狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

工事中物件

  1. トップ
  2. 工事中物件
2018年09月07日

葵区美川町 H様邸 新築現場-21 『証拠の写真』

お施主様立ち合いで電気配線のお打ち合わせ。

実際に建物の中に入ってスイッチやコンセント、照明の位置などを確認しながら決めていきます。

まずは外の玄関灯。 好みの照明が壁付けか? 天井埋め込みのダウンライトか?によっても

配線や取り付けの位置が変わってきます。

室内は、まだ階段は出来ていませんが、おおよそ空間の広さや部屋割りが分かるのでイメージしやすいです。

壁掛けテレビ用の金具、お施主さまが持って来て下さいました。

これも設置位置を決めて電源やTVのアンテナ線を準備します。

それにしてもこの金具、ゴツイ!

アームがあるので、もしかしたら画面の向きが、左右自由に角度が変えられるタイプではないでしょうか。

JIOさん(日本住宅保証検査機構)の検査。

構造躯体や補強金具の位置を細かくチェックしてくださっています。

現場番号別に写真を撮って、証拠も残してくれるのです。

証拠って・・・悪事をした時に使うことが多い感じしますが、

しっかり施工していて『良い』『OK』って意味の証拠データをしっかり残しておくのですよ^o^/  蒔田

 

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援

2018年09月07日

静岡市葵区五番町 O様邸 新築現場ー39 重さの違い・・・分かってますよね

断熱工事と電気配線工事が順調に進んでいます。

3階に設置したトップライト! 明るいです。

晴れていない曇りの日でも 屋根に付けた窓は有効。

大工さんも見上げながら眩しがっています!

この窓から熱が回らないように四方は断熱材を充填して壁を作ります。

 

 

次に天井のプラスターボードを貼っていきます。

準防火地域は不燃材の認定がとれたボードを使うのですが・・・

それが密度が凝縮されていて重いんです(><;)

 

でも、大工さんの作業代は『重い分の苦労料』は払ってません。

ココはそういう決まりだから仕方ないよね~♪となだめる作戦(笑)

 

 

うちの職人さん達は、そんな小さなことは気にしません。

いつでも快く請け負って下さいます。 もしかしたら重さの違いに気付いてない可能性もある?@o@;/   蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援

2018年09月07日

静岡市葵区五番町 O様邸 新築現場ー38 防音&防露の為のゴムマット

配管工事。

今回1階にはミニキッチンとトイレ、

2階にメインのLDKとお風呂、洗面、洗濯、トイレを配置しますから

その分の水・お湯・排水経路を 1階の天井裏に通します。

青が水で、ピンクがお湯。

太いのが排水の塩ビ管ですが、トイレを流した時の音が響きやすいので

防音のゴムマット(黒)を巻き付けてテープで固定しています。

このマット、防音だけでなく防露(ぼうろ)の役目も果たします。

 

夏にグラスの周りに汗(露)が付くのと同じで

2階で水を排水した時に、天井裏の温度が高いと 塩ビ管でも結露で水が付く可能性があります。

ゴムマットを巻くことで空気に触れさせなければ汗もかきません。

 

こちらは軒裏の吸気口。

外壁や屋根が夏に温められて、内側に熱気が籠もるので 通気工法で屋根から熱気を排出する構造。

 

排出した分、比較的涼しい風をここから取り込むことで通気の流れを確保するのです。

残りの天井はケイ酸カルシウム板で塞ぎます。  蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援

2018年09月07日

静岡市駿河区弥生町 N様邸新築現場-6 ワンちゃんは良い人・悪人を見分ける

来週の10日、月曜から既存住宅の解体が始まります。

今日は御近所への挨拶まわりを行います。

 

それはそうと、鈴木監督って手帳に文字書く時 必ず

応援団長風に腰を後ろに仰け反って、首はコクリと下を向いてメモとるのですが・・・

これが一番書きやすく見やすい態勢なのだろうか? 皆さんもぜひお試しください。

 

だけど動物好きに悪い人はいない!って♪ 言うけど

ワンちゃんも鈴木見て良い人って分かるみたいですよね。

悪い人には必ず襲い掛かります。

 

カメラ持っている人物は襲い掛かられ、負傷しました。やはり悪人ってバレてしまいました@o@;/

名誉のために、その人物の名は伏せておきましょう♪

既存住宅は2階建てでした。

新居は3階建ての二世帯住宅となりますし、ビルトインガレージですから

車やバイクのスペースも考えられた設計です。

 

 

 

営業アシスタントの増田さん、腕の傷は大丈夫?(笑)  蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援

2018年09月06日

静岡市葵区西千代田町 M様邸新築現場-34 クロス貼りスタート!

