狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

工事中物件

  1. トップ
  2. 工事中物件
2018年09月18日

静岡市葵区長谷町 O様邸 新築現場ー31 今日3階部分組み立て!

上棟二日目です。

前日の状態だと・・・ 通り掛かった人が見たら『2階建てなのね!』って思うはず。

宣伝旗には【狭小3階建て住宅・トリプルステージ】と書いてあるのにねぇ~

とか独り言いったかな?

今日3階部分を組み立てています♪

3階の壁と間仕切り、そのまま屋根勾配を造ったら合板貼りして 防水シートまで施工する予定。

屋根の形は片流れにして、東向きに向けて傾斜を下げます。

屋根を支える垂木(たるき)

ツーバイフォー工法なので、2インチ × 4インチ。 センチでいうと幅5.08cm高さ10.16cmの材料を使用。

一本一本に煽り止め金物を装着して風圧に備えます。

雨が降る前に一気にアスファルトルーフィングで包んで防水。  蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援

2018年09月16日

葵区美川町 H様邸 新築現場-27 飯田監督・・・わざとやってるでしょ?

飯田監督、いつも現場の進捗状況の写真をたくさんありがとうございますm(_ _;)m

 

今日撮ってくれたお風呂の写真確認いたしました♪

  ↓

お礼言っておきながら・・・ 速攻で文句みたいなこと書いて申し訳ないんですが

私3~4年前からずっと、お願いし続ける事ありますよね?

お風呂が出来上がった時には『このアングルで撮って下さいね~』って何回も!

 ↓

そしたら、デジカメのレンズのせいにするから 私が使っているのと同じ機種を買って渡したんです!

 

これは、ちょうど1年前のユニットバス。 不思議なんだけど・・・頭皮とか写っちゃってますよね。

 

 

その前年の平成28年9月、 これもBLOGに載せた写真です。

3枚とも共通してますよね? 9月 お月見の時期。。。

わざとでしょ?  ぜったいウケ狙っているとしか考えられないですよ==

それ「ヒザだよ!」とか言ってるけど・・・ そんなわけないじゃん!

 

そもそも私と同じカメラを渡した日、撮り方もモデルハウスの風呂場で決めたじゃん。

①お風呂の入り口付近で脚立を立てて2~3段登る。

②カメラを持った手を浴室の天井まで持ち上げたら、角度調整しながらバシャバシャ10枚程撮る。

③そうすれば絶妙なアングルの奇跡の一枚が必ずあるからね!

って・・・ 練習したよね。

飯田さんの奇跡は9月、お月見🎑の時期に起こる。これって社内行事のお祭り?

絶対に確信犯だと思うけど。。。

 

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援

2018年09月16日

葵区美川町 H様邸 新築現場-26 滝口大工さん、腕の見せどころ♪

内装下地工事の滝口さん、順調に進んでいます。

今日はプラスターボードの細かな部分を施工中。

Hさまのお宅も階段設置も終わり、段取りが順調なので笑顔がこぼれています♪

 

 

階段の取り合い、プラスターボード貼りです。

ここをしっかり納めないと、壁紙が上手に貼れませんからね!

 

 

段板の凸を細かく計測して部材を切る位置を調べてます。

 

 

細かい細工は電動工具では無理なので手作業。。。カッター?@o@;/

 

 

あれ? ・・・  て、何?

カメラに気を取られて 寸法間違えたんでしょ?   蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援

2018年09月14日

静岡市葵区五番町 O様邸 新築現場ー42 望月監督、日本刀で脅かされている?

トラックが到着♪

強化プラスターボード、追加注文の分を建材屋さんのマルチさんが持ってきてくれました。

このトラック・・・・ 積載荷重は何トンだと思います?

【てんこ盛り】

って書いてありますけど・・・ 大丈夫? おまわりさんに目を付けられないか心配。

実際は過積載していないと信じています。

 

 

マルチさん、ボードを束ねてもって建物に搬入。

 

 

望月監督まで束ねて持ち上げてますけど・・・腰を痛めない程度にしといてよ@o@;/

もしかしてマルチさんに日本刀で脅されて、運ぶの手伝わされているって事じゃないよね?

 

さっき車の中覗いたら・・・日本刀あったんだよ!@o@;/

しっかり運ばないからと、怒って振り回して来たら大事件ですよ~~~

って・・・ シフトレバーかぇ?

蒔田

 

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援

2018年09月14日

静岡市葵区五番町 O様邸 新築現場ー41 野縁の受け方を工夫する

材料を同じ長さに揃えて、タッピングビスも5mm程打ち込んで準備中。

この材料は何処に使うかというと、野縁の固定に使います。

 

ツーバイフォーの場合、背の高い根太がたくさん組まれているので、

野縁受けの木材が入るスペースが作れません。 それでこの短い材料を差し込んでから下地を取り付けるのです。

 

天井のプラスターボード貼り!

