狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

工事中物件

  1. トップ
  2. 工事中物件
2018年09月19日

静岡市葵区安東1丁目 M様邸 新築現場-1 敷地調査に伺いました♪

現在のお住まいが老朽化している事、手狭な事もあり

思い切って3階建てに建て替えする計画がスタートしました♪

まずは敷地調査。 土地の幅、奥行きを正確に計測。

本来なら狭い所もグイグイ入って行って測る現場監督さんと来られれば良いですが

工事中の現場が多くて抜け出せないとの事で、営業アシスタントの増田と同行。

写真を見ると・・・現地の敷地調査を行うような服装ではないですね。

新しい化粧品の新作発表会のステージ上でスポットライトを浴びてもおかしくないお洋服!

でも一生懸命敷地測っていますよ! お上品に。

 

「あらいやだ、お写真撮るなら 先におっしゃって下さい。」

怒る時もお上品なのである♪

次回は汚れてもいい服装・・・・上下現場用作業服とヘルメット、

靴は懐かしのクーガーラリー(三本線)を用意するので着て下さいね。

話は変わりますが、場所は静岡高校のグラウンドの近く。

野球部の声やバッティングの金属音が響いている所です。

現在は三塁側のネットも高く改修されたので大丈夫ですが、ひと昔前までは

ファールボールが家に飛び込んで来た時代もあったそうです@o@;/

新居には飛び込んで来ないことを祈ります。

飛び込むなら、できれば甲子園のバックスクリーンへ!

 

先程のクーガラリー。懐かしいでしょ?

私は小学校の時はパンサーでした。

蒔田

 

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援

2018年09月19日

袋井市上山梨 K様邸 新築現場-9 解体工事の進み具合調査!

あれ? 解体屋さん入ってないのかな?

作業進んでいました。

外観は変わっていませんでしたが、内装は人力で着々と剥がされています。

 

 

天井が外れて柱と梁が見えた状態。

2階の床板を剥がして、そこから1階にとりあえず落とし

次のトラックが来たら積み込み作業をするつもりで待っているところです!

あっ! お施主様 間違ってもお仕事終わりに解体の進み具合を確認しに行って

2階などに上がらないで下さいね! 床、抜けてますから@o@;/  蒔田

 

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援

2018年09月19日

沼津市五月町 I様邸 新築現場-1 大安吉日に工事請負契約です

土地の御契約を済ませ、おおよその間取りが決定したところで

建物の工事請負契約を結ばせていただきました。

建築地は沼津市の市営球場や沼津第五中学校のすぐ近く。

五中は有名人がいますよ! バルセロナオリンピックの水泳平泳ぎで

岩崎恭子ちゃん(当時14歳)、オリンピック新記録& 日本新記録で金メダル獲得♪(26年前)

・・・14+26= 恭子ちゃん、もう40? @o@;/

話が明々後日方向に行ってしまい申し訳ございませんm(_ _;)m

間取りはまだこれから修正点があると思いますが、

とりあえず土地と建物の総額を一括で銀行さんから融資を受ける段取りがあるので

早めの書式作成で進めました。

土地は土地、家は家でローンの申し込みだと、それぞれ抵当権設定や返済の開始など

別々の書類になって費用も嵩むし返済も土地だけ始まる・・・面倒な事になるからです。

契約書の準備OKです。

書類のサインには御夫婦とこはるちゃんがお越し下さいました。

それともう一人、Iさま御主人のお父様も同行されています。

ちょっと偉そうに足を組んでいますが当社建築システムの工事管理、飯田です。

「俺はお金は出さないけど口は出す!」って言っています。現場の管理、材料や職人さんの手配は

飯田監督の方で全面的にやってあげて下さいねm(_ _)m  蒔田

 

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援

2018年09月19日

静岡市葵区瀬名 U様邸 新築現場 ー9 柱状改良工事の様子です

地盤改良工事、始まりました。

この工事、いろんな物を準備しないとなりません。

まずビニールプール。 作業員の人たちが汗をかいたら・・・

 

じゃーなくて、プラントに送り込む水が大量に必要になるので貯水用。

次にセメントの固化材をプラントに流し込みます。

運ばれてくるのは一袋、1トン入ってます。

真ん中の△が袋を破くカッターの役割を果たしています。

プラントの中で水と混ぜ合わせて練り込んで、ビチビチというか・・・

シャバシャバ? お腹こわした時のような感じに仕上げておく。

次にオーガーという重機のスクリュー型の爪で、直径50センチの穴を空け、

硬い支持地層にぶつかった所で、先端から先程のセメントミルクを噴き出させます。

 

