- トップ >
- 工事中物件
静岡市馬渕1丁目 S様邸新築現場-2
静岡市馬渕1丁目 S様邸新築現場-2
TOTOショールームにて水まわり設備決め。
お風呂に続いてキッチンの説明を受けています。
パパ&ママは色決めの最中、りょうが君は寂しく・・・・キッズコーナー(><)「写真1」
最初は寂しそうでしたが『シンケンジャーの剣』を見つけてから急に元気に♪
途中からお友達も加わり、ビデオを見ながらお利口さんでした!
「写真3」それにしても・・・・・・・まだぁ~~?
1時間以上はちょっと退屈ですよねー
静岡市馬渕1丁目 S様邸新築現場-1
静岡市馬渕1丁目 S様邸新築現場-1
模型が完成!
建物間口3.6m (@o@;)/
敷地の幅が3.8mなので 両サイドは10センチしか空きません。
「写真2」のようにお隣さんの建物も並べてみると・・・街並みの雰囲気出てきますね。
今回は鉄骨3階建て、屋上利用の三世代同居住宅です。
5月着工の計画で準備を進めております。
1階はおばあちゃんのお部屋! ミニキッチンとお風呂、トイレ、洗面洗濯室も作ります。
2階にメインのリビングキッチンと御両親のお部屋。 トイレ、洗面、洗濯室も完備!
3階は若夫婦&子供さんのお部屋です♪
駐車場は建物の前に1台。
土地の幅が・・・3.8mですと~~ 2台は並ばないですよね?(><)
軽自動車なら幅1.5mですけど、2台入ってもドア開かないのでやっぱり無理(><)
どちらにしても、自転車3~4台あるでしょうから車1台+駐輪ですね。
WEB見学会 静岡市清水区草薙 京藤呉服店 新築現場-39
店舗の準備がお忙しい中で、2階の住宅部分も住み良く家具が配置されています。
まるでモデルルームのようにインテリアも充実していました。
南側には建物が無いので、日当たりも抜群♪ くつろぎの空間ですね。
ソファーの横のファブリックパネルは奥さんの手造り@o@/
木製のパネルにお気に入りの生地を貼って、リビングを彩っています。
「写真3」キッチンはL型で使い易い設計です。
対面カウンターも広めに設置しましたから、食器の受け渡しも便利です。
🏠袋井市小山 T様邸 新築現場-14 内装工事
事務所と2階倉庫の軽天工事もほぼ終わり、床の下地工事が始まりました。
デッキコンクリートを打設した後、手付かずだった床の工事を進めています。
土間コンの上には、『パーティクルボード』と呼ばれる丈夫な下地材を敷いていく作業中。
パーティクルボードは直置きせず、支持脚を間にかませました。隙間がある分、通気性もよく、地面下の冷えた空気も上に伝えることのない構造です。
こちらは大工さんの後ろ側、事務所のキッチンとなる場所。水道屋さんが配管工事をすでに済ませてくれました。
赤は温水、青は冷水用の給水管で、グレーは排水管。キッチン本体と接続できるようにセットしてあります。
月末のお引渡しに向けて、内装用ボードを貼る工事もスタート。
壁ができて、すっかり倉庫のらしくなってきました!
防音、耐火性のある石膏ボードを使って、間柱を囲うように壁をつくっていきます。
柱には電気配線を沿わせて、コンセント用の電気配線も作っておきました。
天井はボードは無し。このまま完成となりますから、先に照明と火災報知器を設置して完成です。
事務所と2階の倉庫スペースはクロス仕上げとなりますので、どんな雰囲気に仕上がるのかこちらも楽しみです♪
加賀
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
静岡市清水区草薙 京藤呉服店 新築現場-38
静岡市清水区草薙 京藤呉服店 新築現場-38
大安吉日! お店のOPENを秋晴れも祝福してくれました。
日本伝統の和服の魅力を引き継ぐ呉服店です。
開店おめでとうございます。
オープン記念でお買い得商品もいっぱいありますから
みなさんの御来店をお待ちしておりますm(_ _)m
初日ですから、お店の前で記念写真♪
店舗はT様親子で運営してまいります。
お着物のことなら京藤さんにどしどしご相談してくださいね
地図→ http://yahoo.jp/g8su0u
静岡市清水区草薙 京藤呉服店 新築現場-37
静岡市清水区草薙 京藤呉服店 新築現場-37
駐車場の舗装工事です。
「写真1」は2週間前に高さ調整で土を入れた時の写真。
搬入時には、まだ表面がパフパフしてますから
ランマーという地面を突き固める機械で叩きます。
その後何回か雨が降ったり乾いたり、を繰り返す事で締め固まっていきます。
「写真2、3」アスファルト舗装これは道路表面に使われている物と同じ。
建物の基礎に使うコンクリートとは違います。
どちらも砂や砂利を混ぜた材料ですが、コンクリは『セメントと水』を混ぜて固め
アスファルトはセメントの代りに、『原油の成分で比重が重い減圧残油』と混合して作ります。
アスファルトは運ばれてきた時は 熱せられててアツアツの状態!