 

 

ここは最上階。 3階の階段ホールになる場所。

まだ階段はできていないので、もうしばらくの間ハシゴで昇り降りです。  蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援

2018年09月14日

静岡市葵区五番町 O様邸 新築現場ー40 外壁貼り&内部造作工事

外壁工事、

今日は3階部分の施工なのでリフトを使って上げています。

お隣様の建物との隙間、ギリギリ入って施工しています。

私はここまで進むのが限界。 この先行ってみてもいいのですが・・・

レスキュー隊出動で助けてもらうことになったら大騒ぎなので自重します。

 

内部は先行して水道の配管をしてあります。

ココは洗面ユニットを設置する所なので、水・お湯・排水の3本の準備ができています。

根太と天井の隙間を想定して、電気配線も完了! これで天井を貼ります。  蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援

2018年09月14日

袋井市上山梨 K様邸 新築現場-8 昭和42年4月1日(火曜日)

建て替え工事、いよいよスタート。

今日から既存住宅の取り壊しです。

いきなり重機でバリバリ壊すのではなく、最初は材質ごとに仕分けして

トラックに詰め込める物から運び出します。

キッチンや浴槽だけでなく、ふすまや畳なども外して搬出。

畳を上げると、新聞紙が敷いてあります。

今の家はベタ基礎なので、湿気が床に上がる事はありませんが

昔は必ず新聞紙で「湿気を止め、調湿させる」意味で並べていたそうです。

実際はあまり効果はなくて、もしかしたらインクの匂いで防虫(ノミ・ダニ)効果が

期待できたのかも? という説もありますが 上へ上えと逃げてきたら人が居る方向だからそれも怪しい説ですよね。

そんな事よりこの古新聞、新築当時のものでしょうから・・・

昭和42年は何年前? これには西暦が書かれてない。

 

どうしよう。

昭和40年生まれの私が今年53歳になるので

その2年後だから 今から51年前ですね@o@;/

どんな年だったんでしょうか? ざ~っくり調べてみましょうか?

ヒットしたお菓子:チョコフレーク(森永製菓)

ヒット曲:ブルー・シャトー(ジャッキー吉川とブルー・コメッツ)

ヒットアニメ:悟空の大冒険(虫プロダクション)

 

 

・・・ コメント困ってます。なにせ2歳だったから(笑)   蒔田

 

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援

2018年09月13日

駿東郡清水町徳倉 Y様邸 新築現場-33 階段工事の一部始終

写真たくさん撮ってきました。

最初に左右のささら桁を取り付けて、段を固定する軸とします。

 

段板はこの溝に差し込む!

施工精度と、作業効率を高める為に「ここまでしてくれるん♪」って

喜びたくなるような細工を、工場で加工してから運ばれてきます。

 

多少ささら桁の角度が想定と誤差があっても

黒い樹脂(楔:くさび)

この『楔』の差し込み方の調整だけで、段板の微妙な水平調整ができます。

段板設置完了♪

このままではスケルトンな階段になってしまうので・・・・

蹴込み部分の板を差し込んで固定。

これも溝に沿って下から差し込むので、仕上がりも綺麗で狂いもなく組上がります。   蒔田

 

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援

2018年09月13日

駿東郡清水町徳倉 Y様邸 新築現場-32 師匠は切る係やってました。

外壁のサイディング工事。

所々に電源コードや換気扇ダクト、窓もあるので その部分は加工しながら貼っていきます。

今回使う外壁デザインは二色。

石目の風格があるベージュ系を基調にして、シャープな横ラインのブルー系をアクセント。

 

特にメインとなる玄関の両サイドは、窓の幅に合わせてストライプを通します。

これがとても目立つ特徴的なデザインで印象深い外観に仕上がれば大成功♪

窓に合わせて材料を切る係と、貼る係は分担制です。

今日は師匠の小倉さんがカットで、とも君が貼っています。

必ず板の継ぎ目、縦ラインは防水コーキングを流し込む隙間を空けながら貼ります。

隙間無くぴったり貼った方が良いのでは?って思う方がいるのかもしれませんが

逆に1mmを塞ぐ手立てがなくなるので15mmのクリアランス、規定の幅を作ります。  蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援

2018年09月13日

静岡市駿河区弥生町 N様邸新築現場-7 解体工事は奥が深いのです

Nさまのお宅、建て替え工事が始まります。

まずは既存住宅の解体作業。

解体の手順ってワンパターンではなく、まずは頭で考えて

発想力をフルに働かせ、イメージを作る事が重要。

やみくもに壊せば良いという単純な仕事ではないのです。

 

今日静岡で上棟したお宅は、解体の時 とにかく2階の床に穴を空ける事を最優先してました。

その時の画像

こちらの現場では、まず最初にカーポートの上に乗って、半透明な屋根を剥がす!!

これが亥の一番の任務。

これを突破口として、2階の畳・ふすま・壁・床・天井板・窓をトラックに積み込む作戦。

畳一枚一枚、階段から降ろしていたら効率が悪いから トラックへの最短距離見つけ出すんですね。  蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援