クロスが到着。

サンゲツさんのSP-2136→ こんな感じの表面です

 

まずは下地に貼ったプラスターボードの表面処理。

継ぎ目やビスの穴に専用のパテを埋めて段差を無くします。

角の部分にはコーナーテープ。

5cm幅で 厚みは0.5mmの薄い樹脂をV字に折って貼ります。
直角の精度も良くなるし、住んでから何かをぶつけた時の衝撃にも強いです。

 

パテ

石膏に糊を混ぜて水で練った物を埋めます。

蟹ミソではないので、間違って食べないように注意してください。

乾くと白くなりますね。 これでクロス貼りが始まります。

まずは階段ホール。 ここは天井と壁が凸凹入り組んで

複雑な部分なので職人技を見せつける絶好のチャンスです♪

壁紙が仕上がってくるといよいよ完成が見えてきますね。  蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援

2018年09月06日

静岡市葵区西千代田町 M様邸新築現場-33 階段の踏み板の設置

外壁はガルバリウム鋼板を貼っていますが、正面2階と3階部分は塗り壁で仕上げる予定。

『塗る』と言いましてもペンキではないです。左官屋がモルタルを練ってコテで塗り込む施工法となります。

 

現在は下地のボード貼りまで進んでいます。

 

 

3階から南側ベランダに出た時の景色。

 

階段の踏み板の取り付け。

 

黒い鉄骨階段の冷たい感じに、木目が入ると 急に『お家』って雰囲気になってきますね。

 

リビングの収納。

可動式の棚ですから、使いやすい高さに調整しながら使えます。  蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援

2018年09月06日

静岡市葵区長谷町 O様邸 新築現場ー27 ガス管がどこにも無い!?@o@;/

週明けの10日(月)に上棟が決定♪

今日は基礎の上に土台をセットします。

基礎のコンクリ自体は湿気を蓄えるので、直接乗せないで

黒い樹脂のパッキンを挟みながら据えていきます。

 

予め基礎に埋め込んでおいたアンカーにボルトで締め付けるところ。

動画

 

カットスクリューと言って、座金のような形状の裏に刃が付いているので、木材の表面を削りながら締め付けます。

 

静岡ガスさんと作業がバッティング@o@;/  大混雑!

ガードマンさん2人で交通整理しながらの施工です。

ガス配管が古いので、新しい引き込み管に取り換える作業ですが・・・

不思議な事に、 古い管が見つからない。。。

あきらめて、土を戻しました。

人間の手術に例えるならば、お腹を開いてみたら患部が見つからないから何もしないで閉じた! という状態(><;)  蒔田

 

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援

2018年09月05日

静岡市葵区長谷町 O様邸 新築現場ー26 事件の真相に迫る!

先日行った水道工事の時、事件が発覚しました。

名付けて『ミニユンボ事件』

 

皆さんは自分の駐車場に見知らぬミニユンボが停まっている事あります?@o@;/

 

ないよ!

基礎が完成した事を確認して監督は水道屋さんを手配。

水道屋さんは小さめのショベルカーをレンタル会社に依頼。

通常は施工日当日の朝、トラックに積まれて運んで来てくれますが、

その時に限って、前日の夕方に運ばれてきてしまい、お隣さまの駐車場に置いて帰ってしまった事件@o@;/

すぐに分かって移動したのですが、ビックリしました。ご迷惑お掛けして大変申し訳ございませんでしたm(_ _;)m

 

原因は、通行が激しい商店街なのでトラックから降ろす作業はお隣さまのPを利用してもOK

と、伝えたけれど「お隣に置いて良い」と早とちりしたのが原因です(><;)

無事に下水と雨水の埋設管工事完了しました。

次は床下を通る配管工事。

水まわり設備それぞれに水・お湯を通すのでかなりの配管量です。

今週に土台据えと足場組みを行って、上棟の準備に入ります。  蒔田

 

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援

2018年09月05日

駿東郡清水町徳倉 Y様邸 新築現場-31 オレンジ色の蛇腹ホース

外壁のサイディング工事。

現場でブルーシートをテントにした特設会場? 雨ではないです。暑さ対策。

 

 

基礎の上端に取り付けた水切りを基準として、上に向かって貼り始めます。

専用の取り付け金具をセットして、ビスで押さえ込みますが

その金具が次の上に貼るサイディングを支える役割も果たします。

接続部は♂♀の噛み合わせの溝があり、防水パッキンが付いています。

 

外壁の内側には断熱材を充填。 それが終わると、天井を貼るための下地組み。

天井下地に配線を通して、照明の位置を確定させます。

オレンジ色の蛇腹ホースは電話線やPCのLANを通す管。

完成してからNTTやOCNさんなどが配線をします。

このホースの中には細いワイヤーだけ仕込んであります。 配線する時はそのワイヤーに縛り付けて

逆側から引っ張ると線がスムーズに通せます。  蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援

2018年09月05日

静岡市清水区船越南町 Y様邸新築現場-42 衛星も地上波も同じ方向

2階バルコニーのアルミ手摺が付きました。

窓枠と合わせてナチュラルシルバーで統一。

 

 

TVは地デジと衛星放送用のパラボラアンテナ。 二刀流!

今なら大谷選手が二刀流デビューして話題になっているから流行言葉ですが、

5年後この記事を読んだ人は『二刀流? 何でそんな言い方する?』と思いそう。

地デジは日本平頂上のデジタルタワー方面に向け、BSは南西方向ですが ドンピシャ同じ向き。

たまたまですがYさまの家は日本平の北東に位置してるという事です。

キッチンの中でかくれんぼしてるのではありません。

引き出しのレールの取り付け中。

玄関タイルの施工。

均しモルタルの上に1枚ずつ通りを合わせて圧着。 蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援