- トップ >
- 工事中物件
🏠静岡市葵区羽鳥 S様邸 新築現場-7 制震テープ・ユニットバス工事・外壁工事
S様邸では、電気配線工事中❕
天井下地を貼る前に、予め電気の配線を使用する場所までの
ルートを作り束ねておきます。
S様邸では、制震テープを導入しました。
厚さ1mmの制震テープは、両面テープの様な作りになっていて、
柱と壁材の間に挟むだけで「超耐震住宅」へと変わり、
最大80%の揺れを軽減してくれます❕
しかも、なんと!!「地震保証30年」!!
地震が多い日本では、いつ地震が起こってもおかしくない状況です。
せっかく建てた家が、地震で壊れてしまったら🏚
そんな心配をせずに、安心して長く快適に暮らしていただける様に開発されたのが
この制震テープです。
ユニットバスも搬入されました。
パーツを、現場で取り付けていきます。
S様邸は、二世帯住宅なので1階と2階に2つバスルームを設けます🛁
こちらが、1階のバスルーム。
2階は、ガラリと雰囲気が変わりラグジュアリーなバスルームです(^^♪
制震テープを貼った柱に、プラスターボードという壁下地を貼っていきます。
外壁工事も始まりました。
ケイミューの「汚れを分解する壁」❕
365日お掃除不要🎵
太陽の力で汚れをガッツリ分解し、雨で洗い流すという画期的な外壁材です!!
しかも、抗菌・抗ウイルス✨
アイボリーブラックというカラーで、
ブラックよりも柔らかな印象の外観になりそうです。
外壁材を貼り終えると、気密性・防水性を高める為に
コーキング処理をしていきます。
これぞ「隙間職人」❕
狭い足場でも手際よく正確に作業していきます。
石川
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市葵区昭府 W様邸 新築現場-13 完成写真(2)
こだわり満載のW様邸のご紹介、まだまだ続きます💁
キッチンは、TOTOのシステムキッチン【ミッテ】ネイビーブルーのカラーに、
キッチンパネルとシンクは、ホワイトで爽やかでオシャレなキッチンです。
3口のIHコンロと、食洗器も完備❕
大切な家族の為の食事作りも、毎日の事なので
高機能で快適なキッチンである事がマスト✨
キッチンの背面には、天井まで使ったキッチン収納で、
収納スペースもキッチリ確保🎵
キッチン脇には、可動棚付きのパントリーを作りました❕
家事動線も良くストレスフリー(^^♪
ここにも、マグネットパネルを取り付けました。
「ここにこういう感じの、こんなものが欲しい!」
「こう使いたいからこれ作って!」など、工務店だからこそできる
造作もあるので是非お気軽にご相談くださいね(^^♪
こちらは、2階の洗面脱衣所🛁
可動棚を作り、タオルや着替えなどの収納も可能で
洗濯機も2台置けるゆったりスペースです。
2階のバスルームのアクセントパネルは、アクアブルーにして、
爽やかで清潔感のあるバスルームになりました🛁
3階にも、独立した洗面台を設置して、
朝の身支度の渋滞を緩和します❕
3階には、洋室が2部屋あります。
こちらは、約7.5帖の洋室。
いずれは、子ども部屋になる部屋の収納には、
こんな可愛いアクセントクロスをチョイス( *´艸`)
一緒にお洋服選ぶのも楽しみですね🎵
こちらは、13.3帖の寝室。
バルコニーに続く広々とした寝室です🛏
屋根裏の約12.5帖のロフトです。
窓も4か所あるので、明るい空間になりました。
W様ご家族が二世帯で楽しく暮らせる理想のお家づくりは、
たくさんのご相談を重ね、携わる人みんなが丁寧に創り上げ、完成しました✨
子育てもみんなで大切に見守りながら時間を共有できる素敵なお家で、
新生活が笑顔であふれる毎日になるよう、スタッフ一同お祈りしております❕
この度は、おめでとうございました🎊
石川
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市葵区昭府 W様邸 新築現場-12 完成写真(1)
温かみのあるホワイト✖ブルーグレーのツートンカラーの
アーバンモダンな外観のW様邸が、ついに完成しました🎉
ビルトインガレージ付き、更にはその前にも駐車スペースを設け、
合計3台の駐車が可能です🚗
W様邸は、二世帯7人でお住まいになるお家🏠
