- トップ >
- 工事中物件
🏠浜松市西区伊左地町 S様邸 新築現場-10 完成写真(1)
鉄骨2階建て、キューブ型の青空に映えるシルクホワイトがステキなS様邸、完成です!
南側2階にはインナーバルコニー、といっても
あえて屋根のないバルコニーにして、太陽の日差しが直接差し込むようなデザインになっています。
オール電化住宅となっているので、エコキュートを設置。
玄関には庇をつけ、雨の日の出入りも便利です。
木目柄が引き立つ玄関ドアは、スライド式で開けやすく、開閉時も玄関前はスッキリです♪
ドアの木目柄とテラコッタ風の玄関タイルが、白い外壁のアクセントになっています。
玄関ホールには、すっきりとしたシューズボックス。
コンセントをつけたので、お出かけ前のスマホの充電や
インテリアになるかわいらしいランプで雰囲気を演出してもいい空間になりそうです。
1階は、9帖のダイニングキッチン・6帖和室・浴室・トイレの水回り。
こちらは、ダイニングキッチン。TOTOミッテ。
カウンターの高さは、80・85・90cnの3段階から
身長によって選ぶことができます。
ショールームでは、カウンターの高さはもちろん、シンクや水栓など
その他の細かいパーツも実物を見て決めていただいています。
明るいイエローのクロスで家族の会話もはずみ、
楽しい団らんの時間がすごせる空間となりました。
ダイニングキッチンの隣には、6帖の和室。
内障子をつけたので、採光性・断熱性も抜群です。
石原
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市駿河区青木 K様邸 新築現場-9 クロス工事・設備工事・完了検査
足場が外れて、ブラック✖ホワイトの素敵な外観がお披露目です✨
1階が店舗、住宅の入口は向かって右側にある玄関ドアになります🚪
2階のバルコニーの前面部分には、理容室の看板を掲げる予定です💈✂
クロス工事の前に、パテ処理をしました。
壁下地のプラスターボードの表面の段差や、凸凹をなくして、
クロスをきれいに貼る為の下処理です。
クロスは、天井も壁面も貼る面積がたくさんなので、下処理だけでも大変です💦
天井からクロスを貼っていきます❕
夏場の作業は、暑さとの闘い💨
ファン付きの作業着はマストアイテムです💦
1階の店舗部分も、キレイにクロスが貼り終わりました✨
洗面台が入る部分は、アクセントクロスで、清涼感のある空間になりました❕
外では、基礎の部分をモルタルで仕上げているところです。
職人さんが、丁寧に手作業で仕上げていきます。
外構工事も始まりました❕
敷地の境界にブロック塀を作っていきます。
設備もどんどん搬入されていきます(*^_^*)
トイレに、手洗いスペース❕
洗面脱衣所には、洗面台も設置完了しました🎵
お隣は、洗濯機を置くスペースです。
お家の中の工事が完了しました✨
完了検査を受けています☑
第三者の専門機関の方に来ていただき、設計図と照らし合わせて
詳細にチェックをして頂きました。
無事に合格して、証明書が発行されました✨
お引渡しまで、あと半月🎶楽しみです( *´艸`)
石川
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市駿河区青木 K様邸 新築現場-8 外壁工事・キッチン設備工事
K様邸では、外壁材がスタンバイ❕
K様邸は、店舗兼住宅なので外壁材も貼り分けていきます。
こちらは、住居側の外壁。
ツヤを抑えたクールな質感のボーダーデザイン。洗練されたモダンな外観です。
こちらは、店舗側の外壁。
ガラリと印象が変わって、優しいミルキーホワイトの柔らかく上品な外観です(^^♪
ただいま、外壁のコーキング中❕
外壁材と外壁材の継ぎ目にシリコン系のコーキング材を注入し、
防水施工を進めています。
こちらはは、1階の店舗になる部分。
正面が入口になる部分です。
天井と壁面には、プラスターボードを貼りました。
プラスターボードは、表面は紙質ですが、芯は石膏でできていて
耐火性・断熱性が高く壁や天井の下地になります。
キッチンになる部分には、通常のクロスではなくキッチンパネルを貼り付けます❕
耐火性に優れていて、油汚れや調味料など、調理中の汚れも
お手入れしやすい素材です。
リクシルのシステムキッチンが取り付けられました🎵
まだここだけ異空間な感じはありますが、上品なキッチンになりそうです。
階段も出来上がって、家の作りがはっきりしてきました❕
お家の中の大工さんの工事は、これで完了です🎵
大きなサッシのある南向きのバルコニーからは、日の光がたっぷり入りそうです✨
石川
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市葵区大岩 S様邸 新築現場-10 設備工事・完了検査
S様邸では、完成に向けてラストスパート!!