 

削った土とセメントをこねながら、往復して地中に電柱の様な硬い柱を造ります(柱状改良工事)。

ドローン鈴木監督、今日はドローン飛ばさないで普通にデジカメで撮影

蒔田

 

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援

2018年09月18日

静岡市清水区本町 I様邸 新築現場-13 ベタ基礎の施工が始まりました

基礎の底面となる深さまで掘削することを『根切り;(ねぎり)』と言います。

業者さんと工事費の交渉する事は『値切り』 これ私いつも変換ミスするんです。

今日はダンプで砕石が運ばれてきました。

これを全体的に敷き詰めてランマーで突き固めることで表面を硬く締めます。

防湿シートで覆います。

地面からの湿気が基礎に伝わらないようにシャットアウト。

もちろんカビやシロアリなども寄せ付けない大切な養生。

この周りにコンクリートを流し込んで密閉。

このコンクリートが固まってからベタ基礎内部の鉄筋を組み始めます。  蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援

2018年09月18日

静岡市清水区本町 I様邸 新築現場-12 いよいよ掘削工事スタート

先日の地盤改良工事のコンクリが固まりました。

しっかり乾燥して強度が出たところで、いよいよ基礎工事に取り掛かります。

まずは土に埋まっている杭頭を出します。

基礎を水平に造るために測量器でポイントの高さを調整しながら掘削開始。  蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援

2018年09月18日

静岡市駿河区弥生町 N様邸新築現場-8 内装ボードの剥がし&撤去作業

既存住宅の解体が進んできました。

今のところ重機での解体ではなく、人力で内装と天井のボードを剥がして搬出しています。

このあと、周りに足場を立てて飛散防止のネットで包んでから重機で一気に取り壊します。  蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援

2018年09月18日

静岡市清水区興津中町 T様邸 新築現場-1 プランのお打合せ中ですが・・・

敷地に合わせて間取りのお打合せ!

今回は2階建て・・・だけでなく、一部を3階にして日当たりの良いお部屋を造る計画。

そこから屋上に出られればお友達を呼んでのBBQも楽しめます。

この高さなら障害建物が無いから花火も観られそうです。

 

 

って~話してますが、めいみちゃんの笑顔にぞっこん♪

抱っこさせてもらったらプニンプニンでめちゃめちゃ可愛いです。

早く孫ほしいぃぃぃ~~~!

チュウちゅる? って言ってみたら 急にめいみちゃん真顔。。。@o@;/

 

パパはもっと嫌な顔してました。 このままだと新築計画の話、白紙になっちゃいそうなのでチュウ諦めまちゅ(笑)

水曜日に銀行さんに行って住宅ローンの枠取りの仮審査申し込みにいきます。  蒔田

 

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援

2018年09月18日

静岡市葵区西千代田町 M様邸新築現場-37 クロスの次は照明器具の設置

クロス工事完了!

お部屋の一カ所にアクセントに可愛い色の壁紙を貼りました。

 

 

クローゼット内部も綺麗に仕上がりました。

照明器具の取り付け開始!

スポットライト式にする場合、先にライティングレールを設置すると自由度が増します。

天井に付けたレールの中に電気が通っているので、スポットライトは好きな場所に必要な数だけ

角度も調整しながら点けられます。   蒔田

 

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援

2018年09月18日

静岡市清水区船越南町 Y様邸新築現場-43 外構工事進行中

タイル工事、目地埋め。

タイルには5mmくらいの隙間があるので、そこにモルタルを塗り込みます。

水を含んだスポンジで表面を拭きながら、細いコテで押さえながら仕上げます。

 

 

水道設備屋さん、雨水の排水管の埋設工事。

屋根に落ちた雨は樋の中を流れて、ココに集合しますから最終升に接続します。

 

エコキュートの設置。

オール電化にすると、深夜の安い電気代の時にタンクにお湯を作って

それを昼間うすめながらキッチンやお風呂で使うシステムです。

玄関前の舗装工事の準備。

コンクリートに強度を持たせるために鉄筋(ワイヤーメッシュ)を入れて補強。  蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援