玄関収納もハイタイプのものと、セパレートタイプの大容量の収納を設けたので、
スッキリとした玄関がキープできそうです🎵
ミラーも取付けたので、お出かけの際の身だしなみのチェックもバッチリ(^^♪
1階の、約4.5帖の洋室です❕
収納スペースは、鮮やかな北欧風のクロスが映える
セレクトショップの様な空間に仕上がりました✨
その他の収納スペースにも、こだわりのアクセントクロスで
収納空間が気分が上がる空間になりました🎵
こちらは、1階の洗面脱衣所スペース❕
W様邸は、お風呂は1階と2階に2つ作りました。
洗面脱衣所は、省スペースでも用途に合わせた造作棚を
取り付けたので、使い勝手も良さそうです✨
1階のバスルームは、落ち着いたカラーのアクセントパネルを
セレクトしました🛁
1階の階段下スペースに、トイレに活用しました🚽
階段には、手すりを付けて安全面にも配慮しました。
長く住むお家だからこそ、今後の事も考えて安心して生活できる
設備を整えておくことも家づくりの大切なポイントです💡
2階には、LDKともう1つのお風呂とトイレがあります。
LDKは、13.3帖で家族みんなでにぎやかに食事をしたり、
ゆっくりとくつろげる団らんのスペースです(*^^*)
造作のキッチンカウンターの上には、マグネットパネルを設置して、
家族の伝達事項を共有したり、子どもさんの作品を飾ったり
大活躍すること間違いなし🎵
石川
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠浜松市浜北区小松 H様邸 新築現場-7 外壁工事・木工事
H様邸に外壁材が搬入され、これから取り付け工事が始まります。
外壁材は、長さが3m。1枚24kgもあるとても重いもの。
手作業での工事は、たいへんな重労働です(@_@)。
外壁下地(胴縁)に専用の留付金具に固定して取付を行っていきます。
外壁材の継ぎ目には、コーキング処理をしていきます。
きれいに仕上げるため、養生テープを貼っています。
H様邸の外観は、淡いベージュにブルーのアクセントを入れ変化をつけています。
内部では、木工事が着々と進行中。
断熱材を家じゅうの天井と壁に敷き詰め、プラスターボードを貼っていきます。
高気密・高断熱、一年中快適な住宅ができあがっていきます♪
壁の左右に「ささら桁」を取り付け、踏板を差し込みました。
こうして、階段ができていきます。大工さんが微調整をしながら
蹴込み板(のぼる時つま先にある板)をつけると完成です。
傷がつかないようにしっかり養生しました。
フローリング工事も始まりました。
Panasonicウォールナットという、落ち着いた濃いめの色になっています。
間柱が立ち、壁ができてくると部屋のイメージができてきます。
石原
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市葵区昭府 W様邸 新築現場-11 お引渡し
大安吉日のおめでたい日に、ついにW様邸のお引渡しが行われました🎉
敷地面積、約26.6坪に、建築面積、約12.5坪の二世帯住宅の
木造3階建てのマイホームです🏠✨
弊社、現場監督よりお渡し書類などのご説明をしました。
お施主様が、お引渡し完了のサイン🖊
ロフトには、お兄ちゃん達が今の身長とピッタリの場所に立って
記念写真をパチリ📷✨
これから、かがまないと入れないくらい、
ぐんぐん大きくなるんだろうなぁ(*^_^*)
初めての解錠のセレモニーは、奥様が🎵
「まだかな、まだかなぁ」って楽しみに待っていてくれたお家がやっと完成❕
思いがけず、素敵な手書きメッセージのプレゼントをいただきました✨
何よりもうれしい温かなプレゼントに、嬉しい気持ちでいっぱいになりました❣
7人家族で過ごす、にぎやかで居心地のよいW様邸🏠
幸せいっぱいのお引渡しとなりました(*^^*)
この度は、おめでとうございました🎊
石川
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市葵区大岩 O様邸 新築現場-11 タイル工事・設備工事
O様邸では、クロス工事も完了しました(^^♪
ホワイトを基調とした内装に仕上がっています。