続々と設備が搬入されています。
こんなおしゃれな手洗いボウル(^^♪
INAXのトイレ🚽
キッチンカウンターのペンダントライト🌟
照明は、デザインや種類も豊富❕
照明1つで、印象もガラリと変わります。
いつも目にするものだからこそ
お好みのものをチョイスすると気分も上がります❣
キッチン背面のカップボードも、システムキッチンとデザインを合わせ
上質空間のキッチンが出来あがりました(*^_^*)
玄関前のタイル工事も完了し、お引渡しまでもう一息❕
3階建ての屋上からの見晴らしは最高です(*^^)v
お家づくりの最後の検査、「完了検査」を受けています。
工事完了後4日以内に検査を受ける決まりになっています。
転落防止の為の、屋上の手すりの高さは大丈夫か?
正しい寸法になっているか?家の中を細かくチェックを受けます。
無事に、「合格」💮
これからクリーニングをして、いよいよお引渡しとなります(*^_^*)
石川
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市葵区大岩 S様邸 新築現場-9 現地打合せ・内部工事
S様邸の工事現場には、お施主様が来てくださって、何やら真剣に打合せ中。
リビングのクロスを決めている所です。
家族で集う場所であるリビングのクロスは、とっても重要❕
小さなクロス見本では、イメージが沸かないのでA4サイズのクロス見本を
取り寄せて実際リビングになる場所で確認していきます。
こちらは、軒天の塗装の色を決めている所です。
壁の色に合わせるのか?ドアの色に合わせるのか?
色見本を見ながら、現場だとイメージもしやすく、
着々と細かい仕様が決まっていきます(*^_^*)
まだお家の中は、工事が続いていますが足場が取れて
ブラックのモダンな外観のS様邸が現れました✨
天井には、配管がたくさん!!
天井を貼る前に、設備に合わせて配管工事をしました。
階段の工事も完了しました❕
真っ白のきれいな階段が、お引渡しまで汚れや傷が付かないように
1段1段養生しておきます。
システムキッチンも設置完了🎶
オシャレさも上品さも叶う「グレージュスタッコ」というカラー✨
壁一面に設置した、数々の板👀
これ何だかわかりますか??
なんと❕
猫ちゃんの為の、愛情たっぷりの造作キャットウォーク🐈
クロスを貼る前に、パテ処理をしました❕
凹みや隙間をパテという粘土の様な充填材料で埋める下準備です。
パテ処理をしっかりしたので、クロスもこの通り❕
キレイに仕上がりました✨
キャットウォークも、こんなに素敵に😻
愛猫ちゃんも、きっと喜んでくれるはず🎶
石川
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市葵区羽鳥 S様邸 新築現場-5 上棟
夏の日差しが朝から照り付ける中、S様邸の上棟が始まりました❕
上棟では、クレーン車が大活躍💪🏻
2階や3階、屋根まで建材を吊り上げたり、大工さんとの連携プレーで
チームワーク良く進めていきます❕
まずは、1階部分から床面に柱を1本1本立てていきます❕
1階の天井の作業は、クレーン車で梁を組み立てます。
クレーン車からマイクで指示を出し、それに応える大工さん!!
