狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

工事中物件

  1. トップ
  2. 工事中物件
2022年04月06日

🏠静岡市駿河区東新田 Y様邸 新築現場-3 地鎮祭

今日は待ちに待った地鎮祭♪

南向きに祭壇を置き、祭場の準備を進めていきます。

9時半からのスタートに向けて、神主さんは全集中。

 

竹の周りをしめ縄で囲い、お供えを飾ったら、準備は完了。

祭壇には、色鮮やかな野菜と果物が並びます。

今日のお供えには、新鮮な春キャベツも登場。祭壇の上は、すっかり春です。

 

最上段で静かに鎮座するのは、真鯛。おめでたい日には、欠かせない縁起物です。

神主さんが今日のため、特別に手配してくれました。

ちょうど今頃は『桜鯛』とも呼ばれる旬の季節だそうで、桜の咲き始めた今の季節にぴったり!

 

地鎮祭では、まず神様をお呼びし、土地をお祓いします。

神主さん自らが四方に立ち、敷地全体をお清めしました。

 

その後、『地鎮の儀』と呼ばれる本日のメインイベントを迎えます。

砂山が土地全体の意味。そして、上にある草を鍬(かま)で刈り、鍬(くわ)を振るい、鋤(すき)を入れることで、土地を整える一連の動作を模しています。

工事監督とお施主様が盛砂を崩し、神様に着工をお知らせしました。

 

玉串奉奠では、一人ずつ玉串を祭壇にお供えして手を合わせます。

お母さんをお手本にしながら、まなとくんも拝礼。

参加者全員が工事の無事安全・お施主様ご家族のご多幸を祈念しました。

 

Y様邸はコンクリート調の外壁材を使用し、モダンな印象の外観となります。

13.5坪に建つ2階建ての住まいには、ファミリークローゼットやインナーバルコニーなどこだわりも詰め込みました!

完成は夏休みごろを予定。夏休みには、新居で過ごしていただけるように工事を進めていきます。

 

Y様ご家族のご多幸と工事の無事安全を祈念し、乾杯!

 

明日より、さっそく着工!ひとつひとつ住まいが形になってゆく様子も楽しみつつ、完成までお待ちいただければ幸いです。

このたびは、おめでとうございます。

スタッフ一同、心よりお祝い申し上げます。

 

加賀

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2022年04月06日

🏠静岡市駿河区東新田 Y様邸 新築現場-2 地盤調査・掘削工事

本日は地盤調査の日。

現地に調査機械が到着しましたので、さっそく調査開始です!

 

調査ポイントは、建物四隅と、中央の全部で5か所!

先が尖った鉄管(スクリューポイント)に重さ100キロの荷重を掛けながら回転させて捻じ込み、25cm掘り進むのにスクリューが何回転したか?を測定します。

 

後日提出された地盤調査の結果によると、丈夫な地盤だということが判明!

ほっと一安心です♪

 

さっそく、ベタ基礎がスタート!

まずは、ショベルカーでおおまかに掘り進めます。

残土は横づけしたトラックへと乗せて、処分場へと運ばれます。

 

深さを確認しながら、一定の高さになるように人力で細かく微調整。外周の高さが安定したら、次に中央部分をすき取っていきます。

しばらくはお天気が続くので、今のうちに地面の整地を終わらせたいと思います!

 

加賀

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2022年04月05日

🏠静岡市駿河区泉町 U様邸 新築現場-1 ご契約

大安の本日、2階建て住宅のご契約をいただきました!

場所は泉町。静岡駅へも歩いて行ける便利な場所。

打合せを重ねていく中で、お父様名義の土地を分筆し、その上にマイホームを建てることに。

節税や相続がらみのご相談も住まいづくりでは良くある話。ですから、そこは専門スタッフが一緒に解決していきますから、どうぞご安心ください!

 

新しい住まいはロフト付き2階建て。更に、27坪の敷地に2台分の駐車スペースまで確保。

家の中は、LDKが16帖、個室は3部屋、ロフトにウォークインクローゼットといった収納空間まで!充実した間取りとなりました♪

 

こちらが現地。先日、地盤調査を済ませてきました♪

詳しい調査結果が出てきましたので、そちらを参考にしながら着工の準備に入ります!

 

秋ごろのお引渡しを目指し、これから細かな仕様の打合せを進めていきます。

このたびは、おめでとうございます!

