狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

工事中物件

  1. トップ
  2. 工事中物件
2018年10月08日

静岡市清水区本町 I様邸 新築現場-17 ベタ基礎第二期工事『布』

前回基礎のコンクリートを流し込んだ箇所は耐圧盤。ベタ基礎が地面と接する底面部分。

建物の重さを全面で受け止め、地面に伝えるので『耐圧盤』と呼びます。

これから作る基礎が第二段。『布基礎』。地面から上に伸びて立ち上がる基礎。

当初から補強用の鉄筋は組んでありますから、それをサンドする型枠を組み立てています。

耐圧盤に埋め込んでおいたホールダウン金物、ガッチリしています。

基礎と柱を直接固定するので80センチ超え!

コンクリとの摩擦力を増やす為に表面に凹凸をつけた異形鉄筋。

型枠が組めたところで、コンクリートを流します。  蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

2018年10月07日

静岡市葵区瀬名 U様邸 新築現場 ー16 測量中です! 作業に集中して下さい。。。

これから立ち上がりの布基礎にコンクリートを流します。

天端(一番上)の水平を確保するためにレベルを測っています。

つー君! 大事な作業中 カメラ意識してVサインとかはいらないから・・・ 作業に集中して下さい。

黄色い樹脂の先端を天端高さにします。

生コン車とポンプ車到着。 コンクリートの打設を行います。

今日作った基礎をベースとして土台を据え、床を貼ったり 部屋の間仕切り壁を立ち上げます。

ポンプ車のホースでオペレーターが流し込んで、金丸さん(基礎屋)が

コンクリを型枠や鉄筋にしっかり絡みつくように振動を与えています。

金丸さん口髭とあご髭・・・繋がるほど伸ばしているんです。

ほぼほぼ『森のクマ』さんっぽくなってきました♪

布基礎には所々仕切りを入れて、途切れるようにコンクリを流しています。

これは建物が完成して、将来床下のメンテナンス(排水やシロアリ点検等)が必要な時に

人が入って行ける通り道(人通口:じんつうこう)として確保します。

最後に高さを均一にするレベラーを流し込んで天端を揃えます。  蒔田

 

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

2018年10月07日

袋井市上山梨 K様邸 新築現場-13 重機を使っての解体が始まります。

人力の手ばらしで撤去できる部分は終了です。

いよいよ重機で解体しますが搬入経路を道路の反対側、北側から乗り入れるために

ブロック塀を撤去しておきます。

南のメイン道路は頻繁に車や人が通るので そちらは足場とネットを組んで封鎖。

安全第一で作業を行います。

↓裏のこちら側の駐車場を貸して頂いたので、解体と廃材の運び出しがスムーズに行えます。

御近所の皆様方から御協力いただきありがとうございますm(_ _)m   蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

2018年10月07日

静岡市清水区楠 I様邸新築現場-3 色柄打ち合わせ担当は石田!

着工が近づいてきましたので、今日は内部の色決め。

メインは床やドア。あと窓ガラスを透明で良いか? 曇りガラスにするか?

その辺りも決めていただいてます。

私がカメラを持ってウロウロしていたら、ゆいなちゃんと目があった@o@;/

面白いおじちゃん見つけて微笑んでいるのか? それとも場の雰囲気を察知しての

作り笑いなのか。。。 もしそっちなら既にモデルや女優さんの領域に達してますよ。

決定事項のメモ係は石田です。品番の書き間違いが無いように頑張ってくれています。

高級感が出るダーク系でまとめていますので、間違えてナチュラルウッド色を

注文しないように!

品番間違えたら剥がす手間と貼り替え工事は石田に残業でやらせる事にします(笑)

ゆいなちゃん、魚釣りにハマってます。

竿でかじり出したら順番に私のところに持って来てくれるので、

調理は私が担当しましょうか?  蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

2018年10月07日

静岡市駿河区弥生町 N様邸新築現場-12 鈴木の【金運】をみんなで奪おう♪

地鎮祭当日。

10月7日(日曜)大安吉日、昨日台風も過ぎ去っての快晴♪

申し分がない・・・と言いたいですが、暑過ぎです。気温32℃超え。

10月で真夏日なんて事があるなんて驚きです。

クワ入れの様子。

先にパパがやっているのを見ていたので、もゆちゃんもちょっぴりやってみたくなりました。

お山を崩すの面白そうですからね! だけど・・・やっぱり恥ずかしいみたいで、パパも応援♪

お父さんも参戦です。

土地の所有者ですから、今回の二世帯住宅建設は共同作業!

次は家族全員、順番で『玉串奉奠』

神前に榊をお供えしてから二礼・二拍手・一礼。工事の安全と御家族の御多幸を見守っていただきます。

鈴木監督。現場責任者として重大な役割を担う訳ですから真剣です。

真剣なのは良いですが、頭が丸坊主だもんで・・・一瞬受刑者? 今後は改心いたしますって祈り? そう見えました(笑)

私と鈴木は高校1年(静岡工業建築科)から38年一緒ですから良く知っておりますが

彼はまだ、犯罪はやっていませんので♪ 「まだ!」ってなんだ?

