- トップ >
- 工事中物件
🏠静岡市清水区相生町 相生町モデルハウス 新築現場-4 屋根工事・サッシ工事・木工事
相生町のモデルハウスでは、上棟を終え順調に工事が進んでいます🎵
まずは、屋根工事❕
ルーフィングシートの上からガルバリウム鋼板の屋根材を貼っていきます。
モデルハウスの中は、何本もの柱が立てられ「骨組み」の状態です。
そこへ、台風や地震にも耐えられる様に「面」で補強する
「耐力壁」という構造用の合板を貼りました。
耐力壁は、建てる建物の面積や形状によって必要な量が変わります。
更には、設計に基づいて構造用の金具で固定し、
基準を満たす安全・安心なお家づくりをしてます。
サッシ工事が完了し、暗かった現場が一気に明るくなりました✨
サッシもたくさん設け、十分な明るさを確保します。
明るさは、開放感にもつながり、特に狭小住宅では採光計画はとても重要な
要素の一つです。
この日は、電気配線工事中🔌
照明器具や、家電などの配置によって予め電気打合せが行われ、
それを元に配線をしていきます。
外壁工事では、外壁材を貼る前にまず「防水・透湿シート」を貼っていきます。
繊維の隙間から湿気は通しても水は通さない特殊なシート❕
これをすることで、結露を防ぎ木材が乾燥した状態を保ち、
更には、雨漏りも防ぎます(^^♪
シロアリ対策も入念に❕
建物の基礎の部分はもちろん、高さ1mの部分まで害虫を寄せ付けない
「ホウ酸水」を噴霧ししっかりと防蟻処理(ぼうぎしょり)を行いました。
高性能グラスウールの断熱材もキッチリと充填完了しました❕
最終的には、壁の中に隠れてしまい見えなくなってしまう部分ですが、
暮らし始めてからの快適さがグっと高まる工程です。
断熱材の充填が終わったので、壁下地となるプラスターボードが
スタンバイ中❕
段々と面で仕切られていくと「お部屋」としての空間が出現します✨
石川
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市清水区上清水町 N様邸 新築現場-6 外壁工事・階段工事
N様邸の現場には、なにやらトラックで搬入されてきました❕
大量に積まれていたのは、外壁材です。
外壁材を貼っていく工事が始まりました。
2人がかりで、持ちあげて慎重に作業します。
N様邸は、外壁材を2種類使い貼り分ける仕様です( *´艸`)
お家の上の部分が、ミルキーホワイトという優しい雰囲気のカラー。
下の部分は、テンダーブラウンというカラーで、温かみのあるカラーです。
親水(しんすい)コート仕様で、「雨で汚れを洗い流す」という
新発想の外壁材です🎵
外壁材と外壁材の間には、防水性・気密性を高める為に
シーリング材を充填します。
その前準備として、仕上がりをきれいにする為に、
マスキングテープを貼っていきます。
お家全体が、外壁材覆われナチュラルモダンな外観が
足場の隙間からはっきりと分かるようになりました✨
お家の中でも、どんどん工事は進んでいます。
階段は、予め加工されたパーツが搬入されますが、
微調整は、現地で行います。
こちらが、「ささら桁」という側面にくる部分。
こちらに、実際に足を乗せる水平部分の踏板と、
垂直方向の板、蹴込(けこみ)板を付け階段が完成しました❕
設備に基づいて配管工事も完了しました!!
