狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

工事中物件

  1. トップ
  2. 工事中物件
2022年05月18日

🏠駿東郡清水町徳倉 N様邸 新築現場-12 防蟻工事・外壁下地工事

アイジーコンサルティングさんが白アリを防ぐ薬剤を噴霧中。

基礎から約1m程の高さまで構造躯体と合板に吹き付けました。

噴霧完了後は柱にシールを貼り、1本1本に目印を付けていきます。

シロアリには効果があるけれども、ひとには無害な薬剤を使っていますから、安心して暮らせます♪

 

工事が終わったことがわかるように表示しておきます。

 

外部では、外壁の下地工事が進行中、水切りをつけました。

水切りを取り付けることで、雨水が外壁材を伝って、土台や基礎を損傷させることなく地面に落ちる仕組みになっています。

基礎と土台が長持ちさせるための設備です。

 

続いて、外壁材を貼る前に家全体を防水紙で覆っていきます。

水を弾いて、湿気は通す特殊なもの。

ですから、シートの内側に湿気がこもる心配もありません!

 

 

下から上へ貼っていきます。

 

下地材をとりつけ、外壁を貼る準備が完了しました!

石原

2022年05月18日

🏠駿東郡長泉町本宿 S様邸 新築現場-20 完了検査・お引渡し

S様邸、工事がすべて終わりJIOさんによる完了検査を受けています。

合格すると検査完了の証明書が発行されて、後日書類を受け取ります。

 

完了検査に合格して、お引き渡しの日を迎えました。

外観も初お披露目、スタイリッシュな3階建てのマイホームの完成です!

 

まずは、お引渡し書類のご説明から。

説明書や保証書類、竣工図、工事写真などを弊社現場責任者からお渡ししています。

お施主様には引渡し確認書にサインをいただきます。

 

続いて、取付設備のご説明が進行中です。

電気関係は、電気工事担当の日拓電気さん。

 

家の外にある排水桝や雨水桝、量水器などの説明も行います。

雑排水の桝は、2~3年で油汚れがかなり溜まりますので、年末の大掃除の時期には必ず点検して下さい!

 

お施主様による初めての解錠、本日 記念の一枚です☆

住んでみて、何か分からないことがあったり、お困りごとがあれば、何なりとお申し付けくださいね。

マイホームの完成、おめでとうございます!

スタッフ一同、心よりお祝い申し上げます。

石原

2022年05月17日

🏠静岡市駿河区東新田 Y様邸 新築現場-5 上棟

青空が見えて、気持ちの良い朝。この日はY様邸の上棟です。

前日までの雨も止んで、お天気に恵まれました♪

さっそく、柱を建てて梁を組む作業が進んでいます。

 

日差しも強く、気温も昼にかけて上がっていくので、今日は熱中症に気を付けての作業。

安全第一で進めます!

 

レッカーで太い梁を吊り上げて、4人がかりで梁を支えながら、仕口に差し込みます。

 

床梁の間に大引きを組んで、格子状に床組みをつくります。

この上から構造用合板を貼れば、2階の床ができあがり。

 

まだ下地の段階ですが、スイスイ歩き回ることができます♪

自由に歩き回れるようになったところで、2階の小屋組みづくり。

1階と同じく柱を建てて、梁を組んでいきます。

 

こちら2階部分は個室のお部屋がメインとなるのですが、約15坪の広さに部屋数は三つ。

それだけでなく、ファミリークローゼットもできあがります。入口部分はアーチ形の垂れ壁にして、おしゃれな仕上がりに♪

さらに、バスルーム・洗面所・インナーバルコニーをひとつながりに配置して、洗濯もスムーズに行える間取り設計が実現しました!

 

2階に耐力面材を運び入れ、順番に面材を貼っていく作業が始まりました。

 

2階から1階に降ろして、足場から面材を貼っていきます。

大工さんが軽々と持っているこの面材は、石膏が主原料。1枚当たり約10kgと実は重たく、丈夫な建材です。

石膏の特性を生かした面材ですから、耐火性や防音性、耐震性にも優れた壁下地となります!