続いて2階の床づくり。
ここまでで、9時前🕘
気温がぐんぐん上昇する中、着々と作業が進みます。
S様は、3階建てなので、これを3階まで繰り返し、1日で屋根まで仕上げます💦
構造強度を高める為に、耐震金具も各所に取り付けて
補強もバッチリです✨
3階部分まで出来あがりました🎵
耐力壁も搬入され出番を待っています。
屋根部分に野地板と呼ばれる屋根の下地を貼っていきます。
屋根の防水シートを、傾斜の低い所から徐々に上に向かって貼り合わせます。
雨で屋根の下地が傷まないようにしっかりガード❕
外壁部分には、耐力壁を貼っていきます。
地震や風などの横からの力に抵抗できる頼もしい壁です💪🏻
1日で、土台から3階建のお家の「カタチ」が出来あがりました✨
これから、どんどんお家が出来上がっていくのかとても楽しみです🎶
秋ごろのお引渡しを目指して、S様のご期待に沿えるお家づくりに
全力で取り組んで参ります!!
この度は、上棟おめでとうございました✨
スタッフ一同、心よりお祝い申し上げます🎊
石川
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市葵区羽鳥 S様邸 新築現場-4 基礎工事・土台据え
鉄筋の上から底盤のベースコンクリートを流し込んでいます。
鉄筋の隅々まで流し込むようにホースを少しずつ移動させながら
流し込んでいきます。
続いて、立ち上がりの基礎をつくる為に型枠を設置します。
型枠の中に、コンクリートを流し込みます。
コンクリートの中に空気が入ってしまうと、強度にも影響が出てしまうので、
振動を与えながらしっかりと空気を抜きます。
コンクリートが固まったら、型枠を外していきます。
基礎の部分から、飛び出している部分金具が2種類あります。
長い方がホールダウン金具で、基礎と柱を結合する役目、
短い方がアンカーボルトで、基礎と土台を結合する役割があります。
型枠も外れ、キレイに基礎部分が出来あがりました🎶
床の下地を乗せる前に、配管工事❕
色んな種類の配管があります👀
グレーは、排水専用で汚水(トイレ用)と雑排水(キッチンやお風呂・洗濯機や
洗面など)。青がお水。ピンクがお湯の配管。クリーム色がガスの配管です。
設備の場所に合わせてセットしました。
現場には、土台になる木材が搬入されました。
予め設計通りの長さにカットされて、どの部分に配置するのかの
指示も木材に記載されています。
基礎の上に直接土台を置くと湿気が上がって来るので、
黒い樹脂製の基礎パッキンを設置しました。
このパッキンは通気の穴が開いているので、
空気が流れて換気ができ、湿気が籠らないようにする重要なパーツです❕
土台が出来あがり、床の断熱材を入れて、
床下地の合板を貼ってしっかりと養生しました❕
あとは上棟を待つばかりです🎵
石川
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠浜松市浜北区小松 H様邸 新築現場-5 上棟
H様邸、上棟の日を迎えました。
毎日不安定な天気が続いていますが、今日のおめでたい日に合わせてくれたように
空がだんだん明るくなってきました。
今日一日活躍してもらうレッカー車が、現場に一番乗りで待機しています。
これから、木造2階建て在来工法の建て方開始です!
上棟には、たくさんの大工さんが駆けつけて、大きな掛け声が聞こえています。
一階床面はできているので、まずは柱を立て
レッカーから降ろされる太い梁を「ほぞ」に合わせ差し込み接合させます。
長い柱は「通し柱」。土台から軒まで通った継ぎ目のない柱のことです。
おもに外周の四隅に立てられます。
組まれた木材同士は、耐震強度も万全となる補強金具を装着。
合板を貼ると、2階床面の完成です。
ここにまた、柱を立て・・・
1階と同じように、柱と梁を組み立てていくと
2階天井部分のできあがり。小屋裏づくりへ・・・
1階の柱→2階の床→2階の柱→小屋裏の梁→小屋裏の床・・・最後は屋根という順序。
屋根の傾斜となる横材「母屋」を組んでいます。
母屋の上に「垂木」を組んでいくと、屋根の形になってきました。
2階建てといっても、この屋根の上はこの高さ(@_@)
大工さんは、腰に道具をつけての作業です。
垂木に野地板を貼りました。
H様邸の三角屋根の片側には、バラペット(立ち上がり壁)をつけるデザインになっています。
屋根の野地板には、ルーフィングシートを貼り防水処理もバッチリ。
外周には耐力壁を貼り、本日の上棟は予定どおり進みました。
これから完成に向けて突き進んで参ります!