これから、設備や、クロス工事へとお家の中の工事が進んでいきます。
どんどんお家らしくなっていくのが楽しみです🎶
石川
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠浜松市東区中田町 I様邸 新築現場- 上棟
今日は、中田町で上棟を迎えました。
前日には先行足場が組まれ、材料の一部も搬入され上棟の準備万端です♪
朝早くから、応援の大工さんも含め大勢の掛け声が飛び交っています。
まずは1階の柱を建ててから、2階の梁を組み立てます。
今日は、プレカットされたたくさんの材料が工程の順にトラックで搬入されてきます。
現場で待機しているレッカー車が一日中大活躍♪
レッカーで吊り上げられた材料を大工さんが受け、梁を組んでいきます。
木材の接合は、「ホゾ」という切り込みにピッタリおさまるよう差し込んで叩きます。
梁が組まれ、構造用合板を貼ると床組みの完成です。
この2階の床面に1階と同じように柱を建てていきます。
角の長い柱は通し柱。
建物の耐震性や耐久性を高める役割を果たすので、普通の柱より一回り太くなっています。
2階の梁を組んでいくと、その上は屋根なので小屋組みへ進んでいきます。
今日は、屋根のルーフィングまで終わらせる予定。
順調に進んでいます。
I様邸の屋根は片流れ。
小屋組み→野地板を貼り→ルーフィングシートを貼りました。
なにもなかった更地に立体的なものができると、とても大きく感じます。
あと3か月で、シックでモダンなマイホームが完成します。
本日は、上棟おめでとうございます。
スタッフ一同お祝い申し上げます。
石原
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠掛川市 S様邸 新築現場-3 上棟
台風のシーズンになりました。
上棟の日だけは、天気に恵まれますように・・、と
お施主様とスタッフみんな祈るばかりです。
今日は雨の心配もなく、無事にS様邸の上棟の日を迎えることができました。
基礎工事のあと埋め戻しをして、きれいに整えられています。
朝早く、大きなトラックとクレーン車が到着し
これから、鉄骨2階建ての上棟が始まります。
電線にかからないよう、慎重に記念となる一本めが吊り上がりました。
吊り上げられた柱は、位置を調整しながら柱脚ベースのアンカーを通すようにおろしていきます。
クレーンのオペレーターとの連携プレイです。
柱とアンカーは、ボルトで仮締め。
すべての柱が建ってから傾いていないか?水平機でチェックしながら基礎のアンカーにボルト締めしていきます。
柱を立てると、梁を組み立てていきます。
木造の上棟は一日で終わりますが、鉄骨は一日では終わりません。
一日目を無事終了して、明日は細かな鋼材を組む作業に進みます。
上棟二日目。
今日は、壁の下地となる細かい鋼材を組んでいきます。
予定どおり、2日間の上棟がスムーズに進みました。
鉄骨造りは地震に強いのはもちろん、限られた敷地を最大限に生かした間取り設計も可能にします。
年末の完成に向けて、S様の「ガレージハウス」を形にしていきます。
本日は、上棟おめでとうございます♪
石原
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市葵区大岩 O様邸 新築現場-13 完成写真
O様邸、ついに完成です✨
敷地面積約18.4坪、建築面積約10.6坪のO様邸🏠
両隣りもぴったり!!
「隙間職人」の匠の技で建てたO様邸のご紹介です🎵
ビルトインガレージ付きのクールグレーの外観は、
愛車までも「映える」スタイリッシュな佇まい🚗✨
1階部分は、ガレージからも行き来ができる土間収納もあり、
玄関を開けると、階段へと続きます(^^♪
クリエモカ✖ホワイトのスッキリとした内観を
照明が優しく照らします。
2階には、家族がみんなで過ごすLDK・バスルーム・トイレがあります。
LDKは、バルコニーから明るい陽射しが差し込み明るい空間です❕
LIXILのシステムキッチン シエラS「グロスライトウッド」という優しい木目調の
ホワイトのカラーで、お家全体が調和されています。
2階のシステムバスルームは、LIXILアライズ🛁
「サーモバスS」のバスタブでお湯が冷めにくく、
心と体の疲れもスッキリと解消できそうです🚿
トイレの中も、オールホワイト🚽
ホワイトで統一することで、空間は明るさや開放感を感じやすく
狭い空間も広く感じることができます(*^_^*)
3階には、6帖の洋室に、納戸が2つあります。
O様邸は、向かい側にも大きなマンションがあり、陽当たりが心配でしたが、
窓を大きくし、明るさも十分です(*^_^*)
約2帖の納戸の奥には、可動棚もあり使い方色々。
ライフスタイルの変化によって、所有するモノの内容や量はどんどん変化します。
変化に応じて、収納できるお部屋があるととても便利ですね(^^♪
3階にも、独立洗面台を設置しました❕
寝室からの生活動線もバッチリです🎵
春に、お嬢さんが産まれたばかりのO様邸👶🏻
家族3人👪幸せいっぱいのマイホームづくりのお手伝いができた事、
とても嬉しく思います✨
この度は、おめでとうございます🎊
石川
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
沼津モデルハウス 鉄骨造定点カメラ ビフォーアフター お施主さまのお声
🏠静岡市葵区大岩 O様邸 新築現場-12 お引渡し
待ちに待ったO様邸のお引渡しの日です🎉✨