狭小住宅では特に、白の面積を多くすることで、
スッキリと広く感じる効果があります。
完成直後は少し殺風景に感じても、カーテンや家具などのインテイリアが入ると
ぐっと印象が変わります🎵
トイレになる床部分は、お手入れもしやすいクッションフロアで仕上げました🚽
こちら、玄関のタイル工事中❕
タイルは、正方形ですので端の変形部分は、
現場で正確に計測して手作業で仕上げていきます👷🏻♂️
お家の中では、設備が続々と搬入され設置されていきます。
トイレは、2階と3階に🚽
洗面化粧台も、2階と3階の2か所に設置ました。
こちらが、2階の洗面脱衣所のもの。
こちらは、3階の洗面化粧台です❕
3階に寝室があるので、洗面や身支度を整えるのも
わざわざ2階に下りなくてもよいので便利です🎵
エアコンや照明も取り付けが終わり、お家の中の工事は全て完了しました✨
完了検査も、無事に合格💮
専門業者さんのクリーニングでピカピカに仕上げていただき
いよいよお引渡しとなります(*^_^*)
石川
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市葵区二番町 H様邸 新築工事ー11 完成写真(2)
H様邸、階段を上って続いて2階のご紹介です🎵
2階には、洋室が2部屋・バス・トイレがあります。
こちら浴室は、【LIXILシステムバスルーム アライズ】
落ち着いた高級感のあるバスルームです🛁
2階にも、独立した洗面台を設けました。
大きなロングタイプのミラーがあり、朝の身支度もゆっくりできます(^^♪
7帖の洋室の一面は、アクセントクロスでグッと印象的に❕
光の加減で繊細に浮かび上がるラインがとてもオシャレです。
バルコニー側の大きな窓から陽の光が射しこみます🌞
おしゃれなシーリングライトで、居心地のよい空間です。
4.5帖の洋室は、モダンで深みのあるクロスが目を引きます。
壁一面を使った大きなクローゼットには、枕棚とパイプを取り付けたので、
洋服の収納は、こちらに集約できそうです👚👔
2階のトイレは、1階とは全く違ったテイストのアクセントクロスを
チョイスしました❕
クロスでだいぶ印象が変わります。
トイレなど限られた空間では、ちょっとインパクトのあるお気に入りのクロスを
チョイスしてみても、頻繁に使用するトイレに愛着が湧くかもしれません🚽✨
屋根裏スペースの、4帖のロフトです。
窓を付けたので、一番熱がこもりやすい場所でも換気しやすく、
明るさを取り入れられるので、快適です🎵
居心地のよいお家になるように
クロスでのお気に入りの空間づくりや、明るさにこだわって
1つ1つ考え抜いて完成した素敵なH様邸🏠
これからも、H様ご家族のご多幸をお祈りしております✨
石川
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市葵区二番町 H様邸 新築工事ー10 完成写真(1)
シックなグレーのスタイリッシュな外観のH様邸が、
ついに完成しました🎉
こだわりや想いがたっぷり詰まったH様邸をご紹介します💁
玄関は、前を通る人の視線を気にすることの無い
目隠しデザイン(^^♪
掃き出し窓には、シャッターもついて安全面もバッチリ✨
H様邸は、二世帯住宅。
1階には、キッチンとお母様のお部屋があります。
ダイニングキッチンは、7.6帖。
大きな窓で明るいダイニングスペースになりました🎵
システムキッチンは、LIXILの【システムキッチンシエラS】
大容量キャビネットもついて、収納力も◎🎵
今回のお建替えきっかけの一つが、
「キッチンが古くなってきたこと」だった事もあり、
新しく最新のキッチンは、きっとこれから毎日のお料理時間が
ウキウキした時間になること間違いなしです( *´艸`)
キッチンの脇には、洗面台をつけました❕
落ち着いた雰囲気の洗面台。
奥行きコンパクトなので、スッキリと収まります。
1階の、お母様の7帖のお部屋です(*^^*)
入口のドアは、引き戸にしました。
引き戸は、開閉に必要なスペースが省スペースなので、
狭小住宅では、特にお勧めです✨
北側にあるこのお部屋には「トップライト(天窓)」を設けました。
シャッターを閉めて電気を点けなくても、この明るさ!!