冷え固まる前にローラーで何回も締め固めます。
ローラーの大は全体的に! 子分は四隅の細かい部分を押し固めます。
ローラー(><)
中学時代テニス部でグランド整備で使うローラー思い出してしまった。。。
ジャンケンで負けると、人力で引っ張るローラーで20往復させられた。
静岡市清水区草薙 京藤呉服店 新築現場-36
静岡市清水区草薙 京藤呉服店 新築現場-36
記念の・・・玄関、初キー差し込み!
「待ちに待ったよ~♪」って感じのほくそ笑みながらの解錠です ^o^/
工事期間中にも玄関の施錠をしていましたが、開け閉めは仮のキー(コンスキー)を使っていました。
今日、本キーを差し込んだ時点で、コンスキーは一切回らなくなるんです。
「どういう仕組みになっているんだろぉ~?」と
いつも質問されますが・・・詳しい仕組みはわかりませんm(_ _;)m
どうしても知りたい場合は「コンスキー」でググる またはYAHってみて下さい(笑)
これで いよいよお店のオープンに向けての準備がはじまります。
同時に2階の住宅へのお引っ越しも重なるので忙しくなりますね。
静岡市清水区草薙 京藤呉服店 新築現場-35
静岡市清水区草薙 京藤呉服店 新築現場-35
お住まいになる上で、注意事項の御説明。
「写真1」外にある雑排水の升(マス)のメンテ方法です。
洗濯機の洗剤やキッチンの油など、このマスに固形になって溜まっていきます。
できれば1年に一度くらいは詰まりがないか?点検お願いします。
側溝の掃除の時に使う・・・道具・・・あれ? 名前出てこない。。。
ほら、泥をかじってすくうヤツ! それで沈殿物を除去していれば安心です。
「写真2」配分電盤。
これには漏電ブレーカーが付いています。
万が一レンジや洗濯機などが故障して漏電がおきるとブレーカーが落ちます。
その場合は、個別のスイッチも全てを一度OFFにしてから、順番に通電させていきます。
問題のある配線(または家電製品)がどれか?調べる事ができますから。
写真3」キッチンのIHや食器洗い乾燥機の取り扱い説明&メンテ&お掃除方法。
TOTOの・・・山崎さん 説明書見ながら一生懸命伝授していますが・・・
山崎さん、家で家事やっているのだろうか?
やってるだったら、説明書いらないはずだ!
静岡市清水区草薙 京藤呉服店 新築現場-34
静岡市清水区草薙 京藤呉服店 新築現場-34
店舗には噂の『防犯ガラス』使っています。
お店だと夜は誰もいなくなりますし、商品の盗難も心配ですから備えあれば憂いなし!
防犯ガラスは有効的。
ハンマーやバールでバシバシ叩いても、穴が空くまで5~10分かかります。
↓
http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_1/29231252.html
5分以上叩き続けても、カギのレバーを解錠できないんだったら普通は諦めますよね?
しかも上のクレセントを解錠できたとしても・・・
第二のロック「写真3」サッシの下にも防犯フックがありますから、振り出し(笑)
プロの泥棒なら『防犯合わせガラス』のシール見た時点でトライする気が無くなると思います。
静岡市清水区草薙 京藤呉服店 新築現場-33
静岡市清水区草薙 京藤呉服店 新築現場-33
大安吉日、お引き渡し当日です。
あいにくの天気ですけど・・・シトシト雨なんで気にしない気にしない(><)
予定通りNTTさんも固定電話の引込み線工事をやってくれてます。
雨でも~~ 電気と違って電話なら感電の心配ないんですね。
お引き渡しでは お渡しする書類、たくさんあります。
保証書関係、取り説 電気給排水図 工事写真 検査済み証・・・
あとはキーやリモコン類なども!
それにしても「写真3」リモコン多すぎ。何がなんだか・・・?
エアコン、照明器具 シーリングファンなど12個もあります。