お神酒で乾杯♪

金粉入りです。 どういう訳かいつも鈴木のにはゴソッ!っと金が流れ込みます。

私の3倍です。 鈴木の頭をナデナデすると金運が回って来るので皆さんもぜひ触ってみてください。

週明けの水曜日から工事スタートとなります。

土地に高低差がありますので、駐車場の傾斜や玄関までのポーチの段数を打ち合わせしています。  蒔田

 

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

2018年10月07日

静岡市駿河区弥生町 N様邸新築現場-11 地表から深さ15m下まで調査

長期優良住宅の補助金申請をした案件は、着工前の土地と一緒に

登録番号の数字を写して撮らないとなりません。

どういう事かといいますと『フライング防止!』

決定通知番号が出る前から、それを見越して先に着工してはならない!という決まり。

それで【番号】と一緒に【地面】を写せば証拠となるわけです。

いまは画像修正も簡単にできるから・・・ それを企むブラック企業もいるのでは?

絶対にないです。不正がバレたら補助金受給が無くなります。そうなったら会社側が保証することになるので

危ない橋を渡る理由が1つもないですから♪

地盤調査。 心配です。 川に囲まれた場所ですから軟弱な地層の可能性があります。

スクリューポイント(先端が尖った金属のヤリ)を突き刺します。

調査方法は『SS』と言います。業界用語。その道のプロが使う感じに聞こえますが、
 本当は『スウェーデン式サウンディング調査』・・・
結局のところ、口が回らないおじさんが短縮してごまかしているのです。
重さ100キロの荷重を掛けながら回転させて捻じ込み、
25cm掘り進むのにスクリューが何回転したか?を測定します。
回転数が多いほど硬い地盤と判定が出ます。
弱い場合は抵抗が少なく、回転が少なくても沈むので その違いが判断材料。

 

次から次へとパイプを継ぎ足して、かなり下の方まで入っていきます@o@;/

硬い地盤であれば、どれだけ荷重かけてもスクリューが進んでいかないし、

そう願って見守っていますが・・・ おいおい! かなり深くまで入る@o@;/

これだけ長いレシート状の地質強度データが出てます。

15m下まで測定していますが・・・軟弱・硬い・軟弱・硬い・軟弱・硬いが

交互にでてきます。  蒔田

 

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

2018年10月06日

静岡市葵区長谷町 O様邸 新築現場ー39 内部は床を貼っています。

ビル群に建築しておりますが、奇跡的に暗くならない住まいです。

南側は道。かなり広い大通り(長谷通り)

西は空き地で駐車場になっていて、北側は家がありますが随分離れています。

唯一隣接しているのは東側のしずてつストアさん(スーパー)ですが、平屋です♪

なので立地条件は申し分ないです。なんといっても駿府公園が近いですから人気のエリア。

窓枠を取り付けています。

アルミサッシを設置しましたが、クリアランスを見越した専用金具で枠を受けています。

滝口大工さん、床貼り作業。

裏面にボンドを貼ってから隣の床の溝に差し込んでから、釘で固定。

明るめのフローリングですから部屋も広く感じますし、清潔感あるスペースに仕上がります。  蒔田

 

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

2018年10月06日

静岡市葵区長谷町 O様邸 新築現場ー38 自分だけの『秘密基地』

木材に貼ってあるのは【制震テープ】

地震の揺れを1/2に吸収するダンパーの役割を果たします。

この両面テープを貼ってから、ボードを取り付けると 建物が丸ごとダンパーの機能が生まれます。

なかなか文章では伝えられないのでメーカーさんの動画を観て下さい。耐震実験も行っています。

その上からボードを装着していきます。

3階のお部屋の・・・ そのまた上!

ハシゴで登りますが屋根裏のデッドスペースを利用した書斎です♪

3畳ほどのスペースで天井も低いですが、男のロマン的空間だと思いません?

子供のころ心がときめいた『秘密基地』。そんな空間として使えますよ!

そもそも私がBLOGで写真を世界配信している時点で・・・全然秘密基地じゃぁ~無くなっちゃってる!?

そんな気もしてますけど(笑)  蒔田

 

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

2018年10月06日

静岡市葵区長谷町 O様邸 新築現場ー37 小倉さん、とも君コンビで!

今月1日(日)が台風24号、6日の25号とたて続けで近づきましたから

早々とネットを足場に縛り付けて煽り防止の処置をとりました。

あれだけの風でしたが被害がなくて良かったです。

今日は残りの外壁を貼っています。

小倉さんが材料カット担当。ビルトインガレージの中で作業をしているので

オデコに照明を点けて・・・プロ意識、アピール(笑)

とも君の仕事は、材料の幅や高さを測って伝える係。

材料がカットされたら取り付けます♪  蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

2018年10月06日

静岡市葵区五番町 O様邸 新築現場ー48 ケイ酸カルシウムでできています。

天井材が到着。

ビルトインガレージの天井用。ケイカル板と言ってますが・・・

正式にはケイ酸カルシウム板で火災で燃えない不燃材でしかも軽いのです。

軽いので施工性も良いし 湿気にも強い。万が一 地震で割れて落ちる事があったとしても

ベニヤ板よりも随分軽いので怪我の確率も低いと思います。

親方のサポートをしてくれる素敵な息子さんです。

貼った時にはビス穴がそのまま見えていますが、これからパテを埋めて塗装するので見えなくなります。  蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識