大満足のお部屋になりました。
1階のトイレは、階段下のスペースを使用しました🚾
背面には、収納も設けて見せたくない予備のトイレットペーパーなどは
スッキリと収納できます🧻
壁紙は、可愛らしくトイレが華やかな空間になりました( *´艸`)
石川
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市葵区二番町 H様邸 新築工事ー9 お引渡し
H様邸のお引渡しの日がやってきました🎉
まずは、現場監督から竣工図や、現場写真・各設備の説明書類などがまとまった
ファイルを元に、丁寧にご説明していきます。
お施主様に、お引渡し完了のサインをいただきました🖋
お家の中の設備を、各担当の方よりお施主様にご説明します。
水回りは、現場監督より使い方や、メンテナンスの仕方まで
一緒に使いながらご説明します。
2階のトイレの窓も開閉の仕方や、施錠の仕方まで。
1階のお母様のお部屋は、お隣のお家に面していて、
安全に考慮してシャッターを取り付けたので、
シャッターの使い方もレクチャーを受けました。
いよいよ、お施主様による初の解錠の瞬間🔑✨
やっと完成したお家の解錠は、やっぱり嬉しい瞬間です(^^♪
長く住むお家だからこそ、一緒に住む家族のことを
お互いに思いやって、居心地の良さを考え尽くして出来上がったお家です🏠✨
そのマイホームづくりのお手伝いができた事、大変嬉しく思います!!
この度は、おめでとうございました🎊
石川
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市葵区大岩 M様邸 新築現場-9 内部工事・キッチン取付・パテ処理
M様邸では、お家の中の大工さんの工事が進んでいます🔨
M様邸は、2階にLDKがあり日当たりも抜群です✨
ダイニングスペースには、耐力壁うまく活用して、
カウンターを造作しました🔨
お部屋には、建具が取り付けられました❕
クローゼットスペースも大きく確保して、収納力も抜群(^^♪
外壁部分には、シーリング工事が行われました。
外壁材と外壁材の間の目地の部分に、
ペースト状の材料を充填していきます。
シーリングは、お家の揺れや動きを吸収して緩和する緩衝材の役目をします。
シーリング材は、「スーパーケイミューシール30」を使用しました❕
このシーリング材、すごいんです( *´艸`)
中には、10年で劣化してしまうシーリング材もありますが、
「スーパーケイミューシール30」は、40年してもひび割れしなく、
色褪せしにくく汚れにくいので、キレイな状態が長く続きます✨
長く住むお家だからこそ、品質の確かなものを選ぶと
メンテナンスも楽になります🎵
こちら、キッチンのダクトの取り付け作業中❕
2人作業で、しっかりと安全に行います。
システムキッチンのパーツは、バラバラに納品され、
現場で組み立てて設置していきます。
キッチンが完成しました(*^-^*)
シンクスペース・調理スペース・コンロスペースの下に、
それぞれ2段のスライド式キャビネットがついているので、
たっぷり収納できます🎵
大工さんの工事が全部終わったので、クロス工事に入ります❕
まずは、「パテ処理」でクロスを貼る面の凸凹を平らにしていきます。
壁下地のボード間やビスの部分も、丁寧に何か所も繰り返し
下処理をしていきます。
足場が外れました🏠✨
モダンなホワイトの外観が素敵です❕
工事は、ラストスパート💪🏻
これからM様のお好みのクロスを貼ったり、
設備が続々と詰め込まれます❕
完成が今からとても楽しみです🎵
石川
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識