の調査に使っているそうです。
とっても単純な強度試験でして 先端がスクリュー型に尖った鉄柱を地面に突き立て、
重さ100キロの荷重を掛けながら回転させて捻じ込み
25cm掘り進むのに スクリューが何回転したか? を測定します。

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援