スタッフ一同、心よりお祝い申し上げます。

 

加賀

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2022年04月04日

🏠横浜市旭区南希望が丘 I様邸 新築現場-11 外壁コーキング・内装工事

外壁工事が順調に進んできました。ただいま、コーキング中。

外壁材と外壁材の継ぎ目にシリコン系コーキング材を注入し、防水施工を進めています。

軒天や雨どいの取付など、細かな工事が終われば、足場は解体。4月には素敵な外観がお披露目できる予定です♪

 

内部では断熱工事が始まりました。

高性能グラスウールを壁の裏側にすき間なく充填し、住まいの断熱性能を確保する工程を進めています。

 

隙間なく断熱材を充填したら、上から内装用ボードを被せて、壁下地ができあがり。

ちょっと見えにくいですが、リビングは片流れ屋根を利用した勾配天井となっています。

緩やかな傾斜の付いた天井となり、開放感のある空間が頭上に広がります!

 

お部屋の各所には、内装用ボードが山積み。

壁下地工事が終わる頃には、このボードがすっかり無くなります。

ちなみに、このボードは石膏でできており、防音効果・防火性能もあるので壁下地には最適の素材とされています。

 

家の中の配管工事も完成しました。

写真に見えるのは、温水の給水管(赤)と追い炊き用の配管(オレンジ)。

浴室を組み立てる場所まで、給水管を引いてきて、あとはユニットバスと接続します。

 

数日かけて、ユニットバスの組み立てが完了!

工場から送られてくるパーツをひとつひとつ組み立てて、浴室が完成しました。

これから、浴室を囲うように面材を貼り、脱衣室の壁下地をつくっていきます。

 

写真中央に見えるのは、天井から柱に沿わせるように電気配線を敷いてつくったコンセント用の配線。コンセントの四角い形が見えます。

先日の電気打合せの内容をもとに、コンセントの数や高さを決められた場所に配置しました。

内装工事の仕上げでカバーを被せれば、すっかり見えなくなってしまいますが、壁の内側はこんな様子になっています。

 

加賀

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2022年04月04日

🏠沼津市大岡 M様邸  新築現場-18 クロスパテ工事

M様邸の木工事が完了しました。

自転車置き場もこのとおり!壁・天井に合板を貼り終えると

雰囲気がガラリと変わり予想どおりのオシャレな空間になっています。

 

LDKには消防法で義務づけられている、火災報知器も設置されています。

 

こちらは、外気を取り込む給気口。換気設備です。

高気密・高断熱の住宅は快適で心地よく住めるメリットがある反面、

建材や家具の材質、日用品などが発する有機化合物が原因となるシックハウス症候群の問題もあるので

建築基準法で設置が義務づけられています。

冷暖房の効きが悪くなりそうで、ついふさぎたくなってしまう給気口。でも、閉めてしまうのはNGなんです。

 

1階から3階のすべての壁下地工事、ボードを貼る工事が完了して

次はクロス工事に進みますが

その前に、パテ処理という準備の工事が始まりました。

出隅(出っ張りの角)には、補強の部材がとりつけられています。

クロスがキレイに仕上がる上に、多少の衝撃にも角がつぶれたりしません。

 

ボードの継ぎ目や、ビスの穴にパテを塗っていきます。

 

パテが乾いたところで表面をならし、下地の凹凸をなくして平らになるように

仕上げていきます。

この作業を丁寧にしないとクロスの仕上がりに影響するので、地道で大事な工程です。

 

こちらは、3階の廊下から2階吹き抜けのリビングを見下ろしている写真です。

かなりの高さ(@_@) 下から天井まで、5mはあるでしょう。

クロス屋さんは、長~いハシゴを使っての作業です。

パテ処理・クロス貼りと、安全に慎重に工事をしていただいています。

お引渡しまであと一か月、順調に進んでいます♪

 

石原

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2022年04月02日

🏠駿東郡清水町徳倉 N様邸 新築現場-10 上棟

今日は、清水町でN様邸上棟です!

前日の雨もあがってだんだん青空が見えてきました。

朝早く、クレーン車と材料を積んだトラックが到着しました。

 

今日の上棟は、屋根のルーフィングまで完了する予定。

大工さんも今日の上棟のために何人か応援に駆け付け、

あっという間に柱が建ち、梁が組まれ、2階の床組みへと作業は進んでいきます。

 

仕口(ほぞ(突起部分))に梁(ほぞ穴)を接合させ、「カケヤ」を使い

木材をしっかりはめこんでいきます。

 

ここに合板を貼っていくと、2階床面の完成です。

 

できあがった2階へクレーンで木材を吊り上げ、柱を建てていきます。

クレーン車の真上には、電線がいっぱい。

電線にかかったら大変なので、今日一日慎重な作業です。

 

梁が組まれたら、屋根の小屋組みへ進んでいきます。

 

N様邸の屋根は片流れ。

母屋・垂木を組んだら野地板を貼っていきます。

今日の作業で一番高い所にきたところで、すっかり青空になりおめでたい日にぴったりです。

 

作業は順調に進み、野地板にルーフィングを貼って防水工事完了。

これで雨が降っても大丈夫!