朝9時から、現場監督よりお引渡しの書類のご説明がスタートしました🎵
そのあと、水道・ガス・電気・サッシ・水回りと・・・
お取り扱いやメンテナンスについて、各担当からお施主様へご説明がありました。
お施主様による記念すべき初めての解錠の瞬間📷✨
OPEN🚪(^^)/
O様邸は、玄関ドア前にスペースを設け、
目隠しになっていて、通行人からの視線も気になりません❕
お嬢ちゃんが歩き始めても、道路に直接飛び出し防止にもなり安心ですね🎵
ご主人のお母様や奥様のご両親もお祝いに駆けつけてくださり、
にぎやかで幸せいっぱいのお引渡しになりました❕
お嬢ちゃんは、朝早くからいつもと違う様子に「への字口」(ノД`)・゜・。
これから新しいお家で過ごす日々が、笑顔があふれる毎日であります様に✨
この度は、おめでとうございました🎊
石川
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠掛川市 S様邸 新築現場-2 地盤改良工事・基礎工事
S様邸の工事が本格的に始まりました。
地盤調査をした結果、「ニューバースパイル工法」という改良工事を施工することになりました。
この工事は、はねの付いた鋼管を支持地盤までいれて補強する工法です。
4mの鋼管を6本打ち込みます。
専用重機にて鋼管を回しながら支持地盤まで打ち込んでいます。
この補強工事によって、これから建設する住宅をしっかり支えてくれます。
打ち込んだ後は、余った部分をカットして鋼管の上蓋を溶接したら完了です。
基礎工事が始まりました。
柱が建つ位置にベースプレートという金物を設置。
太い4本の鉄筋の上に鉄板を固定しています。鉄筋の柱を支える大事な土台です。
そして、独立基礎の鉄筋組が完成すると自主検査を行います。
鉄筋の太さ、本数、間隔を設計図と見比べてチェックします。
柱と柱の間は、地中梁で連結しています。。
社内検査後に、JIO(日本住宅保証検査機構)さんによる鉄筋検査を受け
合格したらコンクリート打設工事へと進みます。
検査合格後、型枠を組んでコンクリートを打設しました。
基礎の一番下から埋め込んだ柱脚べースが見えています。
コンクリートが固まったら型枠をはずし、出来形チェック。
完成した基礎の幅や深さを計測します。
最終確認後、埋め土をしていよいよ上棟となります。
石原
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市駿河区小鹿 H様邸 新築現場ー1 ご契約
この日、ご契約をいただく予定のH様ご夫妻は、ご契約の前に
TOTOのショールームをご覧いただきました。
実物を見たり実際に触ったりできると、これから建てるお家の
イメージもしやすくなりますね🎵
H様邸は、木造3階建てのマイホームをお手伝いさせていただきます🎵
1階に寝室・ウォークインクローゼットにバスルーム🛁
2階に、LDK。3階に洋室を設け、できる限り居住空間を広く確保する設計です❕
モダンでスタイリッシュな外観のH様邸、
年明けの着工に向けて準備を進めて参ります(*^^*)
この度は、おめでとうございます✨
スタッフ一同、心よりお祝い申し上げます🎊
石川
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市駿河区下川原 M様邸 新築現場ー1 ご契約
この度、静岡本社にて、ご契約の為にM様にお越しいただきました❕
M様は、お土地のご紹介とマイホームのお手伝いを
させていただくことになりました🎵
お土地については、不動産屋さんからご説明いただきました。
M様邸は、↓こ~んな変形地!!
狭小地だけでなく、変形地も建築システムにお任せください💪🏻
M様邸は、住居だけではなく、ご主人のクラシックギター教室と、
奥様のピアノ教室を併設した建物になります🎶✨
お父様も見守る中、ご契約いただきました🖋
どんな素敵なお教室と住居になるのか⁈今からとても楽しみです✨
来春の完成を目指して進めて参ります👷🏻♂️🔨
この度は、おめでとうございます✨
スタッフ一同、心よりお祝い申し上げます🎊
石川
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠浜松市浜北区小松 H様邸 新築現場-8 内部工事・太陽光パネル設置
H様邸では、プラスターボードを貼る作業がつづいています。
天井・壁、そして巾木を取り付けています。
ボードが貼り終わったら、クロスを貼り
キッチンや洗面・トイレなどの水回り設備が取り付けられていきます。
こちらは、LDKの天井。
一部分だけ高くなっています。オシャレな予感(^^♪
「折り上げ天井」といって、一部分高くすることで空間のアクセントとなり
部屋を広く見せることができます。
間接照明との相性もバッチリなので、きっとステキな雰囲気になるでしょう!
屋根の上では、ソーラーパネルの設置が始まりました。
屋根は、ガルバリウム鋼板を縦葺きにしてあります。
太陽光発電の「スマートパワー」。
部材を取り付けていますが、屋根材に穴をあけないので安心です。
南側の面に、11枚のパネルを設置します。
電池容量は3.96KW。
一般的には、4人家族で4~5kW相当の太陽電池を設置すれば、ほぼまかなうことが可能、
といわれています。
これで高い所の工事が終わりましたので、足場の撤去をしています。
いよいよ、外観のお披露目です♪
完成までもう少しです。
石原
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識