 

 

夕方には面材も張り終えて、無事作業が完了。

夏ごろの完成&引き渡しを目指して、引き続き工事を進めていきます。

このたびは、上棟おめでとうございます。

スタッフ一同、心よりお祝い申し上げます。

 

加賀

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2022年05月17日

🏠静岡市駿河区東新田 Y様邸 新築現場-4 基礎工事・配管工事

Y様邸では、基礎の工事が進められています!

基礎となる部分に外枠を組み立てます。

 

地面の上には防水シートしっかりと被せました。

シロアリや地面からの湿気を建物に上がるのを防ぐ大切な役割をします。

外周部分にコンクリートを流し込んだら、次の工程へ!

 

続いて配筋と呼ばれる工程です!

設計図に基づいて、何本もの鉄筋を正確に組んでいく作業です。

ゆくゆくは、コンクリートに隠れてしまいますが、建物の強度や耐久性に大きく関わる部分です。

 

鉄筋が全て組み終わったら、設計図通りに完成しているか?を

計測して確認します。

 

自社検査が終了すると、外部の専門機関の検査を受け、

隈なくチェックしていただきます!

もちろん合格!お墨付きをもらって次の工程へ!

 

 

鉄筋の組まれたベースになる部分にコンクリートを流し、

水平にならしていきます。

 

 

配管工事中も進行中!

生活排水や雨水の通り道を作っていきます。

 

ベースの底面のコンクリートが固まると、40cmほどの立上り部分を作るために

型枠を設置し、その中にコンクリートを流し、しっかりと固まるまで待ちます。

 

 

床面を作っていく前に、できた空間に配管工事をしていきます。

排水・水・お湯の通り道を、設備の配置を確認しながら作業します。

 

配管工事も終え、土台となる木材を組み、構造用合板を床部分に取付したら

柱を建てられる準備完了!

いよいよ、一つの節目となる上棟になります♪

石川

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2022年05月17日

🏠静岡市駿河区泉町 U様邸 新築現場-3 配筋・基礎工事

地鎮祭を終えたU様邸の工事が進んでいます♪

まずは、掘り方と呼ばれる基礎の底となるレベルまで掘る工事です。

ショベルカーでガシガシと掘り進めます。

 

その後、基礎の位置を正確に印を付けたり、型枠を固定する目的で、

捨てコンと呼ばれるベースとなるコンクリートを流します。

 

次に、型枠を組んでその中に、何本もの鉄筋を組んでいきます。

 

 

設計図通りに鉄筋が組まれているか?きちんと確認しながら正確に作業します。

社内で確認作業が終了すると、第三者機関での外部検査も必ず受けます。

 

お墨付きをもらうと、その上に底面部分となるコンクリートを流していきます。

 

底面部分のコンクリートができ上がると、その側面に立ち上がり部分に枠型を設置します。

 

立ち上がり部分を高くし側面を囲う事で、湿気や害虫から大事なお家を守ってくれます♪

 

立ち上がり部分のコンクリートがカチカチに固まると、枠を外します!

礎になる部分がキレイに仕上がっているのが分かります♪

 

立ち上がりのコンクリートとから飛び出しているアンカーボルトに、

木材を設置していき、床面部分に貼ったら床面の完成です!

上棟の準備が着々と進んでいます♪

 

 

 

石川

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2022年05月16日

🏠静岡市葵区昭府 W様邸 新築現場-4 基礎工事・配管・土台据え

W様邸では、基礎工事が始まりました!

正確に組まれた鉄筋の部分に、防凍剤を混ぜた生コンクリートを鉄筋に流していきます。

表面をざっくりと整えてから、きれいにヘラで平らに仕上げていきます。

 

 

続いて立ち上がり部分に枠組みをして、コンクリートを流し固めていきます。

 

 

コンクリートはしっかりと固まったら、型枠を外します。

とてもきれいな仕上がりです♪

 

 

コンクリート部分から、飛び出しているのは、アンカーボルトと呼ばれるもので、

土台と骨組みの柱と固定する為のもので、風や地震にも耐える為の

重要な役割をします。

 

コンクリートの基礎ができ上がると、土台となる木材を

先ほどのアンカーボルトと固定し、設計図通りに組んでいきます。

【土台据え】と呼ばれる作業です。

これで、柱が立てられるようになります。

 

 

床面に取り掛かる前に、配管工事を行います。

あらかじめ、配管が通る場所には穴に管を通した状態で、コンクリートを流しています。

青いが水・ピンクがお湯の配管です。

設備の位置に合わせてセットしておきます。

 

土台ができると、次は、土台の枠の中に床用の断熱材を敷きます。

断熱材を敷くことで、外気の侵入を防ぐ事ができ、

お部屋の気密性を高める事ができます!