 

外周には耐力壁を貼り、外壁の下地作業へ入りました。

これからお引渡しに向けて突き進んで参ります!

本日はおめでとうございます。

スタッフ一同、心よりお祝い申し上げます。

石原

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2022年03月31日

🏠静岡市葵区材木町 N様邸 新築現場-16 足場解体・クロス完成

そろそろ足場を解体するタイミングになりました!

2階のバルコニーからの眺めが素敵です♪

 

車庫の外壁材の貼り付けも終わり、軒天塗装も完了。

あとは照明を付けたり、足元をきれいにする工事を進めていきます。

 

黒くスリムなフォルム際立つN様邸。

雨どいや窓枠も全てブラックで統一して、シックな外観に完成しました。

これから、ビルトインガレージの床から接道部分までをコンクリート舗装で仕上げます。

 

外観とは対照的なのは、家の内装。白いクロスをメインに使い、家の中が明るい仕上がりです。

洗面脱衣所には収納空間が足りなくなりがちなので、可動式の棚を4段加えて、収納スペースを確保しました。

 

1階のトイレには、ニッチ棚。

扉のある収納棚も下に取り付けましたが、芳香剤を置いたり、予備のトイレットペーパーを置いたり、何かと便利に使えそうです。

 

ウォークインクローゼットのある寝室。

出入りがしやすいように、部屋の中以外に廊下からも出入りが可能です。

 

洋室二部屋には、オーダーメイドの机と棚。

これなら、余分な家具を買う必要もなく、お部屋をすっきりと保つことができます。

アクセントクロスでお子さんのお部屋はメリハリのついた素敵な仕上がりとなりました。

 

加賀

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2022年03月31日

🏠静岡市葵区材木町 N様邸 新築現場-15 クロス工事 

内装ボードを貼り終えて、徐々にお部屋の様子が見えてきました!

こちらは、玄関にある土間収納。

可動式の棚もつくるので、収納力は折り紙付きです♪

 

こちらは、キッチンの後ろにあるパントリー。

可動式の棚を設けて、細々と収納が可能になります。

 

そして、こちらがLDK空間。15.4帖あります。

ベランダを背に一枚撮りましたが、奥行きのある敷地を生かして、縦長に空間が広がる設計。

手前左の壁には壁付のテレビを取付けますから、リビングの幅が約3.6mでもソファを置いても広々感じられると思います!

 

クロスが運び込まれて、工事の準備も始まりました。

 

これがクロスの糊づけ機。

ボタンを押せば、自動で糊付けしてくれるので、クロス工事がとってもはかどります♪

 

クロスを貼るには、壁に下準備も必要。

内装用ボードの継ぎ目やビスの上からパテ処理をかけて、表面の凹凸をなくしました。

これで、クロスをきれいに貼ることができます。

 

エアコン用の配管やコンセント設置個所は、前もって穴を開けておきました。

そこにはクロス工事のあと、細かな取付工事をしていきます。

 

クロス職人さんが入り、いよいよ壁紙の貼り付けがスタート。

これから、お部屋の雰囲気が一気に生まれ変わります♪

 

加賀

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2022年03月29日

WEB見学会 静岡市駿河区南町 F様テナントビル新築現場

WEB見学会 静岡市駿河区南町 F様テナントビル新築現場

2022年03月29日

静岡市駿河区南町 テナントビル1F『素敵にステーキ』屋さんOPEN

静岡市駿河区南町 テナントビル1F『素敵にステーキ』屋さんOPEN

当社で建築させて頂いたテナントビルの1階に飲食店がOPENしました、
名前は『素敵にステーキ』さん、早速食べに行ってきましたよ♪

めっちゃめちゃ柔らかくて美味しいステーキが・・・
200gで1000円 300gで1500円と安い @o@;/

安さの理由は店内のスタイルがカウンター式の立ち食いなので
お客さんの回転率効率が良いのでここまでリーズナブルになるんだと思います(勝手な想像)

普通のステーキハウスさんだと40~45分ワイワイガヤガヤみんなで食べますよね?
こちらだと半分の時間で回転できるので・・・要は売り上げが倍になるんだと思います。
とにかくお昼時は行列ができていますから、時間帯調整した方が良いですよ!

私はダイエット中ではありますが・・・300gいきました。
脂っこくなく、ソースもあっさり系なので お肉食べた後の特有のもたれ感も全然ないのが驚き。