本日はおめでとうございます。
スタッフ一同、心よりお祝い申し上げます。
石原
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠浜松市浜北区小松 H様邸 新築現場-4 防蟻工事・土台据え
H様邸では、基礎が出来上がり上棟に向けて工事が進行中。
シロアリ予防効果のあるホウ酸をコンクリートに噴きつけています。
この「ホウ酸」は、人体に安全であるということと
防腐・防蟻効果が長期間持続することで防蟻処理に最適、といえます。
工場で作られた薬剤は有機物ですので5年程度で効力が消失しますが、
ホウ酸は経年で分解がされないので半永久的に効力が持続します。
床下の冷気が屋内にあがってこないように、断熱材を敷き詰めています。
そして、タコの足ようなもの・・「第一種熱交換型セントラル換気システム」。
難しそうです(-“-)
冷暖房で快適な温度に保たれた室温を回収しながら空気を入れ替え、
給気と排気を機械で制御し、計画的な換気を可能にするすばらしいシステム!
夏はエアコン、冬は暖房等を使用して頂くことで、省エネ効果も期待できます。
基礎の上に乗せる土台の木材にもホウ酸を噴きつけ、シロアリ対策万全です。
土台の木材を基礎の上に仮置きし、アンカーが通る穴を開け
木材に印字されている番号どおりに設置していきます。
基礎と木材の間にはパッキンを挟み、コンクリートの湿気が土台に伝わらないようにしています。
組み終わると、きれいな格子状に完成です。
構造用合板を貼ると、一階床面下地が作られました。
上棟まで雨に濡れないよう、ブルーシートで養生します。
このあと足場を組んで、いよいよ上棟の日を迎えます。
石原
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市葵区大岩 M様邸 新築現場-7 バルコニー防水・中間検査
M様邸では、柱と柱をしっかりと結合する「構造金物」を取り付けています。
結合部分の補強や、木材の脱落防止の為に重要な役割をしています。
こちらは、「ホールダウン金具」基礎の部分と柱を結合します。
こちらは、バルコニーになる部分。
「FRP防水加工」をしていきます。
FRPは正式には、繊維強化プラスチック:Fiber Reinforced Plastics
一般的なプラスチックは強度が弱く割れやすいですが、
ガラス繊維(グラスファイバー)を敷き詰めて、
そこに樹脂を流し込んで強度や弾性を持たせた素材です。
トップにコーティングをして仕上げました。
雨水などが流れやすくするために、勾配をつけ溝も付けています。
排水する穴は、高さが違う穴が2つ!!
低い方の穴が詰まってしまった際には、高い方の穴から排水される2段階なので、
いざという時も安心です🎵
軒天部分には、断熱材を充填しました。
このスリットは、外壁の内側に溜まった熱気を逃がすための物です。
外部機関による「中間検査」を受けました。
耐震金具の施工状況などを細かくチェックして写真に記録します📷
外壁工事に入る前に、基礎と外壁の間の部分に「水切り」を装着❕
雨の日に、外壁を流れてきた雨水が基礎部分に
流れ込まないようにするためのものです。
外壁材を貼る前に、壁面に透湿防水シートを貼りました。
壁内の湿気は外に逃がして結露を防ぎ、木材を常に乾燥した状態に保ちながら、
外からの水はシャットアウトする優秀なシート✨
この上に、外壁材を取り付けていきます❕
どんな外観になるか楽しみです( *´艸`)
石川
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識