せっかくの断熱材も、サイズがきっちりと合っていないと隙間ができてしまい、

外気が入ってきてしまうので、緻密にサイズ合わせて敷き詰めます。

 

断熱材が敷き詰められたら、構造用合板を貼り床面の完成です。

 

ブルーシートでしっかり養生し、あとは上棟を待つばかりです♪

 

石川

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

 

2022年05月16日

🏠静岡市駿河区泉町 U様邸 新築現場-2 地鎮祭 🎉

大安吉日、めでたく地鎮祭を迎えるU様邸。

さっそく祭壇の準備が整いました!

神主さんがきれいに飾ってくれた祭壇には、色とりどりの野菜や果物、お魚が並びます。

 

この日は雨予報のため、テントを用意。

雨が降っていますが、大きなテントのおかげで足元も安心です。

 

 

雨の降りしきる中、参加者のお祓いから始まりました。

神主さんが大幣を振り、みんなのお清めをします。

雨が全ての穢れを洗い流してくれるようで、今日の地鎮祭は特別効果がありそう!

 

 

こちらは工事監督とお施主様が盛砂を崩し、神様に着工をお知らせする儀式。

『地鎮の儀』と呼ばれています。

砂山が土地全体の意味。

そして、上にある草を鍬(かま)で刈り、鍬(くわ)を振るい、鋤(すき)を入れることで、

土地を整える一連の動作を模しています。

 

玉串奉奠では、参加者全員が一人ずつ玉串を祭壇にお供えして、

工事の無事安全・お施主様ご家族のご多幸を祈念しました。

 

榊(さかき)に紙垂(しで)と呼ばれる紙飾りが付いたものを玉串といい、この日のために神主さんが心を込めてつくってくれました。

そんな玉串に願いを込めて、一人ずつ奉奠。玉串が依り代となり、神様に届けてくれます。

 

新しく着工するU様邸は、実家のお隣に建つ約13.8坪の2階建て。

小屋裏収納を付けたり、陽当たりの良い南側にバルコニーをつくったり、リビング横には3帖の畳コーナーをつくったりと、こだわりを詰め込んだマイホームとなります。

これから打合せを重ねて、外観やクロスなども決まっていきますから、どんな完成となるのかとっても楽しみです♪

 

工事の無事安全とお施主様ご家族のご多幸を祈念して、みんなで乾杯。

敷地も身もすっかり祓い清められ、何だかいつもより清々しい気分になった地鎮祭でした!

ということで、張り切って着工の準備を進めていきたいと思います。

 

地鎮祭を終えると着工、5月下旬ごろには上棟を予定しています。

このたびは、おめでとうございます。

スタッフ一同、心よりお祝い申し上げます。

 

石川

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2022年05月16日

🏠静岡市葵区二番町 H様邸 新築工事ー2 地鎮祭

神主さんが早くから駆け付けてくださり、会場の準備をしてくださいました!

大安で縁起の良い本日、H様邸の地鎮祭を迎えます。

おめでたい『鯛』や新鮮なパイナップルなど色鮮やかなお供えが祭壇で賑わっています♪

 

テントとブルーシートで会場をつくり、その上に祭壇や盛砂を用意しましたから、雨の心配なく祭事にご参加いただけるようになっています。

 

参加者のお祓いをしたあとは、神主さんの警蹕(けいひつ)により、神様を神籬(ひもろぎ)へとお招きします。

警蹕(けいひつ)とは、天皇の出入、貴人の通行、神事などの際、先払いが掛け声を掛けて、人々をいましめたこと。その声。と言われています。

神主の杉山さんの「おお」というその声は、いつも美声で評判。

きっと、神様も喜んでお土地に舞い降りて下さっていると思います♪

 

神様をマイホームの地へお招きし、土地を祓い清めたあとは、地鎮の儀。

お施主様自らが砂山を崩し、神様に工事の始まりをお知らせしました。

 

続いて、玉串奉奠。

参加者ひとりひとりが玉串をお供えして、工事の無事安全を祈ります。

 

H様邸のマイホームは、外観にも内装にもこだわった素敵なお住まい。

隣家に囲まれ室内が暗くなりがちなため、1階には下屋をつくり、天窓を取付けます。

横から採光が取れないなら、上から採光を採り入れる作戦というわけです!

