- トップ >
- 工事中物件
静岡市葵区長谷町 O様邸 新築現場-7 解体工事がスタートです
既存住宅の解体スタートです。
左側面は現在駐車場なのでしっかり足場とネットを掛けて
御迷惑をおかけしないように細心の注意を払って作業する予定です。
まずは内部の建具やフスマ、畳の撤去です。
作業員の安全も考えて、窓のアルミ枠やガラスも取り外しています。
昔はプラモデルのお店だった時代があるので、店舗用のシャッターと
大きな出入り窓。
ココをがらんどうにすると良い事があります。
今後トラックを1階にバックで入れるようにすれば、廃材の積み込みも楽になります。
上手くすれば、2階の床を一部穴を空ければ そこから荷台に直接積み込めるし♪ 蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
葵区美川町 H様邸 新築現場-3 下手な営業トークよりも 趣味が営業力!?
着工前の地盤調査を行います。
調査担当はオムニ技研さんです。
地盤強度の計測と、軟弱地盤だった場合の改良工事も同時に行っている会社さん。
オムニさんの営業担当の方は本業よりも・・・趣味のマジックの方に気合入っています。(笑)
だって、テレビに出てましたから@o@;/ うちの会社でも披露してくださりました。
これって、下手な地盤の営業トークよりも・・・マジックやってくれた方が本業も繁盛していますよ@o@;/
地盤調査の方は、まず建物の位置を出します。
建物の四隅、それぞれのポイントと、 中央。
合計5カ所の地盤の硬さを測定します。 蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
静岡市清水区船越南町 Y様邸新築現場-25 検査なので断熱材を移動しないと。。。
今日はJIO(日本住宅保証検査機構さん)の躯体の検査。
設計図に沿った木材の配置か? 補強金具の設置なども細かくチェックして
写真も撮って記録を残していただいてます。。
この断熱材のパッケージ、ちょ~~っと邪魔だよ! 立て掛けておこう。
これ、重くはないけれどパフパフなので安定しない。触るとドミノ倒しになるので気を付けて。
今度監督対抗『断熱大会』やりますか? この筒の中に入って・・・
ゆるキャラっぽく跳ねて、ぶつかり合って押し相撲で競います。 全然痛くはないです。ただ、夏なので死ぬほど暑いと思います。
断熱!? って事は 暑くない? だけど真夏に一度熱を蓄えてしまったら逆に冷めなくて地獄ですよ。
その動画をYOUTUBEにアップしたら再生回数100万回超えの話題作品になると思うから
鈴木、望月両監督準備お願いします(笑)
ホールダウン金物や、筋交いプレート 羽子板ボルトなど 適材適所の位置に設置してあるか確認中です。 蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
静岡市清水区船越南町 Y様邸新築現場-24 筋交いの大切さ、絵に描いてみました。
柱に対して、斜めに設置された木材は【筋交い:すじかい】
柱だけですと地震で揺さぶられた時に、右へ左へと揺れと一緒に振られます。
この筋交いは、柱が暴れないように食い止める役目。
耐震力に有効な【耐力壁】といわれるとても重要な部材となります。
筋交いは片方だけでなく、2本の柱の上下を【✕】ばってん型のたすき掛けにすると有効です。
更にこの木材に補強金具をガッチリ打ち込んで 徹底的に増強!