 

天窓のおかげで、お部屋は明るく素敵な空間に。仏壇を置くので、仏さまも居心地良く感じていただけるのではないでしょうか。

また、外壁材にはグラングレーの金属サイディングを使用し、外観もシャープで素敵な仕上がりとなります♪

 

新居のお引渡しは、夏の終わりごろ。今から完成がとっても楽しみです!

本日はおめとうございます。

スタッフ一同、心よりお祝い申し上げます。

加賀

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2022年05月16日

🏠静岡市葵区二番町 H様邸 新築現場ー1 ご契約~解体工事

大安の本日、建替えの契約をいただきました。

H様ご夫妻とお母様が一緒に暮らす二世帯住宅の完成は、夏ごろの予定。

マイホームの広さは、なんと12坪。

狭小住宅専門店ですから、二世帯住宅といえど狭小地でもOKなんです!

 

20坪の敷地には、マイホームと車2台分の駐車スペース。そのうち、12坪を建物に使った、コンパクトな二世帯住宅です。

一緒に暮らすお母様が暮らしやすいようにお部屋と水回り設備はできる限り、1階に集約させました。

そして、2階は主にご夫妻の居室。

1階・2階のフロアで活動空間を分けることにより、お互いのペースを乱すことなく、生活することが可能になります。

このたびは、ご契約おめでとうございます!

 

H様邸の解体工事が始まりました。

外周部に足場を組み、飛散防止シートを張って解体スタートです!

 

まずは2階部分から・・

解体したものは種類別に分別します。

廃材を処分場に運ぶにあたっては、瓦・金属・石膏・木材・コンクリなど仕分けて、

スタンバイしているダンプに積み込みます。

 

解体する前に、この家を長い間守ってきた屋根を記念に一枚撮りました。

頑丈に支えてきた2本の太い梁が見えます。

 

重機での作業に入ると、解体がどんどん進んでいきます。

腕の先端にアイアンフォークを取り付け、掴んで引っ張りながら取り壊し。

あっという間に建物が無くなっていきます。

 

きれいな更地になりました。

これから、新しい夢が詰まったマイホームに生まれ変わります。

石原

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

 

2022年05月13日

🏠静岡市葵区昭府 W様邸 新築現場-3 地盤調査・地盤改良・配筋検査

解体工事の終了したW様邸の、地盤調査が行われました!

これから建てる3階建てのW様邸をしっかり支えられる地盤かどうかの調査です。

先端のとがったスクリューを地中に入れて、地面の強度を測る検査で

スクリューウエイト貫入試験と呼ばれる検査です。

敷地の四隅と中央の合計5か所を測定し、その検査数値や観察結果を元に報告書が提出されます。

 

W様邸では、より頑丈な地盤にするため表層改良工事を行うことになりました。

重機で約1.5m掘り起こし、この土に固化剤をよく混ぜ埋め戻してローラーで固めていく工事です。

W様邸の敷地では、7.5トンの固化剤が使われ、強固な地盤が完成しました!
これで、安心して基礎の工事に進めることができます。

 

後日、敷地内に地縄を張りました。
マイホームを建てる為の基準線となり、この白い縄で囲まれた場所に基礎をつくっていく事になります。

 

続いて捨てコンと呼ばれる、土台のための土台となるコンクリートを流します。

 

コンクリートが固まったらその上に、鉄筋を組んでいきます。

設計図通りに曲げられた鉄筋が到着しました!

 

 

設計図をもとに正確に鉄筋を組んでいきます。

 

きっちりと何本もの鉄筋が正確に組まれました!

 

完成したら、まずは社内検査をし、OKであれば【配筋検査】と呼ばれる社外検査へと進みます。

基礎のコンクリートを流し込んでしまってからでは、鉄筋を手直しする事はできませんので、

鉄筋の本数や太さ、間隔など設計図通りになっているのかを外部の専門機関でチェックして頂く重要な検査です。

無事にOKを頂き、土台作りの作業へと進んでいきます!

石川

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報