筋交いの大切さを絵にしてみました。
柱だけで、この外に外壁。 内側に内装で仕上げたとしても 地震に弱いです。
↓
筋交いがあると、左右どちらに揺れても筋交いの片方が威力を発揮します。
【✕:ばってん】が突っ張って、平行四辺形に変形しなくなるんですよ♪
アルミ枠とガラス窓が設置されました。
この時は必ず防水紙を下に差し込んで、台風の暴風雨でも漏水しないように予防しています。
これを室内側の窓枠の中まで巻き込んで対策。
そういえば今日は台風7号が、日本海側の方へ抜けて温帯低気圧に変わりましたね。
静岡県は直接の被害はないですが、九州と四国は凄い雨で2日間で600ミリと記録的豪雨で注意が叫ばれています。
皆さん気を付けてくださいねm(_ _;)m 蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
静岡市葵区西千代田町 M様邸新築現場-19 今のうちに屋外の排水管工事
基礎が完成したところで、大量の砕石が運ばれてきました。
これらはビルトイン式の自転車置き場や玄関ポーチの嵩上げ用に搬入。
↑基礎の外側には今のうちにと雑排水用の排水管を通しておきます。
骨組みが建ってしまうと、この隙間での作業が更に大変になるので、今がチャンスです。
排管が終わったら土を埋め戻します。
ベタ基礎の中には塩ビのさや管を先に通しておくと、あとからでも蛇腹の管が通せます。 蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
沼津モデルハウス 鉄骨造定点カメラ ビフォーアフター お施主さまのお声
アフター・メンテ スタッフの御紹介 各種イベント情報 H30年住宅支援
静岡市清水区船越南町 Y様邸新築現場-23【Fiber】と【Flavor】発音近い
このロール状の白い布、何か分かりますか?
ガラス繊維質のマット。バルコニーの防水層に使います。
ガラス繊維という事は、このチクチクトゲトゲは体に良くないです。顔うずめて吸い込むことはオススメしません。
素材自体に毒ではないですが・・・肺に入れて良い物ではないです。
私が社会人になった頃、愛車のダッシュボードにこんな感じの布? 繊維?
ピンクや紫、白もあった! 車内に貼って・・・ドライブしてましたよね?
あの頃人気だったのはプレリュード・フェラーリ・RX7・ソアラ・シルビア・セリカ・・・私はスカイラインでした。
かなり横道に逸れた!
FRP防水の施工です。 まず下地の合板に接着を良くするプライマーで処理
それから先程のグラスファイバーとアスファルトシートを重ね貼りし、最後に樹脂を流し込みます。
FRPは自動車のバンパーやユニットバス浴槽などを作る素材で
正式には 繊維強化プラスチック:Fiber Reinforced Plastics
ファイバー レイ$∬!#&%・・・ なんとか~プラスチック! 読めない(笑)
ファイバー【Fiber】は繊維の事ですね。 正確にはガラス繊維だそうです。
宇多田ヒカルの歌で「最後のキスはタバコのFlavor がした」あれとは関係無いみたいです。
バルコニーの床だけでなく 掃き出しサッシの下側も包み、
他の3方向も外壁と重なる部分まで高めに巻き込んで施工しておきます。蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
静岡市葵区三番町 T様邸 新築現場-17『うん●』5回も連呼してすみませんm(_ _;)m
基礎のコンクリート、このところの天気の良さと 気温の上昇でしっかり硬化しました。
4~5年前は将棋の駒のようなお顔で『カッチカチです』とか『悔しいです!』ってブレイクしてたので
コンクリが固まった時には使いましたが。。。全然観なくなった今、
「カッチカチに固まりました」って書く事自体に抵抗がある。 そんな影響を及ぼしている事に
ザブングルの加藤さんは自覚して欲しいです。迷惑です(笑)
この部分は玄関ポーチになる部分。
基礎が完成したら、次に砕石を詰めて表面にコンクリートを流し込みます。
二度手間だから、基礎を造る時に一緒にコンクリート流し込んだ方が一石二鳥ではないか?
私もそう思います。 二度手間じゃん!って。。。
ところが、基礎の一番下から玄関内のポーチまで40~50センチも高低差があるのです。
全てコンクリを詰めると3.5立方メートル程余分に使います。 ミキサー車1台分に匹敵。
お金の話したら砂利の方が1/4の価格ですし、荷重的にもココだけ地面に強烈な重さを掛けるのは良くない事。
お金の計算も、構造強度のバランス計算的にもこの手順が最良なのです。
並行して水道工事屋さんが施工を始めています。
長泉町下土狩 N様邸 新築現場-33 そのジャッジは・・・御家庭内で!
外壁のサイディングの施工が始まっています。
材料が到着しても、そのまま貼れる訳ではなくて、窓位置に合わせてカットしたり、
エアコンや換気扇のダクトに合わせて穴開けしてから貼るので、手間がかかるのですよ。
メーカーはケーミューさんのスマッシュライン!
表面が 石というか~ タイル調で少し光沢がある表面。人気のデザインです。
えっ? 適当に人気って言っているだろ?
そ・・・そ・・ そんな事ないです。確かな証拠があります。
静岡のモデルハウスで使ったのも、同じ → 外壁
この時は2色使ってまして 茶系のミルフィータイル柄と、スマッシュラインのホワイト!でした。
モデルハウス仕様と言う事は、かなり厳選された勝負外壁って事になるでしょ?
外壁に直接ビスを打ち込んで留める事はしません。
金具で押さえ付けて金具の穴にビスを打つ設置方法。 次のパネルは この金具の羽根に差し込んで下を固定。
ですから、仕上がり時に釘やビスの穴が表面に出ません。 継ぎ目も分かりにくいです。
今回はミルキーホワイト色と もう一色、同じ模様ですがアイボリーブラック!
それ程重たくならないブラック。。。 って意味です。
内部は床のフローリング工事。
明るい床材ですから部屋が広く、明るく感じます。 それとホコリも目立ちません。
ホコリが目立たない事は良い事なのか? それとも目立った方がマメに掃除するから良い事なのか?
その辺は私が心配する事ではないです。御家庭内のジャッジでどうぞ♪ 蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
沼津モデルハウス 鉄骨造定点カメラ ビフォーアフター お施主さまのお声
アフター・メンテ スタッフの御紹介 各種イベント情報 H30年住宅支援
静岡市駿河区新川1丁目 K様邸新築現場-4 Kさまのお仕事はなんでしょうか?
先日土地の測量をしたKさまの建築地。
左の2階と 左の3階建ての・・・ その間、木が生い茂った所が建築地。
なにせ蚊がたくさんいて苦労しました@o@;/
いまだに痒いところあります。早めにムヒ塗らないと、その日一日ボリボリ掻くと
ポコンと芯ができて長引くでしょ! それなんです(><;)
ともあれ、今日は工事請負契約書を交わす日。 大安吉日♪
Kさまの職場まで押しかけて? 御契約。
いつも仕事抜け出してもらってのお打合せばかりで、申し訳なくて
それで今日は仕事の合間に署名御捺印いただきました。
何のお仕事か? 分かりますか?
調合するような薬品というか色粉や 大きな虫眼鏡?
かなり細かい作業。 みなさんも口の中のアレ、ここで作って詰めてるのかもよ?
いやぁぁ~~ ヒント出し過ぎでした。歯科技工士の先生。
私もちゃんと勉強して技工士になれば良かったです。
ヘタな住宅屋よりも ずっとイイ暮らしできたんじゃないかな?
作業中断してもらって書類作成!
↓
私は大きなレンズだと焦点がイマイチ合わなかったので ルーペで作業している。。。フリ。
なんとか真理教のサティアンでヤバイ薬品生成しているように見える?@o@;/ 蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
駿東郡清水町徳倉 Y様邸 新築現場-16 地震に強いベタ基礎工法
ベタ基礎の鉄筋組み。
ベタ基礎の強みは、建物の荷重を平均的に分散させて地面に伝える工法である事。
独立基礎や、布基礎工法だと地震で建物が揺れた時に、ピンポイントで圧力が掛かって
地面が下がったり、基礎がひび割れる可能性がある。 ベタの場合、頑丈なおぼんの上に
建てる理屈で、地震で揺れても偏った力は加わらず 均等に支えているのです。
耐圧盤の鉄筋。
スペーサーでかさ上げして浮かせています。
基礎の厚みの中央付近に骨が来ると 基礎の耐震性が上がるからです。
ベタ基礎と言っても、底面の厚さは建物の大きさや 2階? 3階?によっても変わります。
柱や梁が集中している部分は基礎にも深さや厚みを加えて耐荷重の高め方に違いがあるのです。
これは私が指示して・・・ いる? のではありません!
構造計算専門の建築士の先生(外部に委託)がいろいろな角度から計算して構造図を作成してくれています。 蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識